TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025068799
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-30
出願番号2023178813
出願日2023-10-17
発明の名称電動シャッター
出願人YKK AP株式会社
代理人弁理士法人樹之下知的財産事務所
主分類E06B 9/68 20060101AFI20250422BHJP(戸,窓,シャッタまたはローラブラインド一般;はしご)
要約【課題】各部品を取り外さずに制御部の実行モードを容易に設定し得る電動シャッターを提供すること。
【解決手段】電動シャッター1は、シャッター巻取軸42およびチューブラモーター48の連結を解除する非常操作装置70を備え、非常操作装置70は、電動シャッター1の外部に配置される引手72と、引手72の操作によりシャッター巻取軸42およびチューブラモーター48の連結解除および連結を行うクラッチ機構71と、シャッター巻取軸42およびチューブラモーター48の連結解除を行う際並びにクラッチ機構71によりシャッター巻取軸42およびチューブラモーター48の連結を行う際にクラッチ機構71に連動してオンオフが切り替えられるスイッチ73とを備える。制御部31では、スイッチ73の作動回数または作動時間に応じて選択される第一実行モードまたは第二実行モードが設定される。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
枠体と、シャッターカーテンを巻取りおよび繰出し可能に前記枠体に取り付けられるシャッター本体とを備える電動シャッターであって、
前記シャッター本体は、シャッターケースと、前記シャッターケースに軸支され且つ回転駆動により前記シャッターカーテンを巻取りおよび繰出し可能な左右方向に沿ったシャッター巻取軸と、前記シャッター巻取軸に回転駆動可能に当該シャッター巻取軸に連結される電動モーターと、前記電動モーターの回転を制御する制御部と、前記シャッター巻取軸および前記電動モーターの連結を解除する非常操作装置とを備え、
前記非常操作装置は、前記電動シャッターの外部に配置される非常操作部と、前記非常操作部の操作により前記シャッター巻取軸および前記電動モーターの連結解除および連結を行うクラッチ機構と、前記シャッター巻取軸および前記電動モーターの連結解除を行う際並びに前記クラッチ機構により前記シャッター巻取軸および前記電動モーターの連結を行う際に前記クラッチ機構に連動してオンオフが切り替えられるスイッチとを備え、
前記制御部では、前記スイッチの作動回数または作動時間に応じて選択される実行モードが設定される
ことを特徴とする電動シャッター。
続きを表示(約 830 文字)【請求項2】
請求項1に記載の電動シャッターにおいて、
前記制御部では、制限時間内における前記スイッチの作動回数に応じて選択される前記実行モードが設定される
ことを特徴とする電動シャッター。
【請求項3】
請求項1に記載の電動シャッターにおいて、
前記スイッチは、前記シャッター巻取軸および前記電動モーターの連結解除を行う際に前記クラッチ機構に連動してオンとされる一方、前記クラッチ機構により前記シャッター巻取軸および前記電動モーターの連結を行う際に前記クラッチ機構に連動してオフとされる
ことを特徴とする電動シャッター。
【請求項4】
請求項3に記載の電動シャッターにおいて、
前記スイッチが初回オンとされた場合に制限時間のカウントが開始されると共に、前記シャッターカーテンの上下限位置を設定する上下限位置再学習モードが設定され、
前記制限時間内に前記スイッチがn回オンとされた場合に第一実行モードが選択され、
前記制限時間内に前記スイッチがN回オンとされた場合に第二実行モードが選択される
ことを特徴とする電動シャッター。
【請求項5】
請求項4に記載の電動シャッターにおいて、
前記制御部は、前記第一実行モードまたは前記第二実行モードが選択された場合に前記上下限位置再学習モードの実行を停止し、
前記第一実行モードまたは前記第二実行モードの終了後に、前記上下限位置再学習モードの実行を再開する
ことを特徴とする電動シャッター。
【請求項6】
請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の電動シャッターにおいて、
前記非常操作部は、前記電動シャッターの室内側に配置され、
前記電動シャッターの室外側には、前記実行モードを設定する操作部が配設される
ことを特徴とする電動シャッター。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、建物躯体に取り付けられる窓等の開口部を遮蔽する電動シャッターに関する。
続きを表示(約 2,200 文字)【背景技術】
【0002】
従来、複数のスラットを連ねて構成されるシャッターカーテンの巻き取り及び繰り出しを行う巻取軸に内蔵された電動モーターやコントロールユニット(制御部)を、通信機器(通信部)から与えられる指令に基づいて作動させる電動シャッター装置が知られている(特許文献1参照)。この電動シャッター装置では、巻取軸はシャッターケースの側板に軸支されており、通信機器は側板に沿って設けられたスラットガイド内に設けられている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2023-088178号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、特許文献1に記載の電動シャッター装置における通信機器には、一般に、制御部に対して実行モードを設定する各ボタンなどを備える操作部が設けられるが、前述したようにスラットガイド内に通信機器が設けられる形態では、前述した操作部を操作するためにシャッターカーテンなど各部品を取り外す手間が生じるおそれがあり作業が煩雑である。
【0005】
本発明の目的は、各部品を取り外さずに制御部の実行モードを容易に設定し得る電動シャッターを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の電動シャッターは、枠体と、シャッターカーテンを巻取りおよび繰出し可能に前記枠体に取り付けられるシャッター本体とを備える電動シャッターであって、前記シャッター本体は、シャッターケースと、前記シャッターケースに軸支され且つ回転駆動により前記シャッターカーテンを巻取りおよび繰出し可能な左右方向に沿ったシャッター巻取軸と、前記シャッター巻取軸に回転駆動可能に当該シャッター巻取軸に連結される電動モーターと、前記電動モーターの回転を制御する制御部と、前記シャッター巻取軸および前記電動モーターの連結を解除する非常操作装置とを備え、前記非常操作装置は、前記電動シャッターの外部に配置される非常操作部と、前記非常操作部の操作により前記シャッター巻取軸および前記電動モーターの連結解除および連結を行うクラッチ機構と、前記シャッター巻取軸および前記電動モーターの連結解除を行う際並びに前記クラッチ機構により前記シャッター巻取軸および前記電動モーターの連結を行う際に前記クラッチ機構に連動してオンオフが切り替えられるスイッチとを備え、前記制御部では、前記スイッチの作動回数または作動時間に応じて選択される実行モードが設定されることを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、各部品を取り外さずに通信部を容易に操作し得る電動シャッターを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本発明の実施形態に係る電動シャッターを示す斜視図。
前記実施形態に係る電動シャッターの要部を示す正面図。
前記実施形態に係る電動シャッターを示す側面図。
前記実施形態に係る電動シャッターの作動に関する概念図。
前記実施形態に係る電動シャッターの作動に関するフロー図。
【発明を実施するための形態】
【0009】
[本実施形態の構成]
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1から図3において、本実施形態に係る電動シャッター1は、建物の躯体に取り付けられて当該建物の開口部を開閉可能に配置されるものである。電動シャッター1は、枠体2と、シャッターカーテン41を巻取りおよび繰出し可能に枠体2に取り付けられるシャッター本体4とを備えている。
以下の説明において、電動シャッター1の左右方向をX軸方向とし、電動シャッター1の上下方向をY軸方向とし、電動シャッター1の前後方向(見込み方向)をZ軸方向とする。X,Y,Z軸方向は互いに直交する。
【0010】
枠体2は、左右の縦枠21と、左右の縦枠21の上端にネジ止めされた天板22と、天板22の室外縁部に掛けられた点検板23と、左右の縦枠21の上部であって天板22よりも下方の位置に取り付けられた上枠25(まぐさ)と、左右の縦枠21の下端に取り付けられた下枠26とを備えている。
左右の縦枠21には、スラット3の左右端部を上下案内するガイドレール211がY軸方向に沿って装着されている。天板22のX軸方向に沿った室外縁部には係合溝(図示省略)が形成されており、点検板23は、その上縁が天板22のX軸方向に沿った係合溝に掛けられ、その下縁の左右端部が後述するケース側板47の取付片473にネジ止めされることで取り付けられており、点検板23の取付片473へのネジ止めを外すことで枠体2から取り外せるようになっている。
この枠体2は、左右の縦枠21の上部と天板22と上枠25とによって、シャッター本体4が配置される納まり部20を形成しており、点検板23の着脱によって納まり部20を前方側(室外側)で開閉可能としている。また、納まり部20を区画する左右の縦枠21の上部には裏板が装着されており、この裏板にケース側板47の取付片472が着脱可能にネジ止めされている。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

松本金属株式会社
手摺構造
1か月前
三協立山株式会社
開口部建材
11日前
株式会社アルボレックス
建具
18日前
三協立山株式会社
開口部建材
2か月前
三協立山株式会社
開口部建材
2か月前
三協立山株式会社
開口部建材
11日前
三協立山株式会社
開口部装置
1か月前
株式会社ニチベイ
ブラインド
18日前
三協立山株式会社
開口部装置
3日前
三協立山株式会社
開口部建材
2か月前
三協立山株式会社
開口部装置
3日前
三協立山株式会社
開口部装置
2か月前
三協立山株式会社
開口部建材
11日前
株式会社コロナ
空気調和機の取付枠
1か月前
オイレスECO株式会社
換気装置
1か月前
東洋シヤッター株式会社
止水ドア
1か月前
有限会社やまもと
シャッター装置
2か月前
株式会社LIXIL
建具
1か月前
株式会社LIXIL
建具
1か月前
株式会社LIXIL
建具
24日前
株式会社LIXIL
建具
24日前
三協立山株式会社
連結設備の製造方法
1か月前
株式会社LIXIL
建具
1か月前
株式会社LIXIL
建具
25日前
株式会社サワヤ
広告宣伝機能付き止水板
1か月前
三和シヤッター工業株式会社
建具
1か月前
株式会社ベスト
扉用シャッタ装置、扉
19日前
株式会社LIXIL
建具
25日前
株式会社LIXIL
建具
25日前
株式会社LIXIL
建具
25日前
株式会社LIXIL
建具
25日前
株式会社LIXIL
建具
25日前
大建工業株式会社
ドア
25日前
株式会社LIXIL
建具
27日前
株式会社LIXIL
引戸の障子
1か月前
株式会社LIXIL
防火窓
1か月前
続きを見る