TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025060546
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-10
出願番号
2024169607
出願日
2024-09-27
発明の名称
システム
出願人
ソフトバンクグループ株式会社
代理人
弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類
G06Q
50/10 20120101AFI20250403BHJP(計算;計数)
要約
【課題】実施形態に係るシステムは、視覚障がい者や聴覚障がい者が情報を取得し、デバイスを操作する際に適切な支援を提供することを目的とする。
【解決手段】実施形態に係るシステムは、音声変換部と、テキスト変換部と、点字変換部と、ナビゲーション支援部と、音声認識コントロール部と、視覚情報解釈部とを備える。音声変換部は、テキストから音声に変換する。テキスト変換部は、音声からテキストに変換する。点字変換部は、テキストを点字に変換する。ナビゲーション支援部は、リアルタイムの音声案内および方向指示を提供する。音声認識コントロール部は、声コマンドを通じてデバイスまたはアプリケーションを操作する。視覚情報解釈部は、視覚情報を解釈し、環境の説明および物体の認識の補助を行う。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
テキストから音声に変換する音声変換部と、
音声からテキストに変換するテキスト変換部と、
テキストを点字に変換する点字変換部と、
リアルタイムの音声案内および方向指示を提供するナビゲーション支援部と、
声コマンドを通じてデバイスまたはアプリケーションを操作する音声認識コントロール部と、
視覚情報を解釈し、環境の説明および物体の認識の補助を行う視覚情報解釈部と、を備える
ことを特徴とするシステム。
続きを表示(約 610 文字)
【請求項2】
サイン言語認識および手話翻訳を提供するバリアフリーコミュニケーション部を備える
ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
【請求項3】
ウェブページおよび文書のアクセシビリティを向上させるアクセシブルコンテンツ提供部を備える
ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
【請求項4】
ユーザごとに声のトーン、速度、表示の設定を調整するカスタマイズ設定部を備える
ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
【請求項5】
音声認識によるコマンド入力に対して、ユーザが希望する操作を予測する予測入力部を備える
ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
【請求項6】
前記バリアフリーコミュニケーション部は、
サイン言語の手の動きに加え、表情および体の動きを認識する高精度サイン言語認識部を備える
ことを特徴とする請求項2に記載のシステム。
【請求項7】
前記音声変換部は、
ユーザが好む声優の声を使用して音声を生成する
ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
【請求項8】
前記音声変換部は、
ユーザの感情を推定し、推定したユーザの感情に基づいて音声のトーンを調整する
ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示の技術は、システムに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、少なくとも一つのプロセッサにより遂行される、ペルソナチャットボット制御方法であって、ユーザ発話を受信するステップと、前記ユーザ発話を、チャットボットのキャラクターに関する説明と関連した指示文を含むプロンプトに追加するステップと前記プロンプトをエンコードするステップと、前記エンコードしたプロンプトを言語モデルに入力して、前記ユーザ発話に応答するチャットボット発話を生成するステップ、を含む、方法が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-180282号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来の技術では、視覚障がい者や聴覚障がい者が情報を取得し、デバイスを操作する際に十分な支援が提供されておらず、改善の余地がある。
【0005】
実施形態に係るシステムは、視覚障がい者や聴覚障がい者が情報を取得し、デバイスを操作する際に適切な支援を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
実施形態に係るシステムは、音声変換部と、テキスト変換部と、点字変換部と、ナビゲーション支援部と、音声認識コントロール部と、視覚情報解釈部とを備える。音声変換部は、テキストから音声に変換する。テキスト変換部は、音声からテキストに変換する。点字変換部は、テキストを点字に変換する。ナビゲーション支援部は、リアルタイムの音声案内および方向指示を提供する。音声認識コントロール部は、声コマンドを通じてデバイスまたはアプリケーションを操作する。視覚情報解釈部は、視覚情報を解釈し、環境の説明および物体の認識の補助を行う。
【発明の効果】
【0007】
実施形態に係るシステムは、視覚障がい者や聴覚障がい者が情報を取得し、デバイスを操作する際に適切な支援を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
第1実施形態に係るデータ処理システムの構成の一例を示す概念図である。
第1実施形態に係るデータ処理装置およびスマートデバイスの要部機能の一例を示す概念図である。
第2実施形態に係るデータ処理システムの構成の一例を示す概念図である。
第2実施形態に係るデータ処理装置およびスマート眼鏡の要部機能の一例を示す概念図である。
第3実施形態に係るデータ処理システムの構成の一例を示す概念図である。
第3実施形態に係るデータ処理装置およびヘッドセット型端末の要部機能の一例を示す概念図である。
第4実施形態に係るデータ処理システムの構成の一例を示す概念図である。
第4実施形態に係るデータ処理装置およびロボットの要部機能の一例を示す概念図である。
複数の感情がマッピングされる感情マップを示す。
複数の感情がマッピングされる感情マップを示す。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、添付図面に従って本開示の技術に係るシステムの実施形態の一例について説明する。
【0010】
先ず、以下の説明で使用される文言について説明する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
非正規コート
10日前
個人
人物再現システム
7日前
個人
AI飲食最適化プラグイン
今日
個人
電話管理システム及び管理方法
1日前
有限会社ノア
データ読取装置
8日前
株式会社ザメディア
出席管理システム
15日前
個人
広告提供システムおよびその方法
10日前
個人
日誌作成支援システム
7日前
トヨタ自動車株式会社
工程計画装置
15日前
ミサワホーム株式会社
情報処理装置
14日前
株式会社タクテック
商品取出集品システム
14日前
個人
ポイント還元付き配送システム
8日前
オベック実業株式会社
接続構造
7日前
株式会社村田製作所
動き検知装置
14日前
個人
コンテンツ配信システム
14日前
株式会社実身美
ワーキングシェアリングシステム
8日前
株式会社ドクター中松創研
生成AIの適切使用法
7日前
株式会社エスシーシー
置き配システム
8日前
個人
プラットフォームシステム
14日前
個人
注文管理システム及び注文管理プログラム
7日前
株式会社知財事業研究所
運行計画作成システム
14日前
トヨタ自動車株式会社
作業支援システム
14日前
株式会社 喜・扇
緊急事態対応円滑化システム
7日前
株式会社K-model
運用設計資料作成装置
10日前
株式会社マーケットヴィジョン
情報処理システム
7日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
7日前
日立建機株式会社
潤滑油診断システム
15日前
株式会社半導体エネルギー研究所
文章校正支援システム
今日
株式会社日立製作所
設計支援装置
15日前
株式会社日立製作所
タスク管理システム
14日前
三菱ケミカル株式会社
芯鞘複合導電繊維および繊維集合体
7日前
トヨタ自動車株式会社
車両用の情報処理装置
15日前
株式会社けんさんぎふと
カタログギフトの管理装置
10日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理システム
7日前
SCSK株式会社
表示システム、及び表示プログラム
8日前
トヨタ自動車株式会社
車両用のデータ中継装置
7日前
続きを見る
他の特許を見る