TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025099039
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-03
出願番号2023215380
出願日2023-12-21
発明の名称押出プレス装置の支援システム
出願人UBEマシナリー株式会社
代理人個人,個人,個人,個人
主分類B30B 15/00 20060101AFI20250626BHJP(プレス)
要約【課題】押出プレスを行っている最中に成形品について取得する画像データをその後に有効に活用できる、押出プレス装置におけるトレーサビリティを支援するシステムを提供すること。
【解決手段】本発明は、押出プレス装置(100)に関わる撮影対象を撮影し、記憶する押出プレス装置の支援システムであって、撮影対象を撮影する単数または複数のカメラと、カメラに対して対象の撮影を指示する処理部(30)と、を備える。処理部(30)は、押出プレス装置(100)に対する成形サイクルの開始指示信号に基づく開始トリガによりカメラに撮影対象の撮影の開始を指示し、先に行われる先行成形サイクルの後に続く後続成形サイクルに対する成形開始を押出プレス装置(30)に指示するとともに、先行成形サイクルに対するカメラによる撮影対象に対する撮影の停止を指示する。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
押出プレス装置に関わる撮影対象を撮影し、記憶する押出プレス装置の支援システムであって、
前記撮影対象を撮影する単数または複数のカメラと、
前記カメラに対して前記撮影対象の撮影を指示する処理部と、を備え、
前記処理部は、
前記押出プレス装置に対する成形サイクルの開始指示信号に基づく開始トリガにより前記カメラに前記撮影対象の撮影の開始を指示し、
先に行われる先行成形サイクルの後に続く後続成形サイクルに対する成形開始を前記押出プレス装置に指示するとともに、
前記先行成形サイクルに対する前記カメラによる前記撮影対象に対する撮影の停止を指示する、支援システム。
続きを表示(約 870 文字)【請求項2】
前記処理部は、
継続している前記成形サイクルにおいて、前記開始トリガから所定時間が経過するたびに発せられる継続トリガにより前記カメラに前記撮影対象の撮影の継続を指示する、
請求項1に記載の支援システム。
【請求項3】
前記処理部は、
成形条件に関わる第1成形データと前記第1成形データに対応して前記撮影対象を撮影した第2成形データとを関連付けて記憶する記憶部と、
前記第1成形データに含まれる前記成形条件を表示するトレンドグラフと、前記トレンドグラフにおける前記第1成形データに対応する時期に撮影された前記第2成形データに基づく映像と、を表示する表示部と、を備える、
請求項1または請求項2に記載の支援システム。
【請求項4】
前記第2成形データは、
前記成形サイクルの単位で撮影された複数の第1撮影データの集合からなり、かつ、
前記第1撮影データは、所定時間の単位で撮影された複数の第2撮影データの集合からなり、
前記第1撮影データのそれぞれには第1識別記号が付与され、および、前記第2撮影データのそれぞれには第2識別記号が付与されている、
請求項3に記載の支援システム。
【請求項5】
前記表示部は、
前記トレンドグラフが表示されている画面に、複数の前記第2識別記号を選択可能に表示する、
請求項4に記載の支援システム。
【請求項6】
前記処理部は、
前記後続成形サイクルに対する撮影が開始されると、
前記先行成形サイクルについての前記継続トリガを発しない、
請求項2に記載の支援システム。
【請求項7】
前記処理部は、
前記後続成形サイクルに対する前記成形開始を前記押出プレス装置に指示すると、
前記先行成形サイクルについて以後の前記継続トリガを発しない、
請求項2に記載の支援システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、押出プレス装置におけるトレーサビリティを支援するシステムに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
押出プレス装置は、加工容易な金属材料、例えば、アルミニウムまたはその合金をダイスに押し付けて、所定断面形状のアルミニウム製品を連続的にダイスから押し出して成形品を製造する装置である。ダイスには、成形品の断面形状を模した孔が形成されており、押出成形された長尺のアルミニウム製品は所定の長さに切断されて個々の成形品となる。
【0003】
成形品の品質管理に関するオペレータの負担を軽減するために、特許文献1は押出プレス装置から押し出される成形品の表面状態を画像入力装置(カメラ)により入力し、入力された画像データから製品の表面状態の良否を画像認識装置により認識し、認識結果をもとに押出プレスの押出速度を調節する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開平7-89027号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1は、成形品の表面状態を表す画像データを予め定められる基準画像データと比較することにより押出速度設定値をそれまでと異なる値に調整するか否かを決定し、押出速度を決定する。例えば油圧シリンダの動作を制御する。このように、特許文献1においてカメラにて取得する画像データは、押出プレスが継続している最中の押出速度の調整に用いられるものである。
【0006】
押出プレスによる成形品について取得した画像データは、プレス成形が継続している最中に利用されるのに加えて、成形品のトレーサビリティ(Traceability,追跡管理)のために活用されるべきである。
以上より、本発明は、押出プレスを行っている最中に成形品について取得する画像データをその後に有効に活用できる、押出プレス装置におけるトレーサビリティを支援するシステムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は押出プレス装置に関わる撮影対象を撮影し、記憶する押出プレス装置の支援システムに関する。この支援システムは、
撮影対象を撮影する単数または複数のカメラと、
カメラに対して対象の撮影を指示する処理部と、を備える。
処理部は、
押出プレス装置に対する成形サイクルの開始指示信号に基づく開始トリガによりカメラに撮影対象の撮影の開始を指示し、
先に行われる先行成形サイクルの後に続く後続成形サイクルに対する成形開始を押出プレス装置に指示するとともに、
先行成形サイクルに対するカメラによる撮影対象に対する撮影の停止を指示する。
【0008】
本発明の支援システムにおいて、好ましい処理部は、
継続している成形サイクルにおいて、開始トリガから所定時間が経過するたびに発せられる継続トリガによりカメラに撮影対象の撮影の継続を指示する。
【0009】
本発明の支援システムにおいて、好ましい処理部は、
成形条件に関わる第1成形データと第1成形データに対応して撮影対象を撮影した第2成形データとを関連付けて記憶する記憶部と、
第1成形データに含まれる成形条件を表示するトレンドグラフと、トレンドグラフにおける第1成形データに対応する時期に撮影された第2成形データに基づく映像と、を表示する表示部と、を備える。
【0010】
本発明の支援システムにおいて、好ましい第2成形データは、
成形サイクルの単位で撮影された複数の第1撮影データの集合からなり、かつ、
第1撮影データは、所定時間の単位で撮影された複数の第2撮影データの集合からなり、
第1撮影データのそれぞれには第1識別記号が付与され、および、第2撮影データのそれぞれには第2識別記号が付与されている。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社ヨコオ
製造装置
2か月前
日機装株式会社
加圧装置
2か月前
日機装株式会社
加圧システム
2か月前
株式会社ササキコーポレーション
圧縮装置
3か月前
株式会社ササキコーポレーション
圧縮装置
3か月前
トヨタ紡織株式会社
プレス装置
3か月前
大同工業株式会社
高温成形用金型
11日前
住友重機械工業株式会社
プレス装置
29日前
住友重機械工業株式会社
プレス装置
1か月前
株式会社エーエス
気体搬送システムの運転方法
4か月前
シージーケー株式会社
プレス装置
3か月前
株式会社西田製作所
工具ヘッドと据置台との組み合わせ
1か月前
株式会社ジェイテクトフルードパワーシステム
加圧パンチ装置
29日前
個人
プレス機械の往復運動を利用したスクラップ搬送装置
3か月前
株式会社合同資源
金属ヨウ化物錠剤の製造方法
2か月前
株式会社ディムコ
ガイドユニットを備えるダブルベルトプレス装置
1か月前
トヨタ紡織株式会社
金型装置の下死点把握方法及び金型装置
3か月前
住友重機械工業株式会社
プレス装置及びプレス装置の配管工程
2日前
株式会社SGIC
加熱ブロック及びダブルベルトプレス
1か月前
株式会社SGIC
冷却ブロック及びダブルベルトプレス
4か月前
UBEマシナリー株式会社
押出プレス装置の支援システム
2日前
株式会社石垣
スクリュープレスにおける目詰まり防止機構及びそれを用いた目詰まり防止方法
1か月前
株式会社アルファーシステム
プレス装置
4か月前
住友重機械工業株式会社
プレス装置、診断装置、プレス装置の健全性診断方法及び健全性診断プログラム
2か月前
フェッテ コンパクティング ゲーエムベーハー
回転式プレス機のペレットをプレス試験する方法。
3か月前
学校法人金沢工業大学
加工機械の制御方法、加工機械の制御装置及び制御プログラム
1か月前
フェッテ コンパクティング ゲーエムベーハー
回転プレス機でペレットをテストプレスする方法および回転プレス機
1か月前
フィースラー・エレクトロニク・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシャフト
保護装置、曲げ機械及び曲げ機械の動作方法
2か月前
株式会社日立製作所
チェック支援システム及びチェック支援方法
4か月前
株式会社カプコン
プログラム、情報処理方法および情報処理装置
2か月前
株式会社ビデオリサーチ
プログラム、情報処理方法および情報処理装置
2か月前
株式会社調和技研
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
2か月前
東日本旅客鉄道株式会社
情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
4か月前
株式会社覚王山総研
情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
2か月前
個人
浮力と重力のバランスを利用した動力発生装置。
3か月前
トヨタ自動車株式会社
バッテリ制御システム
9日前
続きを見る