TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025118227
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-13
出願番号
2024013431
出願日
2024-01-31
発明の名称
固定具およびそれを備える取付装置
出願人
株式会社コロナ
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
F16M
13/02 20060101AFI20250805BHJP(機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段)
要約
【課題】取付先の自由度の高い固定具および取付装置を提供する。
【解決手段】窓2を囲い、一対の額縁上下枠4a、4bおよび一対の額縁縦枠を有する額縁4に対して、一対の額縁上下枠4a、4bと平行に配置される一対の上下枠11、12と、一対の額縁縦枠と平行に配置される一対の縦枠13と、を有し、額縁4に機器を取り付ける枠部材10を、第一方向の突っ張り力で取り付けるために、枠部材10上で突っ張り力を発生させる固定具50であって、力を受け付ける入力部74と、入力部74より受け付ける力により額縁4と接触するように第一方向に突出して額縁4との間で突っ張り力を発生させる接触面と、を備える。
【選択図】 図2
特許請求の範囲
【請求項1】
窓を囲い、一対の額縁上下枠および一対の額縁縦枠を有する額縁に対して、前記一対の額縁上下枠と平行に配置される一対の上下枠と、前記一対の額縁縦枠と平行に配置される一対の縦枠と、を有し、前記額縁に機器を取り付ける枠部材を、第一方向の突っ張り力で取り付けるために、前記枠部材上で前記突っ張り力を発生させる固定具であって、
力を受け付ける入力部と、
前記入力部より受け付ける前記力により前記額縁と接触するように前記第一方向に突出して前記額縁との間で前記突っ張り力を発生させる接触面と、を備える、固定具。
続きを表示(約 1,200 文字)
【請求項2】
前記入力部が受け付けた力を前記第一方向の力に変換する変換部をさらに備え、
前記入力部は、前記第一方向に直交する第二方向の力を受け付ける、請求項1記載の固定具。
【請求項3】
前記変換部は、
前記第二方向側が前記第一方向と反対方向に位置するように傾斜する第一スライド面を有し、前記第二方向の力により前記第二方向に移動する第一スライド部材と、
前記第二方向側が前記第一方向と反対方向に位置するように傾斜し、前記第一スライド面に接触する第二スライド面を有し、前記第一スライド部材の前記第二方向への移動により前記第二スライド面が前記第一スライド面を滑ることにより前記第一方向に移動する第二スライド部材と、を有し、
前記接触面は、前記第二スライド部材に配置される、請求項2記載の固定具。
【請求項4】
前記入力部は、前記第二方向に沿う軸周りの回転力をユーザより受け付けることにより前記第二方向に移動するねじであり、ねじ頭とは反対の先端で前記第一スライド部材に前記第二方向の力を伝達する、請求項3記載の固定具。
【請求項5】
前記第一スライド部材および前記第二スライド部材を収容するケースをさらに備え、
前記固定具は、前記一対の上下枠に前記ケースを介して固定され、前記一対の額縁上下枠に対して前記一対の縦枠を前記突っ張り力で取り付ける、請求項3記載の固定具。
【請求項6】
前記固定具は、前記第一方向に立ち上がり前記第二方向において向かい合う前記一対の上下枠の一対の立ち上がり部により挟み込まれて固定される、請求項5記載の固定具。
【請求項7】
前記第一方向は上方向であり、前記第二方向は前記窓に関して室外に向う方向である、請求項2から6のいずれか一項記載の固定具。
【請求項8】
窓を囲い、一対の額縁上下枠および一対の額縁縦枠を有する額縁に機器を取り付けるための取付装置であって、
前記一対の額縁上下枠と平行に配置される一対の上下枠と、前記一対の額縁縦枠と平行に配置される一対の縦枠と、を有する枠部材と、
前記一対の額縁上下枠に対して縦方向に突っ張ることで前記機器を保持する前記枠部材を前記額縁に固定する前記請求項1から6のいずれか一項記載の前記固定具と、を備える取付装置。
【請求項9】
前記一対の上下枠は、
前記額縁に対して前記窓に関して室外側に配置される前記縦方向の立ち上がりと嵌まり合う嵌め合い部と、
前記立ち上がりと前記嵌め合い部の嵌まり合いを、締結力により固定する締結部材と、を有し、
前記枠部材は、前記固定具に代えて、前記嵌め合い部および前記締結部材により前記額縁に取り付け可能である、請求項8記載の取付装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、固定具、およびそれを備える機器などを窓枠に取り付けるための取付装置に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、特許文献1に、窓の額縁(窓枠)に空気調和機などの機器を取り付けるための取付装置として、窓据付装置が開示されている。この窓据付装置は、窓から垂れ下がった部分または立ち上がった部分に対して、締付力を利用した固定具を用いて固定されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
実公平6-012463号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に開示された窓据付装置は、窓据付装置を窓に固定するためには窓が垂れ下がった部分または立ち上がった部分を有していることが必要であるため、窓据付装置を取り付け可能な額縁が限定されてしまう。このため、取付先を限定することのない取付装置が求められている。
【0005】
本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、取付先の自由度の高い固定具および取付装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明に係る固定具は、上述した課題を解決するために、窓を囲い、一対の額縁上下枠および一対の額縁縦枠を有する額縁第一部材に対して、一対の額縁上下枠と平行に配置される一対の上下枠と、一対の額縁縦枠と平行に配置される一対の縦枠と、を有し、額縁に機器を取り付ける枠部材第二部材を、第一方向の突っ張り力で取り付けるために、枠部材第二部材上で突っ張り力を発生させる固定具であって、力を受け付ける入力部と、入力部より受け付ける力により額縁第一部材と接触するように第一方向に突出して額縁第一部材との間で突っ張り力を発生させる接触面と、を備える。
【0007】
また、本発明に係る取付装置は、窓を囲い、一対の額縁上下枠および一対の額縁縦枠を有する額縁に機器を取り付けるための取付装置であって、一対の額縁上下枠と平行に配置される一対の上下枠と、一対の額縁縦枠と平行に配置される一対の縦枠と、を有する枠部材と、一対の額縁上下枠に対して枠部材を縦方向に突っ張ることで機器を保持する枠部材を額縁に固定する前記固定具と、を備える。
【発明の効果】
【0008】
本発明に係る固定具およびそれを備える取付装置においては、取付先に関して高い自由度を有する。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本発明に係る取付装置の一実施形態である取付装置の外観斜視図。
額縁に取り付けられた状態の取付装置の外観斜視図。
空気調和機が取り付けられた状態の取付装置の外観斜視図。
空気調和機が取り付けられる窓および額縁の説明図。
左方から見た下固定具を特に説明する図。
上固定具を室内側から示す斜視図。
上ケースを取り外した上固定具を室外側から示す斜視図。
入力ねじを含む図1の取付装置の縦断面であり、突っ張り力が作用していない状態を示す図。
入力ねじを含む図1の取付装置の縦断面であり、突っ張り力が作用している状態を示す図。
従来の取付装置の一例であって、上枠近傍を示す図。
額縁に配置された状態の図10の取付装置を説明する図。
変形例としての固定具を説明する図。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本発明に係る取付装置の実施形態を添付図面に基づいて説明する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
株式会社コロナ
空調装置
25日前
株式会社コロナ
取付装置
25日前
株式会社コロナ
給湯装置
1か月前
株式会社コロナ
空気調和機
13日前
株式会社コロナ
空気調和機
1か月前
株式会社コロナ
直圧式給湯機
15日前
株式会社コロナ
空気調和装置
1か月前
株式会社コロナ
輻射式冷房装置
18日前
株式会社コロナ
ヒートポンプ装置
27日前
株式会社コロナ
開放式燃焼暖房機
1か月前
株式会社コロナ
壁掛式石油給湯装置
7日前
株式会社コロナ
固定具およびそれを備える取付装置
27日前
株式会社コロナ
固定具およびそれを備える取付装置
28日前
個人
鍋虫ねじ
14日前
個人
紛体用仕切弁
14日前
個人
ホース保持具
4か月前
個人
回転伝達機構
1か月前
個人
差動歯車用歯形
2か月前
個人
トーションバー
5か月前
株式会社不二工機
電磁弁
3か月前
個人
地震の揺れ回避装置
1か月前
個人
回転式配管用支持具
6か月前
個人
ボルトナットセット
5か月前
株式会社不二工機
電磁弁
2か月前
個人
吐出量監視装置
7日前
株式会社オンダ製作所
継手
7か月前
カヤバ株式会社
ダンパ
2か月前
カヤバ株式会社
緩衝器
2か月前
カヤバ株式会社
緩衝器
2か月前
株式会社ミクニ
弁装置
7か月前
個人
ベルトテンショナ
6か月前
カヤバ株式会社
ダンパ
2か月前
カヤバ株式会社
緩衝器
6か月前
株式会社三協丸筒
枠体
5か月前
株式会社ミクニ
弁装置
7か月前
柿沼金属精機株式会社
分岐管
25日前
続きを見る
他の特許を見る