TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025123053
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-22
出願番号2024018901
出願日2024-02-09
発明の名称巣撤去具
出願人中国電力株式会社
代理人個人
主分類A01M 23/00 20060101AFI20250815BHJP(農業;林業;畜産;狩猟;捕獲;漁業)
要約【課題】簡易な操作で容易に巣を撤去できるようにする。
【解決手段】棒状の器具本体2と、基端部が器具本体2の一端側に連結されて基端部を基点に開閉自在で、閉じた状態では、器具本体2の一端側から他端側に向かって這うように延び、開いた状態では、器具本体2の一端側から器具本体2の略垂直方向に向かって延びる開閉体3と、器具本体2に装着されて器具本体2の長手方向に移動自在で、開閉体3が閉じた状態で開閉体3の自由端部を保持可能なストッパ4と、を備え、ストッパ4で開閉体3の自由端部を保持した状態で器具本体2を巣に貫通させると、ストッパ4が器具本体2の他端側に移動してストッパ4による保持が解除され、開閉体3が開く。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
電柱の腕金を含む上空部に営巣された巣を撤去するための巣撤去具であり、
棒状の器具本体と、
基端部が前記器具本体の一端側に連結されて前記基端部を基点に開閉自在で、閉じた状態では、前記器具本体の一端側から他端側に向かって這うように延び、開いた状態では、前記器具本体の一端側から前記器具本体の略垂直方向に向かって延びる開閉体と、
前記器具本体に装着されて前記器具本体の長手方向に移動自在で、前記開閉体が閉じた状態で前記開閉体の自由端部を保持可能なストッパと、を備え、
前記ストッパで前記開閉体の自由端部を保持した状態で前記器具本体を前記巣に貫通させると、前記ストッパが前記器具本体の他端側に移動して前記ストッパによる前記保持が解除され、前記開閉体が開く、
ことを特徴とする巣撤去具。
続きを表示(約 260 文字)【請求項2】
前記開閉体は、複数の棒状の開閉棒で構成され、前記開閉体が開いた状態で、前記器具本体を中心に前記複数の開閉棒が略放射線状に延びる、
ことを特徴とする請求項1に記載の巣撤去具。
【請求項3】
前記器具本体の一端部が尖って形成されている、
ことを特徴とする請求項1または2のいずれか1項に記載の巣撤去具。
【請求項4】
前記器具本体の他端部に、棒材を接続するための接続手段が設けられている、
ことを特徴とする請求項1または2のいずれか1項に記載の巣撤去具。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、電柱の腕金などに営巣された巣を撤去するための巣撤去具に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
例えば、電柱の腕金にカラスが営巣すると、巣が電線などに接触して停電が発生するおそれがあるため、従来から定期的に営巣の有無を巡視点検し、営巣が見つかった場合には、巣を撤去している。この際、例えば、絶縁性のヤットコで巣を砕いて、少しずつ撤去しており、手間と時間を要し、作業者への負担が大きかった。
【0003】
一方、巣の撤去作業を容易に行うことができる、という営巣撤去具が知られている(例えば、特許文献1参照。)。この営巣撤去具は、所定の差込操作(ねじ込み)によって巣に差込可能なスパイラル状の差込部を備え、この差込部に、巣から抜け外れないようにするための抜け止め手段が設けられたものである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2009-82112号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、巣の大きさや状態は様々で、特許文献1に記載の営巣撤去具では、巣に差し込むだけであるため、巣の大きさや状態によっては、複数の営巣撤去具を同時に使用しなければ巣を撤去することができない場合があり、労力と時間を要するおそれがある。しかも、差込部を巣に差し込むには、差込部を巣にねじ込まなければならず、作業者への負担が大きい。
【0006】
そこで本発明は、簡易な操作で容易に巣を撤去可能な巣撤去具を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するために、請求項1の発明は、電柱の腕金を含む上空部に営巣された巣を撤去するための巣撤去具であり、棒状の器具本体と、基端部が前記器具本体の一端側に連結されて前記基端部を基点に開閉自在で、閉じた状態では、前記器具本体の一端側から他端側に向かって這うように延び、開いた状態では、前記器具本体の一端側から前記器具本体の略垂直方向に向かって延びる開閉体と、前記器具本体に装着されて前記器具本体の長手方向に移動自在で、前記開閉体が閉じた状態で前記開閉体の自由端部を保持可能なストッパと、を備え、前記ストッパで前記開閉体の自由端部を保持した状態で前記器具本体を前記巣に貫通させると、前記ストッパが前記器具本体の他端側に移動して前記ストッパによる前記保持が解除され、前記開閉体が開く、ことを特徴とする。
【0008】
請求項2の発明は、請求項1に記載の巣撤去具において、前記開閉体は、複数の棒状の開閉棒で構成され、前記開閉体が開いた状態で、前記器具本体を中心に前記複数の開閉棒が略放射線状に延びる、ことを特徴とする。
【0009】
請求項3の発明は、請求項1または2に記載の巣撤去具において、前記器具本体の一端部が尖って形成されている、ことを特徴とする。
【0010】
請求項4の発明は、請求項1または2に記載の巣撤去具において、前記器具本体の他端部に、棒材を接続するための接続手段が設けられている、ことを特徴とする。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

中国電力株式会社
脚立
23日前
中国電力株式会社
巣撤去具
23日前
中国電力株式会社
工具類収納袋
20日前
中国電力株式会社
作業監視システム
1か月前
中国電力株式会社
防護管用連結固定具
20日前
中国電力株式会社
グラウト流動性試験装置
17日前
中国電力株式会社
停電要求書作成支援装置
20日前
中国電力株式会社
ポリマー碍子用防護カバー
20日前
中国電力株式会社
アタッチメント仮支持クリート
18日前
中国電力株式会社
引込線支持構造及び腕金用補助具
23日前
中国電力株式会社
焼結体製造装置および焼結体製造方法
23日前
中国電力株式会社
簡易梯子用補助具及び簡易梯子ユニット
20日前
中国電力株式会社
漏水測定装置用洗浄装置及び漏水測定装置
6日前
中国電力株式会社
電柱元位置建替方法、連結具及び基礎構造物
12日前
中国電力株式会社
車両位置特定システム及び車両位置特定方法
3日前
中国電力株式会社
電線長算出システムおよび電線長算出プログラム
23日前
中国電力株式会社
充電設備利用管理システム、及び充電設備利用管理方法
12日前
東芝エネルギーシステムズ株式会社
系統安定化システム
5日前
中国電力株式会社
室内監視システム、室内監視方法及び室内監視プログラム
5日前
東芝エネルギーシステムズ株式会社
系統安定化システム
5日前
東芝エネルギーシステムズ株式会社
電力系統安定化システム
5日前
東芝エネルギーシステムズ株式会社
電力系統安定化システム
5日前
中国電力株式会社
地上高報知システム
1か月前
中国電力株式会社
ポート検出器、ポート異常検出システム、ポート検出器の製造方法及びポート異常検出方法
25日前
個人
ルアー
1か月前
個人
播種装置
1か月前
個人
巻糸係止具
6日前
個人
植物栽培用培地
17日前
個人
虫の生け捕り具
25日前
個人
プランターセット
1か月前
個人
植木鉢用台
13日前
個人
釣り仕掛け処理具
12日前
個人
生命力近親交配方法
1か月前
個人
養殖システム
1か月前
株式会社シマノ
釣竿
1か月前
岡部株式会社
浮魚礁
25日前
続きを見る