TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025068088
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-24
出願番号
2025025880,2024569376
出願日
2025-02-20,2024-03-04
発明の名称
検査装置及び検査方法
出願人
浜松ホトニクス株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
G01M
11/00 20060101AFI20250417BHJP(測定;試験)
要約
【課題】フォトニック集積回路から出力される光の情報を取得することにより、フォトニック集積回路を適切に検査すること。
【解決手段】検査装置1は、IC100を保持するステージ10と、PIC100の動作を制御するPICコントローラ20と、所定の波長域において透過率が線形に変化する透過特性を有し、導波路108によって導光されて少なくとも1つの光出力部102から出力された光を、透過特性に基づいて透過及び反射するLRGダイクロイックミラー61と、LRGダイクロイックミラー61を透過した光を撮像して透過画像を出力する第1カメラ62と、LRGダイクロイックミラー61によって反射された光を撮像して反射画像を出力する第2カメラ63と、透過画像及び反射画像に基づいて、光出力部102から出力された光の波長情報を導出する第1処理を実行するコンピュータ70と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
少なくとも1つの光出力部及び導波路を有するフォトニック集積回路を検査する検査装置であって、
前記フォトニック集積回路を保持するステージと、
前記フォトニック集積回路の動作を制御する制御部と、
所定の波長域において透過率が線形に変化する透過特性を有し、前記導波路によって導光されて前記少なくとも1つの光出力部から出力された光を、前記透過特性に基づいて透過及び反射する光学フィルタと、
前記光学フィルタを透過した光を撮像して第1の画像データを出力する第1のイメージセンサと、
前記光学フィルタによって反射された光を撮像して第2の画像データを出力する第2のイメージセンサと、
前記第1の画像データ及び前記第2の画像データに基づいて、前記光出力部から出力された光の波長情報を導出する第1処理を実行する解析部と、を備える検査装置。
続きを表示(約 350 文字)
【請求項2】
少なくとも1つの光出力部及び導波路を有するフォトニック集積回路を検査する検査方法であって、
前記フォトニック集積回路の動作を制御することと、
所定の波長域において透過率が線形に変化する透過特性を有する光学フィルタによって、前記導波路によって導光されて前記少なくとも1つの光出力部から出力された光を、前記透過特性に基づいて透過及び反射することと、
前記光学フィルタを透過した光を撮像して第1の画像データを出力することと、
前記光学フィルタによって反射された光を撮像して第2の画像データを出力することと、
前記第1の画像データ及び前記第2の画像データに基づいて、前記光出力部から出力された光の波長情報を導出することと、を含む検査方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、検査装置及び検査方法に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、フォトニック集積回路(PIC:Photonic IC)の開発が進んでいる。フォトニック集積回路は、様々な光学的な機能を統合したデバイスであり、光によって情報信号を伝達する。フォトニック集積回路を検査する方法として、フォトニック集積回路内の導波路における欠陥によって散乱された赤外光を撮像し、該撮像画像をディスプレイに表示して欠陥の空間的な位置を把握する方法が知られている(例えば特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-58070号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上述した検査方法では、撮像画像から欠陥の空間的な位置が把握されるものの、フォトニック集積回路から出力される光の情報(例えば波長情報)を得ることができない。このため、フォトニック集積回路について適切な検査を行うことができない場合がある。
【0005】
本開示は上記実情に鑑みてなされたものであり、フォトニック集積回路から出力される光の情報を取得することにより、フォトニック集積回路を適切に検査することができる検査装置及び検査方法に関する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一態様に係る検査装置は、[1]「少なくとも1つの光出力部及び導波路を有するフォトニック集積回路を検査する検査装置であって、フォトニック集積回路を保持するステージと、フォトニック集積回路の動作を制御する制御部と、所定の波長域において透過率が線形に変化する透過特性を有し、導波路によって導光されて少なくとも1つの光出力部から出力された光を、透過特性に基づいて透過及び反射する光学フィルタと、光学フィルタを透過した光を撮像して第1の画像データを出力する第1のイメージセンサと、光学フィルタによって反射された光を撮像して第2の画像データを出力する第2のイメージセンサと、第1の画像データ及び第2の画像データに基づいて、光出力部から出力された光の波長情報を導出する第1処理を実行する解析部と、を備える、検査装置」である。
【0007】
本開示の一態様に係る検査装置では、フォトニック集積回路の光出力部から出力された光が、光学フィルタによって、波長に応じて透過及び反射される。そして、透過した光を撮像した第1の画像データ、及び、反射された光を撮像した第2の画像データに基づいて、光出力部から出力された光の波長情報が導出される。このように、本開示の一態様に係る検査装置においては、光学フィルタが用いられて波長に応じて光が透過及び反射されているので、第1の画像データ及び第2の画像データは、光の波長に応じた画像データとなる。このような画像データから光の波長情報が導出されることにより、高精度に光の波長情報を取得することができる。以上のように、本発明の一態様に係る検査装置によれば、フォトニック集積回路から出力される光の情報(具体的には波長情報)を取得することができ、その結果、該波長情報を用いてフォトニック集積回路を適切に検査することができる。
【0008】
本開示の一態様に係る検査装置は、[2]「フォトニック集積回路は、複数の光出力部を有し、光学フィルタは、複数の光出力部から出力された各光を、透過特性に基づいて透過及び反射する、[1]記載の検査装置」であってもよい。このような構成によれば、空間的に互いに異なる位置に設けられた複数の光出力部からの光の波長情報が一括して取得され、フォトニック集積回路をより迅速且つ適切に検査することができる。
【0009】
本開示の一態様に係る検査装置は、[3]「制御部は、フォトニック集積回路の少なくとも一部の温度を制御する、[1]又は[2]記載の検査装置」であってもよい。このようにフォトニック集積回路の温度が制御されることにより、フォトニック集積回路の導波路の特性が制御され、例えば、光出力部から出力される光の波長を調整することができる。このことで、光の波長の条件を容易に変更しながらフォトニック集積回路を適切に検査することができる。
【0010】
本開示の一態様に係る検査装置は、[4]「フォトニック集積回路は、少なくとも1つの光入力部を有し、光学フィルタは、光入力部から入力され、導波路によって導光されて光出力部から出力された光を、透過特性に基づいて透過及び反射する、[1]~[3]のいずれか一つに記載の検査装置」であってもよい。このような構成によれば、フォトニック集積回路の光入力部から入力されて導波路を経て光出力部から出力される光について、波長情報を適切に取得することができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
粒子分析装置
今日
個人
アクセサリー型テスター
1日前
栄進化学株式会社
浸透探傷用濃縮液
7日前
エイブリック株式会社
電流検出回路
14日前
東レ株式会社
シート状物の検査方法
15日前
株式会社テイエルブイ
振動検出装置
今日
株式会社ミツトヨ
画像測定機
2日前
株式会社チノー
放射光測温装置
14日前
ダイハツ工業株式会社
試料セル
今日
大和製衡株式会社
計量装置
7日前
株式会社 キョーワ
食品搬送装置
14日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
14日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
14日前
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
1日前
理研計器株式会社
ガス検出器
2日前
理研計器株式会社
ガス検出器
2日前
富士電機株式会社
エンコーダ
15日前
理研計器株式会社
ガス検出器
2日前
理研計器株式会社
ガス検出器
2日前
日本碍子株式会社
ガスセンサ
14日前
理研計器株式会社
ガス検出器
2日前
株式会社熊谷組
計測システム
7日前
大成建設株式会社
画像表示システム
10日前
株式会社ニコン
検出装置
今日
株式会社 システムスクエア
検査装置
8日前
東洋計器株式会社
超音波式流量計
7日前
株式会社デンソー
試験装置
10日前
東洋計器株式会社
超音波式流量計
7日前
東洋計器株式会社
超音波式流量計
7日前
TDK株式会社
温度センサ
15日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
今日
シチズンファインデバイス株式会社
圧力検出装置
14日前
株式会社豊田自動織機
電流検出装置
今日
合同会社ステディステップス
側圧測定装置
今日
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
今日
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
今日
続きを見る
他の特許を見る