TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025071871
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-09
出願番号2023182276
出願日2023-10-24
発明の名称導線製造方法及び導線製造装置
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人個人
主分類H02K 15/0414 20250101AFI20250430BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約【課題】歩留まりの向上に寄与する導線製造方法を実現する。
【解決手段】本開示の一形態に係る導線製造方法は、モータに用いられる導線の製造方法であって、帯状の導電部材(1)にスリット(2)を形成する工程と、導電部材(1)からスリット(2)を有する松葉形状の線材(3)を切り出す工程と、線材(3)のスリット(2)を広げる工程と、を備える。ここで、スリット(2)が広げられた線材(3)を絶縁被膜(17)で覆う工程を備えているとよい。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
モータに用いられる導線の製造方法であって、
帯状の導電部材にスリットを形成する工程と、
前記導電部材から前記スリットを有する松葉形状の線材を切り出す工程と、
前記線材のスリットを広げる工程と、
を備える、導線製造方法。
続きを表示(約 500 文字)【請求項2】
前記スリットが広げられた線材を絶縁被膜で覆う工程を備える、請求項1に記載の導線製造方法。
【請求項3】
複数の前記線材を重ねて前記複数の線材のスリットを同時に広げる、請求項1又は2に記載の導線製造方法。
【請求項4】
前記導電部材に互い違いにスリットを形成し、隣接する一方の側に開放部を有するスリットの間を、他方の側に開放部を有するスリットに到達するように切断して、前記線材を切り出す、請求項1又は2に記載の導線製造方法。
【請求項5】
モータに用いられる導線の製造装置であって、
スリットが形成された帯状の導電部材から前記スリットを有する松葉形状の線材を切り出す切り出し部と、
前記線材の連結部の側の端部を保持する第1の保持部と、
前記線材の開放部の側の一方の端部を保持する第2の保持部と、
前記線材の開放部の側の他方の端部を保持する第3の保持部と、
前記線材のスリットを広げるように、前記第2の保持部と前記第3の保持部とを移動させる駆動部と、
を備える、導線製造装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、モータに用いられる導線の製造方法及び製造装置に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)【背景技術】
【0002】
モータに用いられる導線を効率的に製造することが望まれている。例えば、特許文献1では、巻線用材料からU字状ジグザグに連続するコイル線材を打ち抜き、コイル線材をコイル状に折り畳んで巻線サブアセンブリを形成している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2002-95226号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本出願人は、以下の課題を見出した。特許文献1の技術は、巻線用材料からU字状ジグザグに連続するコイル線材を打ち抜くため、歩留まりが悪い課題を有する。
【0005】
本開示は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、歩留まりの向上に寄与する導線製造方法及び導線製造装置を実現する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一態様に係る導線製造方法は、モータに用いられる導線の製造方法であって、
帯状の導電部材にスリットを形成する工程と、
前記導電部材から前記スリットを有する松葉形状の線材を切り出す工程と、
前記線材のスリットを広げる工程と、
を備える。
【0007】
上述の導線製造方法は、前記スリットが広げられた線材を絶縁被膜で覆う工程を備えることが好ましい。
【0008】
上述の導線製造方法は、複数の前記線材を重ねて前記複数の線材のスリットを同時に広げることが好ましい。
【0009】
上述の導線製造方法は、前記導電部材に互い違いにスリットを形成し、隣接する一方の側に開放部を有するスリットの間を、他方の側に開放部を有するスリットに到達するように切断して、前記線材を切り出すことが好ましい。
【0010】
本開示の一態様に係る導線製造装置は、モータに用いられる導線の製造装置であって、
スリットが形成された帯状の導電部材から前記スリットを有する松葉形状の線材を切り出す切り出し部と、
前記線材の連結部の側の端部を保持する第1の保持部と、
前記線材の開放部の側の一方の端部を保持する第2の保持部と、
前記線材の開放部の側の他方の端部を保持する第3の保持部と、
前記線材のスリットを広げるように、前記第2の保持部と前記第3の保持部とを移動させる駆動部と、
を備える。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
発電機
16日前
個人
発電機
12日前
ニデック株式会社
モータ
8日前
個人
高電荷低電位電荷搬送体
1か月前
個人
ファスナー式コード束ね
1か月前
株式会社豊田自動織機
回転電機
1か月前
個人
回転電気装置及び発電装置
1か月前
未来工業株式会社
ゲージ
1か月前
株式会社アイシン
車両用駆動装置
24日前
株式会社コスメック
自立発電装置
1か月前
株式会社豊田自動織機
回転電機のロータ
1か月前
株式会社シマノ
電力供給装置
17日前
富士電機株式会社
半導体装置
16日前
株式会社アイドゥス企画
負荷追従電動モータ
2日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電池制御装置
18日前
ダイハツ工業株式会社
モータ製造装置
1日前
株式会社浅羽製作所
通線用先端誘導具
23日前
株式会社ダイヘン
電力システム
18日前
株式会社ダイヘン
電圧調整装置
8日前
日本航空電子工業株式会社
シール構造体
26日前
株式会社ゲットクリーンエナジー
発電機
9日前
トヨタ紡織株式会社
磁石挿入装置
8日前
株式会社アイシン
回転電機用ステータ製造方法
3日前
株式会社アイシン
回転電機用ステータ製造方法
3日前
株式会社ダイヘン
蓄電池システム
23日前
株式会社アイドゥス企画
磁力トルクコンバータ
2日前
コーセル株式会社
スイッチング電源装置
1か月前
高周波熱錬株式会社
電源装置
1か月前
高周波熱錬株式会社
電源装置
1か月前
株式会社ダイヘン
無線給電システム
8日前
矢崎総業株式会社
グロメット
26日前
トヨタ自動車株式会社
充電制御装置
16日前
GX株式会社
可搬式太陽光発電用電源装置
16日前
キヤノン株式会社
電源装置、画像形成装置
17日前
株式会社ミツバ
端子ユニット
1か月前
ニデック株式会社
ステータ、モータ及びドローン
1か月前
続きを見る