TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025075098
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-14
出願番号2025029241,2022153163
出願日2025-02-26,2017-03-07
発明の名称商品購入システム、サイト運営サーバ、及び、プログラム
出願人個人,株式会社キーソフト
代理人個人
主分類G06Q 30/0601 20230101AFI20250507BHJP(計算;計数)
要約【課題】ユーザが簡単に利用することができる商品購入システムを提供する。
【解決手段】商品購入システム1は、端末装置10とショッピングサイトを運営するサイト運営サーバ30とを備える。端末装置10は、ICカード等である記録媒体40から、サイト運営サーバ30にアクセスするためのURLと媒体識別情報とを読み取り、URLにしたがってサイト運営サーバ30にアクセスし、媒体識別情報をサイト運営サーバ30に送信する。サイト運営サーバ30は、端末装置10から受信した媒体識別情報に基づいて、ショッピングサイトの表示内容を決定し、決定された表示内容のショッピングサイトを端末装置10に提供する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
端末装置と、ショッピングサイトを運営するサイト運営サーバと、を備える商品購入システムであって、
前記端末装置は、
記録媒体から、前記サイト運営サーバにアクセスするためのアクセス情報と媒体識別情報とを読み取る読取部と、
前記アクセス情報にしたがって前記サイト運営サーバにアクセスし、前記媒体識別情報を前記サイト運営サーバに送信する送信部と、を備え、
前記サイト運営サーバは、
前記端末装置から受信した前記媒体識別情報に基づいて、前記ショッピングサイトの表示内容を決定する表示内容決定部と、
前記表示内容決定部により決定された表示内容の前記ショッピングサイトを前記端末装置に提供するサイト提供部と、を備える、
商品購入システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、インターネットなどのネットワークを介して商品を購入することができる商品購入システム、サイト運営サーバ、及び、プログラムに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
ユーザがPC(Personal Computer)やスマートフォン等の端末装置を操作してインターネット上の仮想店舗から商品を購入することができる商品購入サービスが普及している(例えば、非特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0003】
Yahoo!ショッピングホームページ(http://shopping.yahoo.co.jp/)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
このような商品購入サービスを利用する場合、ユーザは、端末装置を操作してURL(Uniform Resource Locator)を入力して所定のサイトにアクセスし、サイトの画面から各種の情報を入力する必要があり面倒である。本発明は上記実情に鑑みてなされたものであり、従来よりもユーザが容易に商品購入サービスを利用することができる商品購入システム、サイト運営サーバ、及び、プログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記目的を達成するため、本発明の第1の観点に係る商品購入システムは、
端末装置と、ショッピングサイトを運営するサイト運営サーバと、を備える商品購入システムであって、
前記端末装置は、
記録媒体から、前記サイト運営サーバにアクセスするためのアクセス情報と媒体識別情報とを読み取る読取部と、
前記アクセス情報にしたがって前記サイト運営サーバにアクセスし、前記媒体識別情報を前記サイト運営サーバに送信する送信部と、を備え、
前記サイト運営サーバは、
前記端末装置から受信した前記媒体識別情報に基づいて、前記ショッピングサイトの表示内容を決定する表示内容決定部と、
前記表示内容決定部により決定された表示内容の前記ショッピングサイトを前記端末装置に提供するサイト提供部と、を備える。
【0006】
前記サイト運営サーバは、前記端末装置から購入を指示された商品を、受信した媒体識別情報に基づいて判別した配送先に配送するための処理を実行する配送部をさらに備えてもよい。
【0007】
前記配送部は、前記商品が、前記記録媒体の所持者であるユーザによる旅行の帰りの便が出発する施設に出発予定時間の所定時間前に到着するように、又は前記商品が、前記旅行の最終日に前記ユーザが宿泊する施設又は指定した場所に到着するように配送するための処理を実行してもよい。
【0008】
前記サイト運営サーバは、前記端末装置から購入を指示された商品を決済するための処理を、受信した前記媒体識別情報に基づいて判別した決済方法により実行する決済部をさらに備えてもよい。
【0009】
前記決済部は、商品を電子マネーで決済する場合、該電子マネーの種類を判別し、判別した種類に応じた決済サイトに前記端末装置をアクセスさせてもよい。
【0010】
前記記録媒体には複数のアクセス情報が記憶されており、
前記送信部は、前記複数のアクセス情報の中からユーザが指定したアクセス情報にしたがって前記サイト運営サーバにアクセスしてもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
物品給付年金
今日
個人
非正規コート
1か月前
個人
RFタグ読取装置
13日前
個人
人物再現システム
28日前
個人
在宅介護システム
13日前
個人
AI飲食最適化プラグイン
21日前
キヤノン株式会社
通信装置
1日前
個人
電話管理システム及び管理方法
22日前
有限会社ノア
データ読取装置
29日前
個人
広告提供システムおよびその方法
1か月前
株式会社ザメディア
出席管理システム
1か月前
株式会社CROSLAN
支援装置
13日前
個人
日誌作成支援システム
28日前
個人
ポイント還元付き配送システム
29日前
ひびきの電子株式会社
認証システム
15日前
ミサワホーム株式会社
情報処理装置
今日
株式会社タクテック
商品取出集品システム
1か月前
長屋印刷株式会社
画像形成システム
13日前
ミサワホーム株式会社
情報処理装置
1か月前
オベック実業株式会社
接続構造
28日前
株式会社ユピテル
電子機器及びプログラム等
3日前
オムロン株式会社
回転装置及びマウス
17日前
株式会社村田製作所
動き検知装置
1か月前
株式会社実身美
ワーキングシェアリングシステム
29日前
株式会社ドクター中松創研
生成AIの適切使用法
28日前
個人
アルバム作成システム及びアルバム作成方法
15日前
個人
コンテンツ配信システム
1か月前
株式会社 ミックウェア
プログラム、情報処理装置
2日前
西日本電信電話株式会社
分析システム
今日
トヨタ自動車株式会社
リプログラミング装置
今日
株式会社デンソー
電子制御装置
7日前
株式会社半導体エネルギー研究所
情報処理システム
13日前
株式会社エスシーシー
置き配システム
29日前
個人
プラットフォームシステム
1か月前
株式会社デンソー
電子制御装置
1日前
パテントフレア株式会社
識別コードの付与情報増加法
13日前
続きを見る