TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025140618
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-29
出願番号2024040135
出願日2024-03-14
発明の名称加熱処理済アブラナ科野菜を製造する方法
出願人株式会社ニチレイフーズ
代理人個人,個人,個人
主分類A23L 19/00 20160101AFI20250919BHJP(食品または食料品;他のクラスに包含されないそれらの処理)
要約【課題】アブラナ科野菜においてスルフォラファンの含有量を効率的に増量する新たな技術的手段を提供することを一つの目的とする。
【解決手段】加熱処理済アブラナ科野菜を製造する方法であって、
密閉容器中の気体環境下においてアブラナ科野菜を保管する保管工程、および
アブラナ科野菜を100℃未満で加熱する加熱工程
を含む、方法。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
加熱処理済アブラナ科野菜を製造する方法であって、
密閉容器中の気体環境下においてアブラナ科野菜を保管する保管工程、および
アブラナ科野菜を100℃未満で加熱する加熱工程
を含む、方法。
続きを表示(約 540 文字)【請求項2】
前記保管の条件が、前記加熱処理済アブラナ科野菜における所望のスルフォラファン量を参照して予め決定される、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記保管工程が15~40℃で実施される、請求項1または2に記載の方法。
【請求項4】
前記保管工程が24~96時間実施される、請求項1または2に記載の方法。
【請求項5】
前記加熱工程が50~70℃で実施される、請求項1または2に記載の方法。
【請求項6】
前記加熱工程が3~15分間実施される、請求項1または2に記載の方法。
【請求項7】
前記保管工程後に加熱工程を実施する、請求項1または2に記載の方法。
【請求項8】
前記加熱処理済アブラナ科野菜におけるスルフォラファンの量が、22mg/kg以上である、請求項1または2に記載の方法。
【請求項9】
加熱処理によりアブラナ科野菜におけるスルフォラファン量を増加させる方法であって、
密閉容器中の気体環境下においてアブラナ科野菜を保管する保管工程、および
アブラナ科野菜を100℃未満で加熱する加熱工程
を含む、方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、加熱処理済アブラナ科野菜を製造する方法等に関する。
続きを表示(約 970 文字)【背景技術】
【0002】
スルフォラファンは、アブラナ科野菜に含まれる含硫黄化合物であり、ピロリ菌の増殖抑制効果等の種々の薬理活性を有することが知られている。そのため、アブラナ科野菜に含まれるスルフォラファンを増量させる技術の開発が進められている。
【0003】
例えば、特許文献1では、アブラナ科野菜を所定の温度で加熱することで、アブラナ科野菜に含まれるスルフォラファンを増量させる方法が提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
Phytochemistry,2004,65,1273-1281
【発明の概要】
【0005】
特許文献1に開示されている方法は、アブラナ科野菜に含まれるスルフォラファンを増量することが可能であるが、スルフォラファンの増量レベルについては満足いくものではなかった。
【0006】
したがって、本開示は、アブラナ科野菜においてスルフォラファンの含有量を効率的に増量する新たな技術的手段を提供することを一つの目的とする。
【0007】
本開示者らは、アブラナ科野菜を密閉容器内で保管する工程と、所定の温度で加熱する工程を組み合わせると、スルフォラファンが増量した加熱処理済アブラナ科野菜を製造しうることを見出した。本開示は、かかる知見に基づくものである。
【0008】
本開示の一実施態様によれば、加熱処理済アブラナ科野菜を製造する方法であって、
密閉容器中の気体環境下においてアブラナ科野菜を保管する保管工程、および
アブラナ科野菜を100℃未満で加熱する加熱工程
を含む、方法が提供される。
【0009】
本開示によれば、アブラナ科野菜においてスルフォラファンの含有量を効率的に増量することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本開示の加熱処理済アブラナ科野菜を製造するシステムの一例を示す。
例1において、密閉容器中の酸素、二酸化炭素およびエチレン濃度をガス分析装置で経時的に測定した結果を示す。
【発明の具体的説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

株式会社ニチレイフーズ
加熱処理済アブラナ科野菜を製造する方法
11日前
個人
健康促進霊芝茶
21日前
個人
古代食品塩梅醤
4か月前
ライソン株式会社
焙煎機
4か月前
個人
ジャム
4か月前
不二製油株式会社
グミ類
1か月前
不二製油株式会社
組成物
今日
不二製油株式会社
油性食品
11日前
個人
ヨーグルト等の発酵器
18日前
不二製油株式会社
加工食品
1か月前
株式会社ソディック
計量装置
4か月前
池田食研株式会社
微粉状食品
3か月前
池田食研株式会社
風味改善剤
3か月前
不二製油株式会社
光照射油脂
今日
株式会社東洋新薬
経口組成物
3か月前
不二製油株式会社
卵代替素材
4か月前
不二製油株式会社
油脂組成物
1か月前
株式会社ソディック
計量装置
4か月前
不二製油株式会社
油脂組成物
2か月前
株式会社東洋新薬
経口組成物
1か月前
株式会社東洋新薬
飲料
1日前
奥野製薬工業株式会社
処理方法
3日前
不二製油株式会社
チーズ様食品
4か月前
アサヒ飲料株式会社
飲料
3か月前
東ソー株式会社
食品品質保持剤
2か月前
株式会社エポック社
絞出具
3日前
東洋ライス株式会社
搗精米
1か月前
不二製油株式会社
被覆用油性食品
2日前
株式会社ソディック
食品搬送装置
2か月前
SoPros株式会社
経口養毛剤
4か月前
日本メナード化粧品株式会社
飲料
21日前
池田食研株式会社
食品生地用組成物
2か月前
株式会社寺田製作所
散茶装置
4か月前
個人
天然マンゴー果汁色青汁
3か月前
池田食研株式会社
油脂含有造粒顆粒
1か月前
個人
廃棄食品の資源化法とその装置
2か月前
続きを見る