TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025073316
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-13
出願番号2023183977
出願日2023-10-26
発明の名称太陽光発電パネルの固定構造
出願人株式会社豊田自動織機,トヨタ自動車株式会社
代理人弁理士法人深見特許事務所
主分類B60R 11/00 20060101AFI20250502BHJP(車両一般)
要約【課題】車両への太陽光発電パネルの着脱を容易に行うことが可能な太陽光発電パネルの固定構造を提供すること。
【解決手段】太陽光発電パネルの固定構造1は、車両10のルーフ12上に固定される一対のルーフレール100と、前記一対のルーフレールに固定可能な太陽光発電パネル200と、前記太陽光発電パネルを前記一対のルーフレールに着脱可能に固定する固定部材と、を備える。前記太陽光発電パネル200は、前記車両の幅方向における縁部に形成されたパネル縁部220を有する。各前記ルーフレール100は、前記パネル縁部を保持する保持部110を有する。前記固定部材は、前記パネル縁部を各前記ルーフレールに着脱可能に固定する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
車両のルーフ上に固定される一対のルーフレールと、
前記一対のルーフレールに固定可能な太陽光発電パネルと、
前記太陽光発電パネルを前記一対のルーフレールに着脱可能に固定する固定部材と、を備え、
前記太陽光発電パネルは、前記車両の幅方向における縁部に形成されたパネル縁部を有し、
各前記ルーフレールは、前記パネル縁部を保持する保持部を有し、
前記固定部材は、前記パネル縁部を各前記ルーフレールに着脱可能に固定する、太陽光発電パネルの固定構造。
続きを表示(約 740 文字)【請求項2】
前記保持部は、前記一対のルーフレールのうち前記幅方向に互いに対向する内側面に設けられており前記車両の前後方向に延びる溝で構成されている、請求項1に記載の太陽光発電パネルの固定構造。
【請求項3】
前記太陽光発電パネルは、
太陽電池セルを含むパネル本体と、
前記パネル縁部と、を有し、
前記パネル縁部は、
前記パネル本体から前記幅方向に延びる延出部と、
前記延出部から前記幅方向と交差する方向に延びる係合部と、を有し、
前記保持部は、
前記延出部を支持する支持部と、
前記幅方向における前記係合部の内側に設けられており、前記係合部を係止する係止部と、を有する、請求項1に記載の太陽光発電パネルの固定構造。
【請求項4】
前記太陽光発電パネルは、
太陽電池セルを含むパネル本体と、
前記パネル縁部と、を有し、
前記パネル縁部は、弾性材料からなるとともに前記パネル本体に接続された弾性部を含む、請求項1に記載の太陽光発電パネルの固定構造。
【請求項5】
前記パネル縁部は、前記弾性部の剛性よりも高い剛性を有し、前記弾性部の上面及び下面を被覆する補強部をさらに含み、
前記固定部材は、前記弾性部の厚み方向に前記弾性部及び前記補強部を貫通した状態で前記弾性部及び前記補強部を前記保持部に締結する、請求項4に記載の太陽光発電パネルの固定構造。
【請求項6】
前記一対のルーフレール同士を接続しており前記太陽光発電パネルを支持する支持部材をさらに備える、請求項1から5のいずれかに記載の太陽光発電パネルの固定構造。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
この開示は、太陽光発電パネルの固定構造に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
例えば、特開2015-131612号公報には、車両のルーフとして用いられた車両用太陽電池パネルが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2015-131612号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特開2015-131612号公報に記載される車両用太陽電池パネルを含む車両では、太陽電池パネルが車両のルーフを兼ねているため、太陽電池パネルの交換が困難である。
【0005】
本発明の目的は、車両への太陽光発電パネルの着脱を容易に行うことが可能な太陽光発電パネルの固定構造を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
この開示の一局面に従った太陽光発電パネルの固定構造は、車両のルーフ上に固定される一対のルーフレールと、前記一対のルーフレールに固定可能な太陽光発電パネルと、前記太陽光発電パネルを前記一対のルーフレールに着脱可能に固定する固定部材と、を備え、前記太陽光発電パネルは、前記車両の幅方向における縁部に形成されたパネル縁部を有し、各前記ルーフレールは、前記パネル縁部を保持する保持部を有し、前記固定部材は、前記パネル縁部を各前記ルーフレールに着脱可能に固定する。
【発明の効果】
【0007】
この開示によれば、車両への太陽光発電パネルの着脱を容易に行うことが可能な太陽光発電パネルの固定構造を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本開示の一実施形態における太陽光発電パネルの固定構造を概略的に示す斜視図である。
ルーフレールの斜視図である。
図1におけるIII-III線での断面図である。
太陽光発電パネルの固定構造の変形例を概略的に示す断面図である。
太陽光発電パネルの固定構造の変形例を概略的に示す断面図である。
太陽光発電パネルの固定構造の変形例を概略的に示す斜視図である。
太陽光発電パネルの固定構造の変形例を概略的に示す断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
この発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。なお、以下で参照する図面では、同一またはそれに相当する部材には、同じ番号が付されている。
【0010】
図1は、本開示の一実施形態における太陽光発電パネルの固定構造を概略的に示す斜視図である。図2は、ルーフレールの斜視図である。図3は、図1におけるIII-III線での断面図である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社豊田自動織機
エアジェット織機
3日前
株式会社豊田自動織機
蓄電装置の製造方法
2日前
株式会社豊田自動織機
太陽光発電パネルの固定構造
5日前
トヨタ自動車株式会社
電池の製造方法
3日前
トヨタ自動車株式会社
リチウムイオン電池
3日前
個人
飛行自動車
3か月前
個人
警告装置
1か月前
個人
車窓用防虫網戸
5日前
個人
小型EVシステム
1か月前
日本精機株式会社
ケース
1か月前
日本精機株式会社
照明装置
2か月前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
2か月前
日本精機株式会社
表示装置
2か月前
日本精機株式会社
表示装置
2か月前
個人
アンチロール制御装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
2か月前
個人
ブレーキシステム
1か月前
株式会社松華
懸架装置
2か月前
株式会社クラベ
ヒータユニット
3日前
井関農機株式会社
収穫作業車両
4日前
個人
ステージカー
2か月前
横浜ゴム株式会社
タイヤ
1か月前
個人
自走式立体型洗車場
2か月前
個人
自動車ドア開度規制ベルト
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
5日前
株式会社ユーシン
照明装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
2か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
2か月前
帝国繊維株式会社
作業車両
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
2か月前
井関農機株式会社
作業車両
16日前
マツダ株式会社
車両
2か月前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
株式会社ユーシン
照明装置
16日前
続きを見る