TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025123594
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-25
出願番号2024019101
出願日2024-02-13
発明の名称演奏装置、方法およびプログラム
出願人カシオ計算機株式会社
代理人インフォート弁理士法人
主分類G10H 1/18 20060101AFI20250818BHJP(楽器;音響)
要約【課題】設定項目の値を設定する際の操作性を向上させること。
【解決手段】演奏装置は、第1操作子と、少なくとも1つのプロセッサと、を備える。第1操作子は、演奏装置の機能の設定項目を変更するための操作子として、設定項目と対応付けられている。少なくとも1つのプロセッサは、ユーザに操作された第1操作子に対応付けられた設定項目が第1の設定項目であれば、ユーザによる第1操作子に対する操作に基づく入力値に応じて、第1の設定項目の値を設定し、ユーザに操作された第1操作子に対応付けられた設定項目が第1の設定項目でない第2の設定項目であれば、ユーザによる第1操作子に対する操作に基づく入力値に拘わらず、第2の設定項目の値を予め設定された規則に従って設定する。
【選択図】図6

特許請求の範囲【請求項1】
第1操作子と、
少なくとも1つのプロセッサと、を備え、
前記第1操作子は、演奏装置の機能の設定項目を変更するための操作子として、前記設定項目と対応付けられており、
前記少なくとも1つのプロセッサは、
ユーザに操作された前記第1操作子に対応付けられた前記設定項目が第1の前記設定項目であれば、前記ユーザによる前記第1操作子に対する操作に基づく入力値に応じて、前記第1の設定項目の値を設定し、
前記ユーザに操作された前記第1操作子に対応付けられた前記設定項目が前記第1の設定項目でない第2の前記設定項目であれば、前記ユーザによる前記第1操作子に対する操作に基づく入力値に拘わらず、前記第2の設定項目の値を予め設定された規則に従って設定する、
演奏装置。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
前記第1操作子は複数あり、
複数の前記第1操作子のそれぞれは、複数の前記機能の設定項目を変更するための操作子として、複数の前記設定項目のそれぞれと対応付けられている、
請求項1に記載の演奏装置。
【請求項3】
前記第1操作子は、鍵盤に含まれる鍵であり、
前記操作の入力値は、前記鍵を押したときのベロシティの値である、
請求項1に記載の演奏装置。
【請求項4】
前記少なくとも1つのプロセッサは、前記ベロシティの値が大きいほど前記設定項目の値を大きい値に設定する、
請求項3に記載の演奏装置。
【請求項5】
前記第1操作子と異なる第2操作子を更に備え、
前記少なくとも1つのプロセッサは、前記第2操作子が前記ユーザの操作でオンされた状態において前記第1操作子が操作された場合、前記第1操作子に対応付けられた前記設定項目の値を設定する操作を受け付ける、
請求項1に記載の演奏装置。
【請求項6】
前記少なくとも1つのプロセッサは、前記設定項目を、ユーザ操作に応じて前記第1の設定項目または前記第2の設定項目として設定する、
請求項1に記載の演奏装置。
【請求項7】
演奏装置の機能の設定項目を変更するための操作子として前記設定項目と対応付けられた第1操作子であって、ユーザに操作された前記第1操作子に対応付けられた前記設定項目が第1の前記設定項目か否かを判定し、
前記第1の設定項目であれば、前記ユーザによる前記第1操作子に対する操作に基づく入力値に応じて、前記第1の設定項目の値を設定し、
前記第1の設定項目でない第2の前記設定項目であれば、前記ユーザによる前記第1操作子に対する操作に基づく入力値に拘わらず、前記第2の設定項目の値を予め設定された規則に従って設定する、処理を、コンピュータに実行させる、
方法。
【請求項8】
演奏装置の機能の設定項目を変更するための操作子として前記設定項目と対応付けられた第1操作子であって、ユーザに操作された前記第1操作子に対応付けられた前記設定項目が第1の前記設定項目か否かを判定し、
前記第1の設定項目であれば、前記ユーザによる前記第1操作子に対する操作に基づく入力値に応じて、前記第1の設定項目の値を設定し、
前記第1の設定項目でない第2の前記設定項目であれば、前記ユーザによる前記第1操作子に対する操作に基づく入力値に拘わらず、前記第2の設定項目の値を予め設定された規則に従って設定する、処理を、コンピュータに実行させる、
プログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、演奏装置、方法およびプログラムに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
各種機能の設定を鍵盤操作に応じて変更する演奏装置が知られている(例えば非特許文献1参照)。
【0003】
非特許文献1に記載の演奏装置では、例えば、ユーザが特定のボタンを押しながら押鍵操作を行うと、押された鍵に対応付けられた各種機能の設定が変更される。一例として、ユーザがファンクションスイッチを押した状態で音高C5の鍵を押すと、鍵盤音の音量が1下がる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
「Privia PX-S1100 取扱説明書」、2021年、カシオ計算機株式会社、p.38、[令和6年1月31日検索]、インターネット<https://support.casio.jp/storage/pdf/008/PXS1100_usersguide_JA.pdf>
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
非特許文献1において、例えば、鍵盤音の音量をn(nは自然数)下げる場合、ユーザは、ファンクションスイッチを押した状態で音高C5の鍵をn回押す必要がある。ユーザは、押鍵操作を何回も行わなければ、音量を大きく下げることができない。すなわち、非特許文献1に記載の演奏装置は、機能の設定項目の値を設定する際の操作性を向上するという観点において改良の余地がある。
【0006】
本開示の実施形態は上記の事情に鑑み、機能の設定項目の値を設定する際の操作性を向上させることができる、演奏装置、方法およびプログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示の一実施形態に係る演奏装置は、第1操作子と、少なくとも1つのプロセッサと、を備える。第1操作子は、演奏装置の機能の設定項目を変更するための操作子として、設定項目と対応付けられている。少なくとも1つのプロセッサは、ユーザに操作された第1操作子に対応付けられた設定項目が第1の設定項目であれば、ユーザによる第1操作子に対する操作に基づく入力値に応じて、第1の設定項目の値を設定し、ユーザに操作された第1操作子に対応付けられた設定項目が第1の設定項目でない第2の設定項目であれば、ユーザによる第1操作子に対する操作に基づく入力値に拘わらず、第2の設定項目の値を予め設定された規則に従って設定する。
【発明の効果】
【0008】
本開示の一実施形態によれば、機能の設定項目の値を設定する際の操作性を向上させることができる、演奏装置、方法およびプログラムが提供される。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本開示の一実施形態に係る電子楽器の外観図である。
本開示の一実施形態に係る電子楽器の構成を示すブロック図である。
本開示の一実施形態に係る電子楽器の表示部の表示パターン例を示す図である。
本開示の一実施形態に係る電子楽器の表示部の表示パターン例を示す図である。
本開示の一実施形態に係る電子楽器の表示部の表示パターン例を示す図である。
本開示の一実施形態に係る電子楽器の表示部の表示パターン例を示す図である。
本開示の一実施形態における各鍵と各設定項目との対応関係を示す図である。
本開示の一実施形態における各鍵と各設定項目との対応関係を示す図である。
本開示の一実施形態において電子楽器のプロセッサにより実行される処理を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下の説明は、本開示の一実施形態に係る演奏装置、方法およびプログラムに関する。共通のまたは対応する要素については、同一または類似の符号を付して、重複する説明を適宜簡略または省略する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

カシオ計算機株式会社
印刷装置
2日前
カシオ計算機株式会社
保護ケース及び携帯端末ユニット
2日前
カシオ計算機株式会社
演奏装置、方法およびプログラム
2日前
カシオ計算機株式会社
投影装置、投影制御方法及びプログラム
9日前
カシオ計算機株式会社
カット制御方法、カット装置及びプログラム
1日前
カシオ計算機株式会社
カット装置、カット制御方法及びプログラム
1日前
カシオ計算機株式会社
電子機器、電子機器の制御方法及びプログラム
今日
カシオ計算機株式会社
電子時計、電子時計の制御方法及びプログラム
2日前
カシオ計算機株式会社
ケース機器、時計、及びケース機器の製造方法
9日前
カシオ計算機株式会社
情報処理装置、表示処理方法、及び、プログラム
13日前
カシオ計算機株式会社
印刷装置、被印刷媒体識別方法、及び、プログラム
今日
カシオ計算機株式会社
カット装置、カットデータ生成方法及びプログラム
1日前
カシオ計算機株式会社
撹拌装置及び撹拌方法
14日前
カシオ計算機株式会社
転写装置、印刷装置及び転写方法
5日前
カシオ計算機株式会社
照明装置、モジュールおよび時計
5日前
カシオ計算機株式会社
給電装置、給電方法、およびプログラム
12日前
富士フイルム株式会社
消音器
26日前
積水化学工業株式会社
吸音構造体
22日前
ヤマハ株式会社
弦楽器用の支持装置
26日前
株式会社イシダ
商品処理装置
13日前
富士フイルム株式会社
消音器付き風路
26日前
ヤマハ株式会社
リード
20日前
個人
歌唱技術表示装置および歌唱技術表示方法
1日前
NOK株式会社
吸音構造体
12日前
株式会社レゾナック
吸音材及び車両部材
1か月前
株式会社第一興商
カラオケ装置
1か月前
株式会社第一興商
カラオケ装置
14日前
ヤマハ株式会社
連打判定装置および方法、プログラム
1か月前
シャープ株式会社
電子機器および電子機器の制御方法
15日前
株式会社エクシング
端末装置、及び、端末装置用プログラム
20日前
トヨタ自動車株式会社
防音カバー
14日前
有限会社舞システム企画
介護情報生成システム
26日前
ヤマハ株式会社
鍵盤装置
27日前
個人
楽曲検索装置、楽曲検索方法、及び楽曲検索プログラム
2日前
シャープ株式会社
制御装置、電気機器、およびシステム
29日前
マツダ株式会社
内燃機関の吸気音増幅装置
8日前
続きを見る