TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025056563
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-08
出願番号2023166112
出願日2023-09-27
発明の名称建具
出願人株式会社LIXIL
代理人個人,個人,個人,個人
主分類E06B 7/28 20060101AFI20250401BHJP(戸,窓,シャッタまたはローラブラインド一般;はしご)
要約【課題】マイクロ波電力伝送における電波を高い効率で受信することができる建具を提供すること。
【解決手段】実施形態の建具は、建具用部品及び変換部を備える。建具用部品は、アンテナとして機能する建具用フレーム及びアンテナとして機能する建具本体の少なくともいずれかを含む。変換部は、前記建具用部品によって受信された電波を電力に変換する。建具用フレームは、窓枠であっても良い。建具用部品は、前記アンテナとして機能する前記窓枠を含んでも良い。建具は、窓であっても良い。
【選択図】図3

特許請求の範囲【請求項1】
アンテナとして機能する建具用フレーム及びアンテナとして機能する建具本体の少なくともいずれかを含む建具用部品と、
前記建具用部品によって受信された電波を電力に変換する変換部と、を備える建具。
続きを表示(約 370 文字)【請求項2】
前記建具用フレームは、窓枠であり、
前記建具用部品は、前記アンテナとして機能する前記窓枠を含み、
前記建具は、窓である、請求項1に記載の建具。
【請求項3】
前記窓枠は、前記アンテナとして機能する框を含む、請求項2に記載の建具。
【請求項4】
前記アンテナとして機能する窓用部品をさらに備え、
前記変換部は、前記窓枠及び前記窓用部品によって受信された前記電波を前記電力に変換する、請求項2に記載の建具。
【請求項5】
前記建具用フレームは、ドア枠であり、
前記建具本体は、ドア本体であり、
前記建具は、ドアである、請求項1に記載の建具。
【請求項6】
前記電力を用いて動作するセンサーをさらに備える、請求項1に記載の建具。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、建具に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
非接触電力伝送技術の1つとして、マイクロ波電力伝送と呼ばれる方式がある。マイクロ波電力伝送は、電力をマイクロ波などの電波に変換して空間中を伝送させる方式である。送電側は、電力を電波に変換する。また、送電側は、当該電波をアンテナから送出する。受電側は、当該電波をアンテナで受信する。また、受電側は、当該電波を電力に変換する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開平04-296997号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
窓などの建具は、マイクロ波電力伝送に受電用アンテナを取り付けることができる。これにより、建具は、マイクロ波電力伝送によって伝送された電力を使用することができる。建具がマイクロ波電力伝送における電波を高い効率で受信することができるほど電力の送電ロスを減らすことができる。また、建具は、マイクロ波電力伝送における電波を高い効率で受信することができれば、高い電力が必要な装置も動作可能となる。
【0005】
本発明の実施形態が解決しようとする課題は、マイクロ波電力伝送における電波を高い効率で受信することができる建具を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
実施形態の建具は、建具用部品及び変換部を備える。建具用部品は、アンテナとして機能する建具用フレーム及びアンテナとして機能する建具本体の少なくともいずれかを含む。変換部は、前記建具用部品によって受信された電波を電力に変換する。
【図面の簡単な説明】
【0007】
実施形態に係る制御システムの要部回路構成の一例を示すブロック図。
実施形態に係る窓の一例を示す平面図。
実施形態に係る窓の一例を示す斜視図。
図3の一部を拡大して示した図。
図4中のハンドルの内部の一例を示す斜視図。
実施形態に係るドアの一例を示す図。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、実施形態に係る制御システムについて図面を用いて説明する。なお、以下の実施形態の説明に用いる各図面は、各部の縮尺を適宜変更している場合がある。また、以下の実施形態の説明に用いる各図面は、説明のため、構成を省略して示している場合がある。また、各図面及び本明細書中において、同一の符号は同様の要素を示す。
図1は、実施形態に係る制御システム1の要部回路構成の一例を示すブロック図である。
【0009】
制御システム1は、1又は複数の建物2内の装置を制御するシステムである。建物2は、例えば、一戸建て、集合住宅、オフィスビル、工場、病院、商業施設、公共施設、その他の各種の施設又はその他の建物である。建物2は、1つの建物の一部であっても良い。建物の一部は、例えば、建物の一室である。制御システム1は、一例として、窓100、送電装置200及び制御装置300を含む。
【0010】
窓100について図1~図4を用いて説明する。図2は、実施形態に係る窓100の一例を示す平面図である。図3は、実施形態に係る窓100の一例を示す斜視図である。図4は、図3の一部を拡大して示した図である。図2~図4は、いずれも室内側から見た図である。なお、図2~図4に示す窓100は、引き違い窓である。実施形態の窓は、引き違い窓に限らず様々な種類の窓であっても良いが、ここでは引き違い窓を例に説明する。窓100は、一例として、内側窓枠110、窓ガラス120、クレセント130、外側窓枠140、額縁150、受電部160及び負荷部170を含む。なお、内側窓枠110、窓ガラス120、クレセント130、外側窓枠140及び額縁150は、それぞれ建具用部品の一例である。また、窓100は、建具の一例である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

松本金属株式会社
手摺構造
27日前
三協立山株式会社
建築装置
1か月前
株式会社大林組
障子
1か月前
三協立山株式会社
開口部装置
1か月前
三協立山株式会社
開口部建材
1か月前
三協立山株式会社
開口部建材
1か月前
三協立山株式会社
開口部建材
1か月前
三協立山株式会社
開口部装置
1か月前
株式会社コロナ
空気調和機の取付枠
1か月前
大林株式会社
ゲートの製造方法
1か月前
オイレスECO株式会社
換気装置
25日前
東洋シヤッター株式会社
止水ドア
25日前
有限会社やまもと
シャッター装置
1か月前
株式会社LIXIL
建具
2日前
株式会社LIXIL
建具
1か月前
株式会社LIXIL
建具
1か月前
株式会社LIXIL
建具
1か月前
株式会社LIXIL
建具
2日前
三協立山株式会社
連結設備の製造方法
1か月前
株式会社LIXIL
建具
3日前
アルインコ株式会社
作業用踏み台
1か月前
三和シヤッター工業株式会社
建具
1か月前
株式会社サワヤ
広告宣伝機能付き止水板
23日前
株式会社LIXIL
開口部装置
1か月前
株式会社LIXIL
建具
5日前
株式会社LIXIL
建具
1か月前
株式会社佐原
換気装置
1か月前
株式会社LIXIL
建具
3日前
株式会社LIXIL
建具
3日前
株式会社LIXIL
建具
3日前
株式会社LIXIL
建具
3日前
大建工業株式会社
ドア
3日前
株式会社LIXIL
建具
3日前
株式会社LIXIL
引戸の障子
16日前
株式会社メイコー・エンタプライズ
吸水テープ
18日前
株式会社竹中工務店
複層ガラス熱割れ防止構造
1か月前
続きを見る