TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025090066
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-06-17
出願番号
2023205043
出願日
2023-12-05
発明の名称
高周波焼入用鋼
出願人
山陽特殊製鋼株式会社
代理人
弁理士法人有古特許事務所
主分類
C22C
38/00 20060101AFI20250610BHJP(冶金;鉄または非鉄合金;合金の処理または非鉄金属の処理)
要約
【課題】冷間加工性及び高周波焼入性に優れた高周波焼入用鋼の提供。
【解決手段】高周波焼入用鋼は、
C:0.50質量%以上0.85質量%以下
Si:0.10質量%以上0.40質量%以下
Mn:0.20質量%以上0.80質量%以下
S:0.030質量%以下
Cr:0.10質量%以上0.90質量%以下
及び
Al:0.050質量%以下
を含有する。数式で算出される炭素当量Ceqは、0.60以上である。この鋼の金属組織は、セメンタイトを含む。炭素当量Ceqとセメンタイトの針状比Asとの積(Ceq・As)は、4.00以上9.00以下である。
Ceq = C% + Si% / 7 + Mn% / 5 + CR% /9
この数式において、C%はCの質量含有率を表し、Si%はSiの質量含有率を表し、Mn%はMnの質量含有率を表し、Cr%はCrの質量含有率を表す。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
C:0.50質量%以上0.85質量%以下
Si:0.10質量%以上0.40質量%以下
Mn:0.20質量%以上0.80質量%以下
S:0.030質量%以下
Cr:0.10質量%以上0.90質量%以下
及び
Al:0.050質量%以下
を含有しており、
下記数式で算出される炭素当量Ceqが0.60以上であり、
その金属組織がセメンタイトを含んでおり、
上記炭素当量Ceqと上記セメンタイトの針状比Asとの積(Ceq・As)が4.00以上9.00以下である、高周波焼入用鋼。
Ceq = C% + Si% / 7 + Mn% / 5 + CR% /9
(上記数式において、C%はCの質量含有率を表し、Si%はSiの質量含有率を表し、Mn%はMnの質量含有率を表し、Cr%はCrの質量含有率を表す。)
続きを表示(約 500 文字)
【請求項2】
上記炭素当量CeqとCの含有率(質量%)との比(Ceq/C)が1.20以上1.50以下である、請求項1に記載の高周波焼入用鋼。
【請求項3】
その材質が、
C:0.50質量%以上0.85質量%以下
Si:0.10質量%以上0.40質量%以下
Mn:0.20質量%以上0.80質量%以下
S:0.030質量%以下
Cr:0.10質量%以上0.90質量%以下
及び
Al:0.050質量%以下
を含有する鋼であり、
上記鋼の、下記数式で算出される炭素当量Ceqが、0.60以上であり、
上記鋼の金属組織がセメンタイトを含んでおり、
上記炭素当量Ceqと上記セメンタイトの針状比Asとの積(Ceq・As)が4.00以上9.00以下である、粗形材。
Ceq = C% + Si% / 7 + Mn% / 5 + CR% /9
(上記数式において、C%はCの質量含有率を表し、Si%はSiの質量含有率を表し、Mn%はMnの質量含有率を表し、Cr%はCrの質量含有率を表す。)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本明細書は、高周波焼入に供される粗形材、棒、管、線等に適した鋼を開示する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
一般的な粗形材は、熱間加工を経て得られる。この粗形材に冷間加工が施され、中間品が得られる。表面硬化の目的で、この中間品に高周波焼入が施され、鋼製品が得られる。高周波焼入に適した鋼の一例が、特開2014-37592公報に開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2014-37592公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
粗形材には、優れた冷間加工性が必要である。粗形材にはさらに、高周波焼入性が必要である。従来の鋼では、冷間加工性と高周波焼入性との両立は、不十分である。同様の課題は、棒、管、線等のための鋼にも見られる。
【0005】
本出願人の意図するところは、冷間加工性及び高周波焼入性のバランスに優れた鋼の提供にある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本明細書が開示する高周波焼入用鋼は、
C:0.50質量%以上0.85質量%以下
Si:0.10質量%以上0.40質量%以下
Mn:0.20質量%以上0.80質量%以下
S:0.030質量%以下
Cr:0.10質量%以上0.90質量%以下
及び
Al:0.050質量%以下
を含有する。この鋼の、下記数式で算出される炭素当量Ceqは、0.60以上である。この鋼の金属組織は、セメンタイトを含む。炭素当量Ceqとセメンタイトの針状比Asとの積(Ceq・As)は、4.00以上9.00以下である。
Ceq = C% + Si% / 7 + Mn% / 5 + CR% /9
この数式において、C%はCの質量含有率を表し、Si%はSiの質量含有率を表し、Mn%はMnの質量含有率を表し、Cr%はCrの質量含有率を表す。
【0007】
好ましくは、炭素当量CeqとCの含有率(質量%)との比(Ceq/C)は、1.20以上1.50以下である。
【0008】
本明細書が開示する粗形材の材質は、
C:0.50質量%以上0.85質量%以下
Si:0.10質量%以上0.40質量%以下
Mn:0.20質量%以上0.80質量%以下
S:0.030質量%以下
Cr:0.10質量%以上0.90質量%以下
及び
Al:0.050質量%以下
を含有する鋼である。この鋼の、下記数式で算出される炭素当量Ceqは、0.60以上である。この鋼の金属組織は、セメンタイトを含む。炭素当量Ceqとセメンタイトの針状比Asとの積(Ceq・As)は、4.00以上9.00以下である。
Ceq = C% + Si% / 7 + Mn% / 5 + CR% /9
上記数式において、C%はCの質量含有率を表し、Si%はSiの質量含有率を表し、Mn%はMnの質量含有率を表し、Cr%はCrの質量含有率を表す。
【発明の効果】
【0009】
この高周波焼入用鋼は、冷間加工性及び高周波焼入性に優れる。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本実施形態に係る高周波焼入用鋼は、例えば、粗形材の材質である。この粗形材等に冷間加工が施され、中間品が得られる。この中間品に、高周波焼入が施され、鋼製品が得られる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
山陽特殊製鋼株式会社
肉盛層
1か月前
山陽特殊製鋼株式会社
高周波焼入用鋼
1か月前
山陽特殊製鋼株式会社
高耐食性のNi合金
1か月前
山陽特殊製鋼株式会社
圧縮加工品の製造方法
14日前
山陽特殊製鋼株式会社
多元系合金からなる粉末及び成形体
1か月前
山陽特殊製鋼株式会社
鋼材の加工方法及び転動部品の製造方法
14日前
山陽特殊製鋼株式会社
冷鍛性と窒化性に優れる窒化用鋼および冷鍛窒化部品
1か月前
山陽特殊製鋼株式会社
超音波疲労試験による鋼材中の最大介在物径の予測方法
1か月前
山陽特殊製鋼株式会社
浸炭部品
22日前
山陽特殊製鋼株式会社
鋼材の結束本数確認システムおよび鋼材の結束本数確認方法
1か月前
山陽特殊製鋼株式会社
ホウ化物分散型Ni基合金
15日前
THK株式会社
Ni基合金製積層造形物
15日前
株式会社プロテリアル
焼結体
5か月前
個人
高強度せん断補強筋用の鋼材
3か月前
宏幸株式会社
金属回収方法
3か月前
株式会社神戸製鋼所
鋼材
2か月前
大同特殊鋼株式会社
鋼材及び金型
7か月前
ハイモ株式会社
水中金属の回収除去方法
6か月前
国立大学法人東北大学
高耐食銅合金
5か月前
JX金属株式会社
銅製錬の操業方法
6か月前
株式会社クボタ
比重分離装置
3か月前
株式会社クボタ
比重分離装置
3か月前
JX金属株式会社
銅製錬の操業方法
6か月前
株式会社クボタ
比重分離装置
3か月前
JX金属株式会社
銅製錬の操業方法
9か月前
日本製鉄株式会社
鋼線
27日前
日本製鉄株式会社
線材
27日前
日本製鉄株式会社
鋼材
3か月前
日本製鉄株式会社
鋼材
3か月前
日本製鉄株式会社
鋼線
6か月前
日本製鉄株式会社
鋼材
1か月前
日本製鉄株式会社
鋼材
3か月前
日本製鉄株式会社
鋼材
3か月前
国立大学法人東北大学
腐食環境用銅合金
5か月前
三洋化成工業株式会社
重金属回収用イオン液体
8か月前
日本製鉄株式会社
ボルト
8か月前
続きを見る
他の特許を見る