TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025077881
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-19
出願番号
2023190388
出願日
2023-11-07
発明の名称
電池パック
出願人
ダイハツ工業株式会社
代理人
弁理士法人太陽国際特許事務所
主分類
H01M
50/242 20210101AFI20250512BHJP(基本的電気素子)
要約
【課題】強度と防水性の両方が確保された電池パックを提供する。
【解決手段】電池パック10のケース12は、高電圧部品14を収容する高電圧部品収容部16を上側から覆うカバー26を備える。カバー26は、高電圧部品収容部16への水入りを防止するための防水カバー30と、当該電池パック10を外力から保護するための保護カバー40と、を備える。防水カバー30は、高電圧部品収容部16を上側から覆い、保護カバー40は、防水カバー30の一部を上側から覆う。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
車両の床下に搭載される電池パックであって、
前記電池パックは、
電池本体と、
高電圧部品と、
前記電池本体及び前記高電圧部品を収容するケースと、
を備え、
前記ケースは、高電圧部品を収容する高電圧部品収容部を上側から覆うカバーを備え、
前記カバーは、
前記高電圧部品収容部への水入りを防止するための防水カバーであって、前記高電圧部品収容部を上側から覆う前記防水カバーと、
当該電池パックを外力から保護するための保護カバーであって、前記防水カバーの一部を上側から覆う保護カバーと、
を備える、
電池パック。
続きを表示(約 220 文字)
【請求項2】
前記保護カバーは、
前記防水カバーと共に締結される共締め部と、
前記防水カバーとは別に締結される外側締結部と、
を備え、
前記外側締結部は、前記共締め部よりも車幅方向外側に設けられる、
請求項1に記載の電池パック。
【請求項3】
前記保護カバーは、前記外側締結部と前記共締め部とを結ぶように形成されたリブを有する、
請求項2に記載の電池パック。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、電池パックに関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、電池パックが開示されている。この電池パックのケースは、トレーとカバーとを備えている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2012-064449号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、上記のような電池パックを車両の床下に搭載した場合、カバーに荷重が掛かるためカバーの強度が必要となる。また、カバーにおける高電圧部品を覆う部分には、防水性も必要となる。
【0005】
本発明は、強度と防水性の両方が確保された電池パックを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
第1の態様に係る電池パックは、車両の床下に搭載される電池パックであって、前記電池パックは、電池本体と、高電圧部品と、前記電池本体及び前記高電圧部品を収容するケースと、を備え、前記ケースは、高電圧部品を収容する高電圧部品収容部を上側から覆うカバーを備え、前記カバーは、前記高電圧部品収容部への水入りを防止するための防水カバーであって、前記高電圧部品収容部を上側から覆う前記防水カバーと、当該電池パックを外力から保護するための保護カバーであって、前記防水カバーの一部を上側から覆う保護カバーと、を備える。
【0007】
本態様は、車両の床下に搭載される電池パックに関する。本態様では、電池パックは、電池本体と、高電圧部品と、電池本体及び高電圧部品を収容するケースと、を備える。そして、ケースは、高電圧部品を収容する高電圧部品収容部を上側から覆うカバーを備える。
【0008】
ところで、このような電池パックを車両の床下に搭載すると、カバーには荷重が掛かる。そのため、カバーには強度が必要となる。また、カバーには防水性も必要となる。
ここで、カバーの強度を確保するために、仮にカバーをハイテン材のような材料で形成することが考えられる。しかし、このような材料は、成形難易度が高く、防水性を確保しにくい。
【0009】
そこで、本態様では、カバーは、高電圧部品収容部への水入りを防止するための防水カバーと、当該電池パックを外力から保護するための保護カバーと、を備える。防水カバーは、高電圧部品収容部を上側から覆い、保護カバーは、防水カバーの一部を上側から覆う。つまり、防水カバーと保護カバーとが別々に設けられるので、防水カバー及び保護カバーをそれぞれその機能に適した材料で形成できる。その結果、強度と防水性の両方が確保された電池パックを実現することができる。
また、保護カバーは、防水カバーの全体ではなく一部を覆うように設けられるので、電池パックの軽量化を図ることができる。
【0010】
第2の態様に係る電池パックは、第1の態様において、前記保護カバーは、前記防水カバーと共に締結される共締め部と、前記防水カバーとは別に締結される外側締結部と、を備え、前記外側締結部は、前記共締め部よりも車幅方向外側に設けられる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
超音波接合
1か月前
APB株式会社
二次電池
8日前
甲神電機株式会社
変流器
14日前
株式会社東光高岳
変圧器
1日前
株式会社東光高岳
変圧器
1日前
ローム株式会社
チップ部品
4日前
ローム株式会社
半導体装置
10日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
21日前
オムロン株式会社
電磁継電器
22日前
オムロン株式会社
電磁継電器
22日前
太陽誘電株式会社
全固体電池
9日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
21日前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
9日前
キヤノン株式会社
無線通信装置
1か月前
シチズン電子株式会社
発光装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
1か月前
トヨタ自動車株式会社
集合導線
10日前
APB株式会社
二次電池セルの製造方法
8日前
株式会社プロテリアル
シート状磁性部材
15日前
株式会社バンダイ
電池収容構造及び玩具
21日前
TDK株式会社
コイル部品
29日前
トヨタバッテリー株式会社
組電池
1か月前
住友電装株式会社
コネクタ
29日前
ニチコン株式会社
コンデンサ
3日前
三菱電機株式会社
半導体装置
9日前
トヨタ自動車株式会社
充電システム
10日前
株式会社アイシン
電池
1か月前
日本圧着端子製造株式会社
コネクタ
2日前
新電元工業株式会社
磁性部品
4日前
株式会社AESCジャパン
二次電池
21日前
三菱電機株式会社
半導体装置
1か月前
新電元工業株式会社
磁性部品
4日前
TDK株式会社
電子部品
今日
トヨタ自動車株式会社
電池モジュール
29日前
三菱電機株式会社
アレーアンテナ装置
22日前
住友電気工業株式会社
ペレット
11日前
続きを見る
他の特許を見る