TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025129539
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-05
出願番号2024026234
出願日2024-02-26
発明の名称情報処理システム、合成装置、情報処理方法及びプログラム
出願人国立大学法人金沢大学
代理人弁理士法人IPX
主分類G06Q 50/04 20120101AFI20250829BHJP(計算;計数)
要約【課題】効率的に目的とする変性多糖類の構造を出力可能な情報処理システム等を提供する。
【解決手段】本発明の一態様によれば、情報処理システムが提供される。この情報処理システムは、制御部を備える。制御部は、次の各ステップを実行するように構成される。受付ステップでは、多糖類を変性した変性多糖類についての目的とする物性を受け付ける。出力ステップでは、受け付けた物性と、予め設定された参照情報とに基づき、物性を満足する変性多糖類の構造を出力する。ここで、参照情報は、多糖類の有する水酸基を含む部位を変性した構造と、当該変性した構造に対応する物性と、が関連付けられた情報を含む。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
情報処理システムであって、
制御部を備え、
前記制御部は、次の各ステップを実行するように構成され、
受付ステップでは、多糖類を変性した変性多糖類についての目的とする物性を受け付け、
出力ステップでは、受け付けた前記物性と、予め設定された参照情報とに基づき、前記物性を満足する変性多糖類の構造を出力し、
ここで、前記参照情報は、前記多糖類の有する水酸基を含む部位を変性した構造と、当該変性した構造に対応する物性と、が関連付けられた情報を含む、情報処理システム。
続きを表示(約 770 文字)【請求項2】
請求項1に記載の情報処理システムにおいて、
前記変性した構造は、前記水酸基を含む部位が、アシル化、エーテル化、シリルエーテル化、還元又は酸化された構造である、情報処理システム。
【請求項3】
請求項1に記載の情報処理システムにおいて、
前記多糖類がセルロースであり、前記変性多糖類が変性セルロースである、情報処理システム。
【請求項4】
請求項1に記載の情報処理システムにおいて、
前記出力ステップにおいて、前記物性を満足する変性多糖類が複数存在する場合に、所定の順序に従って提示を行う、情報処理システム。
【請求項5】
請求項4に記載の情報処理システムにおいて、
前記所定の順序は、合成の容易性に基づく順序である、情報処理システム。
【請求項6】
請求項1に記載の情報処理システムにおいて、
作成ステップでは、前記出力ステップで出力された変性多糖類の構造に基づき、前記多糖類から前記変性多糖類に変換する合成処方を作成する、情報処理システム。
【請求項7】
合成装置であって、
請求項6に記載の情報処理システムが作成した合成処方を取得し、当該合成処方に基づき、前記多糖類から前記変性多糖類に変換する処理を行う、合成装置。
【請求項8】
情報処理システムが実行する情報処理方法であって、
請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載の情報処理システムの各ステップを備える、方法。
【請求項9】
プログラムであって、
少なくとも1つのコンピュータに、請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載の情報処理システムの各ステップを実行させる、プログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理システム、合成装置、情報処理方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
セルロース等の多糖類は豊富にあるバイオマス資源であり、これまでも種々の機能製品を与えてきた。このような多糖類は、用途によっては、分解工程に供されることがある。例えば、特許文献1には、簡便な手順により多糖類を容易に分解し得る多糖類の分解方法が示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2015-048467号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
一方、上記したような多糖類を変性させる開発を行うにあたって、依然として開発効率の向上が求められる。
【0005】
本発明では上記事情に鑑み、効率的に目的とする変性多糖類の構造を出力可能な情報処理システム等を提供することとした。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一態様によれば、情報処理システムが提供される。この情報処理システムは、制御部を備える。制御部は、次の各ステップを実行するように構成される。受付ステップでは、多糖類を変性した変性多糖類についての目的とする物性を受け付ける。出力ステップでは、受け付けた物性と、予め設定された参照情報とに基づき、物性を満足する変性多糖類の構造を出力する。ここで、参照情報は、多糖類の有する水酸基を含む部位を変性した構造と、当該変性した構造に対応する物性と、が関連付けられた情報を含む。
【0007】
上記態様によれば、効率的に目的とする変性多糖類の構造を出力可能な情報処理システム等が提供される。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本実施形態に係る情報処理システム100を表す構成図である。
サーバ1のハードウェア構成を示すブロック図である。
ユーザ端末2のハードウェア構成を示すブロック図である。
サーバ1の機能を示す機能ブロック図である。
情報処理システム100等を用いた情報処理の流れを表すアクティビティ図である。
ユーザ端末2に示される表示画面の一例である。
ユーザ端末2に示される表示画面の一例である。
情報処理システムの変形例を表す構成図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明の実施形態について説明する。なお、以下に示す実施形態中で示した各種特徴事項は、互いに組み合わせ可能である。
【0010】
すなわち、本実施形態の情報処理システムは以下に示すものである。
情報処理システムであって、
制御部を備え、
前記制御部は、次の各ステップを実行するように構成され、
受付ステップでは、多糖類を変性した変性多糖類についての目的とする物性を受け付け、
出力ステップでは、受け付けた前記物性と、予め設定された参照情報とに基づき、前記物性を満足する変性多糖類の構造を出力し、
ここで、前記参照情報は、前記多糖類の有する水酸基を含む部位を変性した構造と、当該変性した構造に対応する物性と、が関連付けられた情報を含む、情報処理システム。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
冷凍食品輸出支援構造
6日前
個人
為替ポイント伊達夢貯
6日前
個人
知財出願支援AIシステム
6日前
個人
行動時間管理システム
1日前
個人
AIによる情報の売買の仲介
8日前
株式会社アジラ
進入判定装置
12日前
日本精機株式会社
施工管理システム
8日前
個人
パスポートレス入出国システム
12日前
個人
冷凍加工連携型農場運用システム
6日前
個人
食事受注会計処理システム
13日前
個人
入力モードにより色が変わる入力機器
12日前
株式会社TIMEWELL
業務分解システム
9日前
個人
情報処理装置及びシステム
12日前
株式会社TSUMUGU
会員制システム
13日前
日本電気株式会社
超伝導量子回路
1日前
株式会社リコー
情報処理システム
2日前
株式会社デンソー
書込装置
8日前
株式会社バイトルヒクマ
支給計算システム
13日前
トヨタ自動車株式会社
情報管理装置
13日前
三菱電機株式会社
情報処理システム
5日前
個人
行動時間管理システム、サーバ及び端末
1日前
日本電気株式会社
学習装置
5日前
株式会社ゼンリン東海
工務店情報提供システム
13日前
日本電気株式会社
学習装置
12日前
トヨタ自動車株式会社
車両制御システム及び車両
9日前
キヤノン株式会社
電子機器
2日前
キオクシア株式会社
メモリシステム
1日前
矢崎総業株式会社
音声出力装置
12日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置、及び車両
1日前
トヨタ自動車株式会社
学習システム
5日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理方法
12日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
5日前
キヤノン株式会社
情報処理システム
7日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
5日前
ニデックインスツルメンツ株式会社
カードリーダ
8日前
トヨタ自動車株式会社
学習システム
2日前
続きを見る