TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025145090
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-03
出願番号
2024045096
出願日
2024-03-21
発明の名称
情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
出願人
株式会社MIXI
代理人
個人
,
個人
主分類
A63F
13/216 20140101AFI20250926BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約
【課題】デジタルコンテンツに関連付けられた場所への訪問を動機付けることが可能な情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】情報処理装置は、ユーザの端末で閲覧可能なデジタルコンテンツに関連付けられた現実空間における場所情報を取得する場所情報取得部54と、ユーザの端末でデジタルコンテンツが所定条件を満たすように表示された場合に、デジタルコンテンツとは異なるゲームにおいて、デジタルコンテンツに関連付けられた場所において達成可能なミッションを発生させるゲーム制御部55と、を有する。
【選択図】図9
特許請求の範囲
【請求項1】
ユーザの端末で閲覧可能なデジタルコンテンツに関連付けられた現実空間における場所情報を取得する場所情報取得部と、
ユーザの端末で前記デジタルコンテンツが所定条件を満たすように表示された場合に、前記デジタルコンテンツとは異なるゲームにおいて、前記デジタルコンテンツに関連付けられた場所において達成可能なミッションを発生させるゲーム制御部と、を有する、
情報処理装置。
続きを表示(約 1,400 文字)
【請求項2】
前記ゲーム制御部は、
ユーザの端末で第1のデジタルコンテンツに含まれる第1部分が表示された場合に、前記第1のデジタルコンテンツに対応する第1のゲームにおいて、前記第1部分に対応するミッションであって、現実空間における第1エリアに含まれる第1スポットに対応付けられた第1ミッションを発生させ、
前記第1エリアに関する情報を前記ユーザに提供し、
前記第1スポットと現実空間における前記ユーザの端末の位置との関係に基づいて前記第1ミッションを達成可能に制御する、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記ゲーム制御部は、
前記第1エリアは、前記第1スポットと、前記第1スポットと異なる位置に配置された第2スポットとを含み、
前記第2スポットと現実空間における前記ユーザの端末の位置との関係に基づいて前記第1エリアを縮小させる、
請求項2に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記ゲーム制御部は、
前記第1スポットと異なる位置に配置された第2スポットと現実空間における前記ユーザの端末の位置との関係に基づいてゲームイベントを発生させ、
前記ユーザが前記ゲームイベントをクリアした場合に前記第1エリアを縮小させる、
請求項2に記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記ゲーム制御部は、
前記ユーザと他のユーザとのそれぞれに前記第1ミッションが発生している場合であって、前記ユーザの端末と前記他のユーザの端末とが現実空間においてそれぞれ前記ゲームイベントが発生可能な位置にある場合に、
前記ユーザと前記他のユーザとに対して前記ゲームイベントを共同プレイ可能に制御する、
請求項4に記載の情報処理装置。
【請求項6】
前記ゲーム制御部は、
前記ユーザと前記他のユーザとが前記ゲームイベントを共同プレイした後に、前記ユーザに関連付けられた前記第1エリアを、前記他のユーザに関連付けられた前記第1エリアに基づいて縮小可能に制御する、
請求項5に記載の情報処理装置。
【請求項7】
前記ゲーム制御部は、
前記デジタルコンテンツの公開日からの経過時間に応じて前記第1エリアを設定する、
請求項2に記載の情報処理装置。
【請求項8】
前記ゲーム制御部は、
前記経過時間が短い場合、前記経過時間が長い場合よりも前記第1エリアの範囲を小さくする、
請求項7に記載の情報処理装置。
【請求項9】
前記ゲーム制御部は、
前記ユーザと他のユーザとのそれぞれに前記ミッションが発生している場合に、前記ユーザと前記他のユーザとのそれぞれが前記ミッションを達成可能な時間範囲を異なるように設定する、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項10】
前記ユーザが第1のデジタルコンテンツに基づくゲームのミッションを達成した場合に、前記第1のデジタルコンテンツとは異なる第2のデジタルコンテンツを前記ユーザに利用可能に制御するコンテンツ制御部を、さらに有する、
請求項1に記載の情報処理装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラムに関する。
続きを表示(約 2,100 文字)
【背景技術】
【0002】
従来から、ダウンロードされた漫画等のコンテンツを閲覧可能な装置において、当該コンテンツに関連付けられたミニゲーム等のイベントをユーザに提供する電子書籍ゲーム装置が知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2012-196306号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、ドラマや漫画等のコンテンツを楽しむ熱心なファンの中には、いわゆる聖地巡礼と呼ばれるような、当該コンテンツに関連する土地(例えば、ロケ地やモデルとなった場所等)を訪問する者もいる。聖地巡礼は、観光需要を喚起し、地域経済を活性化させるというメリットがあるため、観光業者や自治体等にもアニメツーリズム等として推進されている。
しかしながら、コンテンツに関連する場所をただ訪問するというだけでは、わざわざ時間とお金を使ってまで訪問しようとは思わない者も多い。そのため、一部の熱狂的なファンを除き、その土地に他にも目的がある場合は別として、なかなか訪問しようという気持ちにならないこともあった。
【0005】
そこで、本発明の目的の一つは、デジタルコンテンツに関連付けられた場所への訪問を動機付けることが可能な情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラムを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一態様に係る情報処理装置は、ユーザの端末で閲覧可能なデジタルコンテンツに関連付けられた現実空間における場所情報を取得する場所情報取得部と、ユーザの端末でデジタルコンテンツが所定条件を満たすように表示された場合に、デジタルコンテンツとは異なるゲームにおいて、デジタルコンテンツに関連付けられた場所において達成可能なミッションを発生させるゲーム制御部と、を有する。
【発明の効果】
【0007】
本発明の一態様によれば、デジタルコンテンツに関連付けられた場所への訪問とゲームとを連携させることができる。これにより、デジタルコンテンツに関連付けられた場所への訪問を動機付けることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本発明の一実施形態に係る情報処理装置を含む情報処理システムの概略構成図である。
ゲーム画面の一例を示す図である。
ゲーム画面における第1エリアの変化の一例を示す図である。
ゲーム画面における第1エリアの変化の他の一例を示す図である。
共同プレイ中のゲーム画面における第1エリアの変化の一例を示す図である。
デジタルコンテンツサーバの機能の説明図である。
ユーザ情報の一例を示す図である。
デジタルコンテンツ情報の一例を示す図である。
ゲームサーバの機能の説明図である。
ユーザ情報の一例を示す図である。
ゲーム情報の一例を示す図である。
ミッション情報の一例を示す図である。
スポット情報の一例を示す図である。
本発明の一実施形態に係る情報処理フローを示す図である。
本発明の一実施形態に係る他の情報処理フローを示す図である。
本発明の一実施形態に係る他の情報処理フローを示す図である。
本発明の一実施形態に係るさらに他の情報処理フローを示す図である。
本発明の一実施形態に係るさらに他の情報処理フローを示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明の情報処理装置、情報処理方法、及びプログラムについて、具体的な実施形態を挙げて、添付の図面を参照しながら説明する。なお、以下では、説明上の便宜から、GUI(Graphic User Interface)の観点で説明する場合がある。ただし、その内容を実現するための基礎的なデータ処理技術(通信/伝送技術、データ取得技術、データ記録技術、データ加工/解析技術、画像処理技術、及び可視化技術等)は、公知の技術であるため、それに関する説明については省略することとする。
【0010】
<本発明の概要>
本発明の一つの実施形態(以下、本実施形態)に係る情報処理システム(以下、情報処理システムS)は、デジタルコンテンツを利用する環境(デジタルコンテンツサービス)と、ゲームをプレイする環境(ゲームサービス)とをユーザに対して提供可能なコンピュータシステムである。
図1に示されるように、情報処理システムSは、複数のサーバコンピュータ、例えば、デジタルコンテンツ配信用のサーバコンピュータ(以下、デジタルコンテンツサーバ10)と、ゲームデータ配信用のサーバコンピュータ(以下、ゲームサーバ20)とにより構成される情報処理装置、及び、ユーザ端末30を含む通信システムである。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法、プログラム及びシステム
27日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法、プログラム及びゲームシステム
1か月前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び情報処理システム
26日前
株式会社MIXI
情報処理装置及びプログラム
1か月前
株式会社MIXI
情報処理装置、及びプログラム
25日前
株式会社MIXI
情報処理装置およびプログラム
1か月前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
1か月前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
1か月前
株式会社MIXI
情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
1か月前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
1か月前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
4日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
1か月前
株式会社MIXI
情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
25日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
11日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
13日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
4日前
株式会社MIXI
情報処理装置、プログラム、及び情報処理方法
1か月前
株式会社MIXI
情報処理装置、制御プログラム、及び制御方法
25日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
4日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
25日前
株式会社MIXI
情報処理装置、プログラムおよび情報処理方法
25日前
株式会社MIXI
情報処理システム、サーバ装置、およびプログラム
1か月前
株式会社MIXI
表示制御プログラム、情報処理装置及び情報処理方法
1か月前
株式会社MIXI
情報処理装置、動画配信方法及び動画配信プログラム
13日前
株式会社MIXI
情報処理装置、ゲームプログラム及びゲーム処理方法
4日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理プログラム及び情報処理方法
1か月前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法、プログラム及びシステム
27日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
1か月前
株式会社MIXI
サーバ装置、端末装置、情報処理システム、及びプログラム
19日前
株式会社MIXI
情報処理装置、コンテンツ表示方法及びコンテンツ表示プログラム
1か月前
個人
玩具
4か月前
個人
玩具
2か月前
個人
自走玩具
2か月前
個人
小型卓球台
21日前
個人
運動補助具
3か月前
個人
ゲーム玩具
6か月前
続きを見る
他の特許を見る