TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025083979
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-06-02
出願番号
2023197694
出願日
2023-11-21
発明の名称
トラッキングシステム
出願人
株式会社リプロネクスト
代理人
個人
主分類
G06Q
30/0601 20230101AFI20250526BHJP(計算;計数)
要約
【課題】仮想空間におけるアバターを操作する操作者がどのような取引対象に興味を持っているかの調査を容易にする。
【解決手段】トラッキングシステム1は、操作者の操作によってネットワークNT1に接続される複数の端末3と、ネットワークNT1を介して複数の端末3に接続可能なサーバ2と、を備える。サーバ制御装置21は、仮想空間VSにおいてアバターAVを形成し、かつ、端末入力装置33の操作に応じて仮想空間VSにおいてアバターAVを行動させ、複数の仮想店舗VShのそれぞれにおいて空間のそれぞれにおいて複数の取引対象Deを展示し、仮想店舗VShにおけるアバターAVの取引対象Deに対する行動をサーバ記録装置22に記録し、アバターAVが第1空間SP1から第2空間SP2に移動する際に、第1空間SP1におけるアバターAVの行動に基づいて予め第2空間SP2における取引対象Deの表示を変化させる。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
操作者の操作によってネットワークに接続される複数の端末と、
前記ネットワークを介して前記複数の端末に接続可能なサーバと、
を備え、
前記サーバは、データを記録可能なサーバ記録装置と、前記サーバ記録装置に記録されたデータに基づいて前記ネットワークに仮想空間を形成するサーバ制御装置と、を有し、
前記端末は、前記仮想空間において前記操作者に対応するアバターを操作する端末入力装置と、前記ネットワークを介在させて前記端末入力装置の操作を前記サーバに送信する端末制御装置と、を備え、
前記仮想空間は、複数の仮想店舗を備え、
前記仮想店舗のそれぞれは、第1空間および第2空間を含む複数の空間を有し、
前記サーバ制御装置は、
前記仮想空間において前記アバターを形成し、かつ、前記端末入力装置の操作に応じて前記仮想空間においてアバターを行動させ、
複数の前記仮想店舗のそれぞれにおいて前記空間のそれぞれにおいて複数の取引対象を展示し、
前記仮想店舗における前記アバターの前記取引対象に対する行動を前記サーバ記録装置に記録し、
前記アバターが前記第1空間から前記第2空間に移動する際に、前記第1空間におけるアバターの行動に基づいて予め前記第2空間における前記取引対象の表示を変化させる、トラッキングシステム。
続きを表示(約 660 文字)
【請求項2】
前記サーバ制御装置は、前記アバターが前記第1仮想店舗から前記第2仮想店舗に移動する際に、前記第1仮想店舗における前記アバターの行動に基づいて予め前記第2仮想店舗における前記取引対象の表示を変化させる、請求項1に記載のトラッキングシステム。
【請求項3】
前記アバターの行動は、前記取引対象に近づくことである、請求項1または2に記載のトラッキングシステム。
【請求項4】
前記アバターの行動は、前記取引対象を視ることである、請求項1または2に記載のトラッキングシステム。
【請求項5】
前記アバターの行動は、前記取引対象を手に取ることである、請求項1または2に記載のトラッキングシステム。
【請求項6】
前記第1空間に展示された複数のうち、任意の前記取引対象に関して、
前記アバターが前記取引対象に近づいた場合のポイントと、
前記アバターが前記取引対象を視た場合におけるポイントと、
前記アバターが前記取引対象を手に取った場合のポイントと、
が相互に異なり、
前記サーバ制御装置は、
前記第1空間における当該取引対象に対する前記アバターの行動に基づいて、前記アバターを操作する操作者の当該取引対象に対する興味の数値を前記ポイントに基づいて算出し、
前記第1空間に展示された複数の前記取引対象に対する前記操作者の興味の優劣を算出する、
請求項1または2に記載のトラッキングシステム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、トラッキングシステムに関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
近年では、ネットワークに形成されたメタバース(登録商標)と称される仮想空間に、多くの参加者が携帯端末等を用いることによって参加することが可能である(例えば、非特許文献1参照)。
【0003】
そして、仮想空間では、参加者はアバターと称される仮想のキャラクターを操作することにより、他の参加者と交流等をすることができる。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0004】
“VRイベント「ソードアート・オンライン Synthesis -The Period of Alicization Project-」”、[online]、株式会社カヤック、[令和3年10月12日検索]、インターネット<URL:https://www.kayac.com/service/client/1773>
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、従来の仮想空間では、当該仮想空間におけるアバターを操作する複数の操作者がどのような取引対象に興味を持っているかの調査について改善の余地がある。
【0006】
そこで、本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、仮想空間におけるアバターを操作する複数の操作者がどのような取引対象に興味を持っているかの調査を容易にすることができるトラッキングシステムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記の課題を解決するため、本発明に係るトラッキングシステムは、操作者の操作によってネットワークに接続される複数の端末と、前記ネットワークを介して前記複数の端末に接続可能なサーバと、を備える。前記サーバは、データを記録可能なサーバ記録装置と、前記サーバ記録装置に記録されたデータに基づいて前記ネットワークに仮想空間を形成するサーバ制御装置と、を有する。前記端末は、前記仮想空間において前記操作者に対応するアバターを操作する端末入力装置と、前記ネットワークを介在させて前記端末入力装置の操作を前記サーバに送信する端末制御装置と、を備える。前記仮想空間は、複数の仮想店舗を備える。前記仮想店舗のそれぞれは、第1空間および第2空間を含む複数の空間を有する。前記サーバ制御装置は、前記仮想空間において前記アバターを形成し、かつ、前記端末入力装置の操作に応じて前記仮想空間において前記アバターを行動させ、複数の前記仮想店舗のそれぞれにおいて前記空間のそれぞれにおいて複数の取引対象を展示し、前記仮想店舗における前記アバターの前記取引対象に対する行動を前記サーバ記録装置に記録し、前記アバターが前記第1空間から前記第2空間に移動する際に、前記第1空間における前記アバターの行動に基づいて予め前記第2空間における前記取引対象の表示を変化させる。
【0008】
本発明に係るトラッキングシステムにおいて、前記サーバ制御装置は、前記アバターが前記第1仮想店舗から前記第2仮想店舗に移動する際に、前記第1仮想店舗における前記アバターの行動に基づいて予め前記第2仮想店舗における前記取引対象の表示を変化させる。
【0009】
本発明に係るトラッキングシステムにおいて、前記アバターの行動は、前記取引対象に近づくことである。
【0010】
本発明に係るトラッキングシステムにおいて、前記アバターの行動は、前記取引対象を視ることである。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
対話装置
20日前
個人
情報処理装置
20日前
個人
記入設定プラグイン
8日前
個人
情報処理装置
16日前
個人
プラグインホームページ
1か月前
個人
情報入力装置
20日前
個人
不動産売買システム
今日
個人
物価スライド機能付生命保険
20日前
個人
マイホーム非電子入札システム
20日前
株式会社BONNOU
管理装置
13日前
サクサ株式会社
カードの制動構造
22日前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
今日
株式会社ワコム
電子消去具
今日
株式会社東芝
電子機器
1日前
個人
決済手数料0%のクレジットカード
23日前
株式会社ライト
情報処理装置
13日前
村田機械株式会社
割当補助システム
26日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
26日前
住友重機械工業株式会社
力覚伝達装置
15日前
応研株式会社
業務支援システム
1か月前
Sansan株式会社
組織図生成装置
29日前
株式会社半導体エネルギー研究所
検索支援方法
13日前
株式会社豆蔵
ピッキング装置
22日前
株式会社WellGo
個人情報利用方法
16日前
株式会社WellGo
個人情報秘匿方法
16日前
西日本電信電話株式会社
評価装置
1か月前
シャープ株式会社
通信装置
1か月前
個人
システム、データおよびプログラム
9日前
西日本電信電話株式会社
分析装置
1か月前
シャープ株式会社
通信装置
20日前
株式会社半導体エネルギー研究所
会計システム
6日前
株式会社mov
情報処理システム
20日前
個人
輸送管理装置及び輸送管理方法
20日前
トヨタ自動車株式会社
データ収集システム
14日前
トヨタ自動車株式会社
リスク評価システム
26日前
株式会社WellGo
ストレージサービス
16日前
続きを見る
他の特許を見る