TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025073641
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-13
出願番号2023184599
出願日2023-10-27
発明の名称改装サッシ
出願人三協立山株式会社
代理人個人
主分類E06B 1/56 20060101AFI20250502BHJP(戸,窓,シャッタまたはローラブラインド一般;はしご)
要約【課題】 使い勝手の良い改装サッシの提供。
【解決手段】 既設下枠8を内周側から覆う新設下枠1を備え、新設下枠1は、本体2と、本体2の上面に取付けたカバー6a,6b,6cを有し、本体2は、外レール3と内レール4と既設下枠8の背後壁22より室内側に延出する延出部5を有し、カバー6a,6b,6cは、外レール3と内レール4間に取付けたレール間カバー6aと、内レール4の室内側に取付けた室内側カバー6bと、延出部5を覆う延出部カバー6cとを有し、レール間カバー6aと室内側カバー6bと延出部カバー6cとで略フラットな下枠上面7を形成している。
【選択図】 図1
特許請求の範囲【請求項1】
既設下枠を内周側から覆う新設下枠を備え、新設下枠は、本体と、本体の上面に取付けたカバーを有し、本体は、外レールと内レールと既設下枠の背後壁より室内側に延出する延出部を有し、カバーは、外レールと内レール間に取付けたレール間カバーと、内レールの室内側に取付けた室内側カバーと、延出部を覆う延出部カバーとを有し、レール間カバーと室内側カバーと延出部カバーとで略フラットな下枠上面を形成していることを特徴とする改装サッシ。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、既存の窓等を改装する改装サッシに関する。
続きを表示(約 3,000 文字)【背景技術】
【0002】
従来より、建物の開口部に取付けられている既設枠を覆うように新しい枠を取付けて窓等を改装する改装サッシが知られている。かかる改装サッシにおいては、使い勝手の良いものが求められている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本発明は以上に述べた実情に鑑み、使い勝手の良い改装サッシの提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0004】
上記の課題を達成するために請求項1記載の発明による改装サッシは、既設下枠を内周側から覆う新設下枠を備え、新設下枠は、本体と、本体の上面に取付けたカバーを有し、本体は、外レールと内レールと既設下枠の背後壁より室内側に延出する延出部を有し、カバーは、外レールと内レール間に取付けたレール間カバーと、内レールの室内側に取付けた室内側カバーと、延出部を覆う延出部カバーとを有し、レール間カバーと室内側カバーと延出部カバーとで略フラットな下枠上面を形成していることを特徴とする。
【発明の効果】
【0005】
請求項1記載の発明による改装サッシは、既設下枠を内周側から覆う新設下枠を備え、新設下枠は、本体と、本体の上面に取付けたカバーを有し、本体は、外レールと内レールと既設下枠の背後壁より室内側に延出する延出部を有し、カバーは、外レールと内レール間に取付けたレール間カバーと、内レールの室内側に取付けた室内側カバーと、延出部を覆う延出部カバーとを有し、レール間カバーと室内側カバーと延出部カバーとで略フラットな下枠上面を形成していることで、下枠の掃除がしやすく、外レール及び内レールが通行の邪魔にならないので、使い勝手が良い。
そして、新設下枠の本体に延出部を設けたことにより、新設枠を既設枠より大きく室外側に突出させることなく新設枠を既設枠の内周側に配置することができる。
また、延出部カバーの室内側端部を延出部より室内側に位置させた場合、フラット面を大きくすることで、より使い勝手を向上することができる。
レール間カバー、室内側カバーとともに延出部カバーを樹脂製にした場合は、これまで以上の断熱性の向上が図られる。
【図面の簡単な説明】
【0006】
図2の下枠側を拡大して示す縦断面図である。
本発明の改装サッシの一実施形態を示す縦断面図である。
同改装サッシの横断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0007】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1~3は、本発明の改装サッシの一実施形態を示している。この改装サッシは、図2,3に示すように、建物の躯体開口部9に既に取付けられている窓枠(既設枠10)をそのまま残して、既設枠10の内周側に新しい窓枠(新設枠11)を設置し、新設枠11に新しい障子12a,12bを取付けて窓を改装するものである。
既設枠10は、既設下枠8と既設上枠13と左右の既設縦枠14,14を四方枠組みして構成してあり、各枠材8,13,14は躯体15にアンカー16で固定されている。
新設枠11は、新設下枠1と新設上枠17と左右の新設縦枠18,18を四方枠組みして構成してある。既設枠10と新設枠11は、いずれも引き違い窓用の窓枠となっている。
既設枠10は、見込寸法Dが70mmであるのに対し、新設枠の見込寸法Aは90~130mmと既設枠10よりも見込寸法が大きくなっており、それに伴って本改装サッシは断熱性能を向上させたものとなっている。
【0008】
既設下枠8は、図1に示すように、上面19が室外側に向かうにつれて段々に低くなる階段状に形成してあり、上面19から外レール20と内レール21が上方に突出して形成してあり、外レール20は根元付近から切除してある。
既設下枠8の背後壁22には、新設下枠1を受ける支持金具23が室外側からのねじ24で固定して取付けてある。内レール21には、受け金具25が室外側からのねじ26で固定して取付けてあり、支持金具23の下面と受け金具25の上面との間に適宜スペーサー27が配置してあり、支持金具23が下がらないように受け金具25で下から支えてある。さらに、既設下枠8の室外側端部にも支持金具28が設けられ、同支持金具28で新設下枠1の室外側部が下がらないように支えている。
【0009】
新設下枠1は、図1に示すように、アルミニウム合金の押出形材よりなる本体2と、本体2上に設置した樹脂形材よりなるカバー6a,6b,6cとを有している。
本体2は、上面29が室外側に向かうにつれて低くなるように傾斜しており、その傾斜した上面29から上方に突出して外レール3と内レール4が室内外方向に間隔をあけて設けてある。外レール3と内レール4は、同じ高さで形成してあり、上端部に戸車30の係合部31が形成してあり、係合部31の下方に室外側に向けてタイト材32が取付けてある。
本体2は、室内側に既設下枠8の背後壁22よりも室内側に延出する延出部5を有している。延出部5の外周側には空間33が形成されており、その空間33に既設下枠8の背後壁22の上端部とアングル34を入り込ませてある。延出部5の内周側には、カバー取付片35が突出して設けてある。延出部5の室内側の既設額縁36の上面には、樹脂額縁37が延出部5に突き当てて設けてある。
本体2は、既設下枠8上に設けた支持金具23,28に載置して、内周側からのねじ38で固定してある。
【0010】
カバー6a,6b,6cは、外レール3と内レール4間に取付けたレール間カバー6aと、内レール4の室内側に取付けた室内側カバー6bと、延出部5を覆う延出部カバー6cとを有し、レール間カバー6aと室内側カバー6bと延出部カバー6cとで略フラットな下枠上面7を形成している。
レール間カバー6aは、室外側端部を外レール3から室内側に突設した突条39に係止し、室内側端部を内レール4の根元付近に当接して取付けてあり、外レール3と内レール4との間の空間を塞いでいる。レール間カバー6aの上面は、外レール3及び内レール4の上端と略同じ高さになっている。レール間カバー6aの室内側には、内障子12bの垂下片40が挿入される溝41が形成されている。レール間カバー6aは、裏面側にアルミ形材よりなる補強材42が設けてある。
室内側カバー6bは、外周側が開放した略コ字型断面に形成され、室外側端部を内レール4から室内側に突設した突条43に係止し、室内側端部を延出部5上に突設したカバー取付片35に係止して取付けてあり、内レール4とカバー取付片35との間の本体2の上面を覆っている。室内側カバー6bの上面は、内レール4の上端と略同じ高さになっている。
延出部カバー6cは、室外側端部をカバー取付片35に形成した係止部44に係止し、樹脂額縁37に載置して設けてあり、室内側カバー6bと連続して本体2を覆っている。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

三協立山株式会社
構造体
1か月前
三協立山株式会社
照明装置
23日前
三協立山株式会社
開口部装置
1日前
三協立山株式会社
改装サッシ
3日前
三協立山株式会社
開口部建材
3日前
三協立山株式会社
開口部装置
14日前
三協立山株式会社
開口部装置
14日前
三協立山株式会社
開口部建材
22日前
三協立山株式会社
開口部建材
22日前
三協立山株式会社
開口部建材
22日前
三協立山株式会社
パネル構造体
1か月前
三協立山株式会社
加熱発泡材の性能評価方法
1日前
三協立山株式会社
サッシの製造方法、サッシ枠位置決め治具
15日前
三協立山株式会社
建具
1か月前
松本金属株式会社
手摺構造
2か月前
三協立山株式会社
建築装置
2か月前
三協立山株式会社
開口部建材
3日前
株式会社コロナ
空気調和機の取付枠
2か月前
三協立山株式会社
開口部建材
22日前
三協立山株式会社
開口部建材
22日前
三協立山株式会社
開口部建材
22日前
三協立山株式会社
開口部建材
2か月前
三協立山株式会社
開口部建材
2か月前
三協立山株式会社
開口部建材
2か月前
三協立山株式会社
開口部装置
2か月前
三協立山株式会社
開口部装置
2か月前
三協立山株式会社
開口部装置
14日前
三協立山株式会社
開口部装置
14日前
株式会社アルボレックス
建具
29日前
株式会社ニチベイ
ブラインド
29日前
三協立山株式会社
改装サッシ
3日前
三協立山株式会社
開口部装置
1日前
大林株式会社
ゲートの製造方法
2か月前
個人
窓用パネルの取付部材
1日前
オイレスECO株式会社
換気装置
1か月前
有限会社やまもと
シャッター装置
2か月前
続きを見る