TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025076000
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-15
出願番号
2023187582
出願日
2023-11-01
発明の名称
作業車両
出願人
井関農機株式会社
代理人
弁理士法人新大阪国際特許事務所
主分類
F16H
61/431 20100101AFI20250508BHJP(機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段)
要約
【課題】状況に応じた変速制御を実行できる作業車両を提供することを目的とする。
【解決手段】変速操作具35によって変速操作される変速装置72を備え、変速操作具35は路上走行時に選択する路上走行位置36Aを備え、この路上走行位置36Aが選択されるときは、変速装置72の最低出力値を増速させるよう構成した。また、前輪4の切れ角を検出する切れ角センサ102を備え、停止中のステアリングの切れ角が所定値以上である場合、変速装置の最低出力値を増速させる構成とした。
【選択図】 図2
特許請求の範囲
【請求項1】
変速操作具(35)によって変速操作される変速装置(72)を備え、変速操作具(35)は路上走行時に選択する路上走行位置を備え、この路上走行位置が選択されるときは、変速装置(72)の最低出力値を増速させるよう構成したことを特徴とする作業車両。
続きを表示(約 270 文字)
【請求項2】
変速装置(72)は静油圧無段変速部(72a)と遊星ギア変速機構部(72b)を有する油圧機械式無段変速装置とされ、路上走行位置が選択されているときは、静油圧無段変速部(72a)の出力を増速側に変更することによって変速装置(72)の最低出力値を増速させる構成とした請求項1に記載の作業車両。
【請求項3】
操舵輪(4)の切れ角を検出する切れ角センサ(102)を備え、停止中の操舵輪(4)の切れ角が所定値以上である場合、変速装置の最低出力値を増速させる構成とした請求項1又は請求項2に記載の作業車両。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、農用トラクタなどの作業車両に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)
【背景技術】
【0002】
作業車両の変速装置において、路上用の変速位置に操作されると、エンジン回転数に合わせて自動的に変速段が選択される作業車両の変速装置が公知である(特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第4655482号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1によると、路上走行の場合にアクセルペダル操作に応じて自動変速するように構成したものであり、この変速装置により、オペレータの操作負担を軽減して走行状況に合わせた変速調節が可能となる。
【0005】
しかしながら、圃場内で作業する農用トラクタなどの作業車両は圃場を走行する場合と路上を走行する場合では必要とされる走行制御が変わるが、従来は同じ制御が用いられていた。
【0006】
本発明は、状況に応じた変速制御を実行できる作業車両を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決し目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、変速操作具35によって変速操作される変速装置72を備え、変速操作具35は路上走行時に選択する路上走行位置36Aを備え、この路上走行位置36Aが選択されるときは、変速装置72の最低出力値を増速させるよう構成した。
【0008】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、変速装置72は静油圧無段変速部72aと遊星ギア変速機構部72bからなる油圧機械式無段変速装置とされ、路上走行位置が選択されているときは、静油圧無段変速部72aの出力を増速側に変更することによって変速装置72の最低出力値を増速させる。
【0009】
請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の発明において、操舵輪4の切れ角を検出する切れ角センサ102を備え、停止中の操舵輪4の切れ角が所定値以上である場合、変速装置の最低出力値を増速させる構成とした。
【発明の効果】
【0010】
請求項1に記載の発明によれば、変速装置の最低出力値を増速させることにより、早く動き出しできる。このため、作業走行のようにゆっくり発進する必要がない路上走行において、素早く増速させたい要請に対応できるものである。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
流路体
3か月前
個人
ホース保持具
1か月前
個人
クラッチ装置
4か月前
個人
トーションバー
1か月前
個人
ボルトナットセット
1か月前
個人
回転式配管用支持具
2か月前
個人
固着具と成形品部材
3か月前
株式会社不二工機
電磁弁
1日前
株式会社アイシン
駆動装置
3か月前
株式会社オンダ製作所
継手
3か月前
カヤバ株式会社
緩衝器
4か月前
カヤバ株式会社
緩衝器
4か月前
株式会社ミクニ
弁装置
3か月前
個人
ベルトテンショナ
2か月前
株式会社三協丸筒
枠体
1か月前
カヤバ株式会社
緩衝器
2か月前
株式会社ミクニ
弁装置
3か月前
株式会社ノーリツ
分配弁
8日前
協和工業株式会社
空気弁
3か月前
株式会社不二工機
電動弁
1か月前
株式会社ノーリツ
分配弁
8日前
株式会社ノーリツ
分配弁
8日前
株式会社ナジコ
自在継手
3か月前
個人
固着具と固着具の固定方法
3か月前
矢崎化工株式会社
連結具
4か月前
日東電工株式会社
断熱材
1か月前
個人
角型菅の連結構造及び工法
2か月前
株式会社不二工機
電動弁
3か月前
日東精工株式会社
樹脂被覆ねじ
2か月前
株式会社不二工機
逆止弁
3か月前
個人
固着具と固着具の固定方法
1か月前
カヤバ株式会社
緩衝装置
3か月前
株式会社テイエルブイ
自動弁装置
4か月前
太陽工業株式会社
金属板結合方法
1か月前
日東精工株式会社
弾性鍔付きねじ
1日前
AWJ株式会社
配管支持具
2か月前
続きを見る
他の特許を見る