TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025075423
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-15
出願番号2023186575
出願日2023-10-31
発明の名称磁器組成物およびコイル部品
出願人株式会社村田製作所
代理人弁理士法人WisePlus
主分類C04B 35/30 20060101AFI20250508BHJP(セメント;コンクリート;人造石;セラミックス;耐火物)
要約【課題】初期抗折強度および再加熱後の抗折強度が高く、かつ、絶縁抵抗が高い磁器組成物を提供する。
【解決手段】Fe、Cu、Zn、Mn、Co、Ni、YおよびCrを含有する磁器組成物であって、Fe、Cu、Zn、Mn、CoおよびNiをそれぞれFe2O3、CuO、ZnO、MnO、CoOおよびNiOに換算し、Fe2O3、CuO、ZnO、MnO、CoOおよびNiOの合計量を100mol%としたときに、FeをFe2O3に換算して41.9mol%以上、49.2mol%以下、CuをCuOに換算して4.4mol%以上、7.5mol%以下、ZnをZnOに換算して21.9mol%以上、36.0mol%以下、MnをMnOに換算して0.043mol%以上、0.867mol%以下、CoをCoOに換算して0.0004mol%以上、1.2293mol%以下、Niを残部として含有し、Fe2O3、CuO、ZnO、MnO、CoOおよびNiOの合計量100重量部に対して、YをY2O3に換算して5ppm以上、800ppm以下、CrをCr2O3に換算して5ppm以上、800ppm以下含有する、磁器組成物。
【選択図】なし


特許請求の範囲【請求項1】
Fe、Cu、Zn、Mn、Co、Ni、YおよびCrを含有する磁器組成物であって、
Fe、Cu、Zn、Mn、CoおよびNiをそれぞれFe



、CuO、ZnO、MnO、CoOおよびNiOに換算し、Fe



、CuO、ZnO、MnO、CoOおよびNiOの合計量を100mol%としたときに、FeをFe



に換算して41.9mol%以上、49.2mol%以下、CuをCuOに換算して4.4mol%以上、7.5mol%以下、ZnをZnOに換算して21.9mol%以上、36.0mol%以下、MnをMnOに換算して0.043mol%以上、0.867mol%以下、CoをCoOに換算して0.0004mol%以上、1.2293mol%以下、Niを残部として含有し、
Fe



、CuO、ZnO、MnO、CoOおよびNiOの合計量100重量部に対して、YをY



に換算して5ppm以上、800ppm以下、CrをCr



に換算して5ppm以上、800ppm以下含有する、磁器組成物。
続きを表示(約 800 文字)【請求項2】
前記FeをFe



に換算して44.4mol%以上、49.2mol%以下、前記ZnをZnOに換算して26.9mol%以上、33.0mol%以下、前記CoをCoOに換算して0.0004mol%以上、0.2500mol%以下含有する、請求項1に記載の磁器組成物。
【請求項3】
Fe



、CuO、ZnO、MnO、CoOおよびNiOの合計量100重量部に対して、YをY



に換算して5ppm以上、600ppm以下含有する、請求項1に記載の磁器組成物。
【請求項4】
Fe



、CuO、ZnO、MnO、CoOおよびNiOの合計量100重量部に対して、CrをCr



に換算して10ppm以上、600ppm以下含有する、請求項1に記載の磁器組成物。
【請求項5】
請求項1~4のいずれか1項に記載の磁器組成物から構成されるセラミックコアを備える、コイル部品。
【請求項6】
前記セラミックコアは、長さ方向に延びる巻芯部と、前記巻芯部の前記長さ方向に相対する両端部に設けられた一対の鍔部とを含み、前記鍔部の各々は、前記長さ方向において前記巻芯部側に向く内側端面と、前記長さ方向において前記内側端面とは反対側の外側端面と、幅方向において相対する一対の側面と、高さ方向において相対する天面および底面とを有し、
前記セラミックコアの前記鍔部の少なくとも前記底面に端子電極が設けられ、
前記セラミックコアの前記巻芯部にワイヤが巻回され、前記ワイヤの端部が前記端子電極に電気的に接続されている、請求項5に記載のコイル部品。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、磁器組成物およびコイル部品に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、巻芯部および鍔部を有するドラムコアを用いた巻線型のコイル装置が開示されている。特許文献1に記載のコイル装置によれば、巻芯部の一端の鍔部に形成された実装用第1凸部と巻芯部の他端の鍔部に形成された実装用第2凸部とが位置ズレして配置してあるため、耐熱衝撃特性に優れるとされている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2018-125397号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1には、ドラムコアは、例えばNi-Zn系フェライトまたはMn-Zn系フェライトなどのフェライト材料を成形および焼結することにより作製されることが記載されている。
【0005】
巻線型のコイル装置のドラムコアの製造は、通常、フェライト材料の粉体を成形、焼成して焼結体を得た後、半製品状態で、ドラムコア脚部に形成する電極の焼き付けのため、さらに熱を与える(再加熱)工程等がある。しかしながら、特許文献1に記載のフェライト材料で製造したドラムコアは、搬送時やバレル研磨等の追加工程時に受けた衝撃などで強度が低下し、その影響で充分な実装強度が得られないおそれがある。
【0006】
本発明は、上記の問題を解決するためになされたものであり、初期抗折強度および再加熱後の抗折強度が高く、かつ、絶縁抵抗が高い磁器組成物を提供することを目的とする。さらに、本発明は、上記磁器組成物から構成されるセラミックコアを備えるコイル部品を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の磁器組成物は、Fe、Cu、Zn、Mn、Co、Ni、YおよびCrを含有する磁器組成物であって、Fe、Cu、Zn、Mn、CoおよびNiをそれぞれFe



、CuO、ZnO、MnO、CoOおよびNiOに換算し、Fe



、CuO、ZnO、MnO、CoOおよびNiOの合計量を100mol%としたときに、FeをFe



に換算して41.9mol%以上、49.2mol%以下、CuをCuOに換算して4.4mol%以上、7.5mol%以下、ZnをZnOに換算して21.9mol%以上、36.0mol%以下、MnをMnOに換算して0.043mol%以上、0.867mol%以下、CoをCoOに換算して0.0004mol%以上、1.2293mol%以下、Niを残部として含有し、Fe



、CuO、ZnO、MnO、CoOおよびNiOの合計量100重量部に対して、YをY



に換算して5ppm以上、800ppm以下、CrをCr



に換算して5ppm以上、800ppm以下含有する。
【0008】
本発明のコイル部品は、本発明の磁器組成物から構成されるセラミックコアを備える。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、初期抗折強度および再加熱後の抗折強度が高く、かつ、絶縁抵抗が高い磁器組成物を提供することができる。さらに、本発明によれば、上記磁器組成物から構成されるセラミックコアを備えるコイル部品を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
図1は、本発明のコイル部品の一例を模式的に示す正面図である。
図2は、図1に示すコイル部品を構成するセラミックコアの一例を模式的に示す斜視図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社村田製作所
電力増幅回路
2日前
株式会社村田製作所
ドハティ増幅器
9日前
株式会社村田製作所
スズイオンの分離方法
9日前
株式会社村田製作所
磁器組成物およびコイル部品
3日前
株式会社村田製作所
パネル取り付け制御システム
6日前
株式会社村田製作所
情報処理装置及び情報処理方法
5日前
株式会社村田製作所
電子部品及び電子部品の製造方法
2日前
株式会社村田製作所
アンテナ基板、アンテナモジュール、通信装置
4日前
株式会社村田製作所
積層セラミックコンデンサ
5日前
個人
構築素材又は原材
16日前
株式会社トクヤマ
水硬性組成物
1か月前
株式会社トクヤマ
水硬性組成物
3日前
株式会社トクヤマ
窒化ケイ素基板
2か月前
株式会社トクヤマ
窒化ケイ素基板
2か月前
株式会社田中建設
製造プラント
26日前
花王株式会社
水硬性組成物
24日前
東ソー株式会社
焼結体のリサイクル方法
1か月前
花王株式会社
水硬性組成物
10日前
日本特殊陶業株式会社
接合体
2か月前
株式会社田中建設
固化材の製造方法
1か月前
デンカ株式会社
コンクリート用組成物
1か月前
東ソー株式会社
赤色焼結体及びその製造方法
2か月前
株式会社竹中工務店
コンクリート部材
1か月前
デンカ株式会社
コンクリート用組成物
1か月前
三井住友建設株式会社
複合構造体
2か月前
三井住友建設株式会社
水硬性硬化体
1か月前
花王株式会社
水硬性組成物用分散剤
2日前
花王株式会社
水硬性組成物用起泡剤
1か月前
花王株式会社
水硬性組成物用起泡剤
1か月前
花王株式会社
水硬性組成物用起泡剤
1か月前
花王株式会社
水硬性粉体の製造方法
4日前
株式会社竹中工務店
建設部材の塩分除去方法
2か月前
デンカ株式会社
接地抵抗低減剤
4日前
東ソー株式会社
焼結体、粉末、成形体、及び、仮焼体
1か月前
株式会社エフコンサルタント
コンクリートの施工方法
1か月前
個人
漆喰材の製造方法、および、漆喰材
1か月前
続きを見る