TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025122583
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-21
出願番号
2024018189
出願日
2024-02-08
発明の名称
速筋線維発現促進用組成物、及び筋肉速筋化促進用組成物
出願人
株式会社明治
,
国立大学法人九州大学
代理人
弁理士法人三枝国際特許事務所
主分類
A61K
36/185 20060101AFI20250814BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約
【課題】カカオ水抽出物の新規用途を提供する。
【解決手段】カカオ水抽出物を、速筋線維の発現を促進するために使用される組成物(速筋線維発現促進用組成物)、及び筋肉の速筋化を促進するための組成物(筋肉速筋化促進用組成物)の有効成分として用いる。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
カカオ水抽出物を有効成分として含む、速筋線維発現促進用組成物。
続きを表示(約 160 文字)
【請求項2】
カカオ水抽出物を有効成分として含む、筋肉速筋化促進用組成物。
【請求項3】
前記カカオ水抽出物が、カカオ豆全体またはカカオ豆の少なくとも胚乳を含む部位の水抽出物である、請求項1又は2に記載する組成物。
【請求項4】
経口組成物である、請求項1又は2に記載する組成物。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、速筋線維の発現を促進する作用を有し、筋肉の速筋化を促進するために用いられる筋肉速筋化促進用組成物に関する。
続きを表示(約 2,300 文字)
【背景技術】
【0002】
骨格筋は様々な生理学的プロセスに関与する多機能の組織である。例えば、骨格筋は、エネルギー代謝、糖等の体内への取り込み、並びに、歩行や姿勢の維持等の日常動作及び運動等の身体活動において重要な役割を担っている。骨格筋は、まず、筋衛星細胞が細胞分裂により筋芽細胞に分化し、次いで筋芽細胞が筋管細胞に分化し、筋管細胞が融合した筋線維となり、その細胞間を結合細胞が埋めて筋束を構成し、筋束が集まって、最終的に骨格筋が形成される。このため、骨格筋の基本単位となる筋線維の形成には、その形成過程において、筋衛星細胞及び筋芽細胞を効率よく分化させることが重要となる。
【0003】
またヒトの骨格筋は、様々なタイプの筋線維から構成されている。例えば、収縮および代謝特性に基づいて筋線維型は、I型(遅筋型)(slow-twitch, slow oxidative)とII型(速筋型)に分類され、さらにII型は、IIa型(fast-twitch, fast oxidative)、IIx型(fast-twitch, intermediate)、及びIIb型 (fast-twitch, fast glycolytic)の3つに分類される。遅筋線維は、収縮が遅く発揮する力は小さいものの、ミトコンドリアとミオグロビンの含有量が豊富で、長時間収縮できる性質を有し、高い持久力(疲労耐性)を有することを特徴とする。このため、有酸素運動で持久力が要求される運動に重要な筋線維である。一方、速筋線維はミトコンドリアとミオグロビンの含有量が少なく、持久力(疲労耐性)には劣るものの、収縮が素速く、高いパワーを発揮する性質を有する。このため、瞬発力が要求される運動に重要な筋線維である。
【0004】
筋線維は、例えば神経筋活動の増減、力学的付加の増減、ホルモン分泌の変化(特に甲状腺ホルモン)、加齢等の様々な条件によって、その表現型が、速筋型から遅延型へ又は遅筋型から速延型へと、可変的に変化する動的な構造物である。
速筋線維は、前述するように、瞬間的に強い力を発揮することができるため、骨格筋線維の効率的な形成及び速筋線維への変換は、身体の健康増進のみならず、とりわけ瞬発力が必要とされる運動のパフォーマンス向上にとって重要である。また、加齢(老化)による筋肉の委縮(細くなる)は、速筋線維の減少により、瞬発的に大きな力を発揮する能力が先に衰えていく。老人が転倒しやすいのは、つまづいた時にもう一方の足が素早く反応出来ないことが一因である。このため、加齢に伴う筋能力の低下を抑制し、より長く健康的な日常生活をおくるうえでも、筋肉、特に速筋線維を強化し増やす必要性は大きい。
【0005】
従来、カテキンを主成分とする緑茶抽出物が脂質代謝を改善することによって、持久力を増強すること(非特許文献1)、また発酵茶から抽出される高分子ポリフェノールに筋肉遅延化促進作用があること(特許文献1)が知られている。しかし、これらはいずれも遅筋線維を増やすものであり、速筋線維への分化を促進することで筋肉を増強することは記載されていない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2010-37323号公報
【非特許文献】
【0007】
Murase T et al., Green tea extract improves endurance capacity and increase muscle lipid oxidation in mice. Am J Physiol Regul Integr Comp Physiol 2005; 288; R708-715
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明は、速筋線維の発現を促進するために使用される組成物(速筋線維発現促進用組成物)、及び筋肉の速筋化を促進するための組成物(筋肉速筋化促進用組成物)を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討を重ねていたところ、後述する実験例に示すように、マウス筋芽細胞(C2C12細胞)にチョコレートの原料であるカカオニブの水抽出物(カカオ水抽出物)を添加したところ、速筋線維遺伝子(MyhcIIb)の発現が有意に誘導されることを見出した。この知見から、本発明者らは、カカオ水抽出物により速筋線維の発現を促進することができ、その結果、筋肉の速筋化を促すこと(速筋型筋肉の増強)ができること、つまり、カカオ水抽出物が、速筋線維発現促進用組成物、及び筋肉速筋化促進用組成物の有効成分として有効であることを確認した。
【0010】
本発明は、かかる知見に基づいて完成したものであり、下記の実施態様を包含するものである。
(1)カカオ水抽出物を有効成分として含む、速筋線維発現促進用組成物。
(2)カカオ水抽出物を有効成分として含む、筋肉速筋化促進用組成物。
(3)前記カカオ水抽出物が、カカオ豆全体またはカカオ豆の少なくとも胚乳を含む部位の水抽出物である、(1)又は(2)に記載する組成物。
(4)経口組成物である、(1)~(3)のいずれかに記載する組成物。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
株式会社明治
分析システム
3か月前
株式会社明治
繊維状チーズ
4か月前
株式会社明治
脳機能改善用組成物
10日前
株式会社明治
月経随伴症状の処置のための組成物
3か月前
株式会社明治
筋分化促進用組成物、及び筋肉増強用組成物
10日前
株式会社明治
67kDaラミニンレセプター活性化用組成物
10日前
株式会社明治
咀嚼対象物評価方法及び咀嚼対象物評価システム
9日前
株式会社明治
咀嚼対象物評価方法及び咀嚼対象物評価システム
9日前
株式会社明治
咀嚼対象物評価方法及び咀嚼対象物評価システム
9日前
株式会社明治
血中総アミノ酸を高濃度に維持するための組成物
1か月前
株式会社明治
速筋線維発現促進用組成物、及び筋肉速筋化促進用組成物
10日前
株式会社明治
乳酸菌の発酵促進剤
4か月前
個人
健康器具
6か月前
個人
鼾防止用具
6か月前
個人
歯茎みが品
7か月前
個人
短下肢装具
1か月前
個人
白内障治療法
5か月前
個人
導電香
7か月前
個人
塗り薬塗り具
8か月前
個人
嚥下鍛錬装置
1か月前
個人
マッサージ機
6か月前
個人
脈波測定方法
6か月前
個人
前腕誘導装置
1か月前
個人
洗井間専家。
5か月前
個人
脈波測定方法
6か月前
個人
歯の修復用材料
2か月前
個人
染毛方法
9か月前
個人
バッグ式オムツ
2か月前
個人
収納容器
8か月前
個人
ホバーアイロン
4か月前
個人
クリップ
7か月前
個人
片足歩行支援具
7か月前
個人
健康器具
8か月前
個人
矯正椅子
3か月前
個人
アイマスク装置
4日前
個人
歯の保護用シール
3か月前
続きを見る
他の特許を見る