TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025141919
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-29
出願番号
2025039675
出願日
2025-03-12
発明の名称
情報処理方法、プログラムおよび情報処理装置
出願人
戸田建設株式会社
,
TradFit株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
G16H
40/00 20180101AFI20250919BHJP(特定の用途分野に特に適合した情報通信技術)
要約
【課題】医療施設の規則に則った情報をユーザに提供できる情報処理方法等を提供すること。
【解決手段】情報処理方法は、ユーザインタフェース20を介して、医療施設に滞在中の人の音声を記録したクエリを取得し、前記医療施設に関する情報と規則とを含む医療施設情報を使用する言語モデル53を用いて、取得した前記クエリに応じた応答文を取得し、取得した前記応答文を前記ユーザインタフェース20を介して出力する処理をコンピュータが実行する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
ユーザインタフェースを介して、医療施設に滞在中の人の音声を記録したクエリを取得し、
前記医療施設に関する情報と規則とを含む医療施設情報を使用する言語モデルを用いて、取得した前記クエリに応じた応答文を取得し、
取得した前記応答文を前記ユーザインタフェースを介して出力する
処理をコンピュータが実行する情報処理方法。
続きを表示(約 1,300 文字)
【請求項2】
クエリが医療施設情報に関する第1リクエストであるか、または、医療施設での医療行為に関する第2リクエストであるかを分類する分類モデルに、取得したクエリを入力して、分類結果を取得し、
前記分類結果が第2リクエストである場合、ナースコールに関する情報を出力し、
前記分類結果が第1リクエストである場合、前記医療施設に関する情報と規則とを含む医療施設情報を使用する前記言語モデルを用いて、取得した前記クエリに応じた前記応答文を取得する
請求項1に記載の情報処理方法。
【請求項3】
前記分類結果が第2リクエストである場合、ナースコールボタンを操作するようスピーカまたはディスプレイに出力する
請求項2に記載の情報処理方法。
【請求項4】
前記分類結果が第2リクエストである場合、ナースコールの操作信号を出力する
請求項2に記載の情報処理方法。
【請求項5】
前記医療施設に関する情報と規則とを含む医療施設情報を記憶した記憶部から取得した前記クエリに類似する医療施設情報を抽出し、
抽出した前記医療施設情報を前記言語モデルに与えることにより、前記応答文を取得する
請求項2に記載の情報処理方法。
【請求項6】
前記人は、前記医療施設で治療中の患者であり、
前記ユーザインタフェースを介して取得した情報に基づいて、前記患者に関連するレポートを前記言語モデルを用いて生成する
請求項1に記載の情報処理方法。
【請求項7】
前記人は、前記医療施設で治療中の患者であり、
前記ユーザインタフェースを介して、患者を識別する識別情報および前記患者に対する投薬状況に関する投薬情報の登録指示を音声で受け付け、
受け付けた前記識別情報と前記投薬情報とを関連づけて、前記医療施設の記憶部に記憶する
請求項1に記載の情報処理方法。
【請求項8】
前記ユーザインタフェースを介して、患者を識別する識別情報と、投薬情報の確認を求めるクエリとを受け付け、
前記記憶部を参照して、前記患者に関する投薬情報を音声で出力する
請求項7に記載の情報処理方法。
【請求項9】
前記ユーザインタフェースを介して、患者を識別する識別情報および前記患者に対する処置内容に関する処置情報の登録指示を音声で受け付け、
受け付けた前記識別情報と前記処置情報とを関連づけて、前記記憶部に記憶する
請求項8に記載の情報処理方法。
【請求項10】
前記ユーザインタフェースを介して、患者を識別する識別情報と、前記患者に対する投薬状況および処置内容の履歴を求めるクエリとを受け付け、
前記記憶部を参照して、前記クエリに対応する投薬状況および処置内容の履歴を、前記ユーザインタフェースが有する画面に表示する
請求項9に記載の情報処理方法。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理方法、プログラムおよび情報処理装置に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)
【背景技術】
【0002】
宿泊施設の客室に設置されたユーザインタフェースを利用して、宿泊客に種々の情報を提供する情報処理方法等が提案されている(特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
国際公開第2019/244365号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
病院等の医療施設においては、患者の治療を円滑に進めるため、安全性の確保のため、および、個人情報の流出防止のために様々な規則が定められている。特許文献1の情報処理方法等を医療施設に導入した場合、それらの規則を考慮したうえでの情報提供が出来ておらず、医療施設の規則から外れた情報をユーザに提供してしまうおそれがある。
【0005】
一つの側面では、医療施設の規則に則った情報を、患者、患者の家族および医療従事者を含むユーザに提供できる情報処理方法等の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
情報処理方法は、ユーザインタフェースを介して、医療施設に滞在中の人の音声を記録したクエリを取得し、前記医療施設に関する情報と規則とを含む医療施設情報を使用する言語モデルを用いて、取得した前記クエリに応じた応答文を取得し、取得した前記応答文を前記ユーザインタフェースを介して出力する処理をコンピュータが実行する。
【発明の効果】
【0007】
一つの側面では、医療施設の規則に則った情報をユーザに提供できる情報処理方法等を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
情報処理システムの動作の概要を説明する説明図である。
情報処理システムの構成を説明する説明図である。
医療施設情報の例を説明する説明図である。
分類DBのレコードレイアウトを説明する説明図である。
クエリの分類手順を説明する説明図である。
プログラムの処理の流れを説明するフローチャートである。
実施の形態2のプログラムの処理の流れを説明するフローチャートである。
ログDBのレコードレイアウトを説明する説明図である。
実施の形態3のプログラムの処理の流れを説明するフローチャートである。
実施の形態4のプログラムの処理の流れを説明するフローチャートである。
ログDBを利用したレポートの例である。
実施の形態5の判定基準の例を説明する説明図である。
実施の形態5のプログラムの処理の流れを説明するフローチャートである。
実施の形態6の情報処理システムの構成を説明する説明図である。
通知判定モデルの構成例を説明する説明図である。
実施の形態6のプログラムの処理の流れを説明するフローチャートである。
認知症リスク判定モデルの構成例を説明する説明図である。
実施の形態8のプログラムの処理の流れを説明するフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
[実施の形態1]
図1は、情報処理システム40の動作の概要を説明する説明図である。図1に示す情報処理方法は、医療施設に入院中の患者、患者の家族および医療従事者を含むユーザに対するサービスに利用される。以下の説明では、患者は医療施設の個室に入院中である場合を例にして説明する。すなわち、患者は医療施設に滞在中の人の例示である。
【0010】
情報処理システム40は、情報処理装置10とユーザインタフェース20とを含む。ユーザインタフェース20は、病室45(図2参照)に配置されているスマートスピーカ等の情報機器である。情報処理装置10は、ネットワークを介してユーザインタフェース20に接続されたサーバまたはクラウドシステム等である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
戸田建設株式会社
建築物
17日前
戸田建設株式会社
測量機
24日前
戸田建設株式会社
建築物
23日前
戸田建設株式会社
基礎構造
1か月前
戸田建設株式会社
天井構造
9日前
戸田建設株式会社
設計方法
3日前
戸田建設株式会社
凍結破砕管
4日前
戸田建設株式会社
柱設置方法
9日前
戸田建設株式会社
照明制御システム
9日前
戸田建設株式会社
空調制御システム
24日前
戸田建設株式会社
議事録作成システム
5日前
戸田建設株式会社
モルタルの除去方法
1か月前
戸田建設株式会社
基礎フーチング設計方法
13日前
戸田建設株式会社
建物改修方法及び雑壁構造
13日前
戸田建設株式会社
杭基礎形成方法及びアタッチメント
9日前
フクビ化学工業株式会社
折板屋根
23日前
戸田建設株式会社
植栽選定システム及び植栽選定方法
16日前
戸田建設株式会社
高炉スラグ微粉末を主材とした充填材
3日前
戸田建設株式会社
情報処理方法、プログラムおよび情報処理装置
13日前
戸田建設株式会社
情報処理方法、プログラムおよび情報処理装置
13日前
戸田建設株式会社
情報処理方法、プログラムおよび情報処理装置
13日前
戸田建設株式会社
バイブロハンマ及びこれを用いた杭の引抜方法
3日前
戸田建設株式会社
仮想輸送経路の提案方法及び仮想輸送経路の提案システム
2日前
戸田建設株式会社
仮想輸送経路の提案方法及び仮想輸送経路の提案システム
10日前
戸田建設株式会社
杭と柱梁仕口組立体の接合方法及び杭と柱梁仕口組立体の接合構造
5日前
戸田建設株式会社
学習済みモデル、情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム
2日前
戸田建設株式会社
爆薬の自動装填装置及びこれを備えた自動装填システム並びに自動装填方法
1か月前
戸田建設株式会社
継手を要したH鋼の挿入方法
1か月前
戸田建設株式会社
報知送受信装置、報知システム、消火器スタンド、報知送信装置、及び報知受信装置
3日前
個人
支援システム
4か月前
個人
医療のAI化
1か月前
個人
管理装置
4か月前
個人
対話システム
4か月前
個人
通知ぬいぐるみAIシステム
1か月前
個人
情報システムおよび方法
6か月前
株式会社タカゾノ
薬剤秤量装置
2か月前
続きを見る
他の特許を見る