TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025060401
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-10
出願番号2024117997
出願日2024-07-23
発明の名称熱交換器および冷凍装置
出願人ダイキン工業株式会社
代理人弁理士法人新樹グローバル・アイピー
主分類F28F 9/02 20060101AFI20250403BHJP(熱交換一般)
要約【課題】液ヘッダ部とガスヘッダ部をまとめることが可能な熱交換器および冷凍装置を提供する。
【解決手段】上下方向に並んだ複数の扁平管(28)と、扁平管(28)が接続された出入口ヘッダ(40)と、を備え、出入口ヘッダ(40)は、上下方向に並んだガスヘッダ部(50)および液ヘッダ部(60)を有し、出入口ヘッダ(40)は、1又は複数のガス部材であるガス空間形成部材(51)と、1又は複数の液部材である第1液部材(61)と第2液部材(62)と第3液部材(63)と第4液部材(64)と第5液部材(65)と、ガスヘッダ部(50)および液ヘッダ部(60)にわたって延びる第1共通部材(41)と、を有し、第1共通部材(41)とガス空間形成部材(51)がガスヘッダ部(50)を形成し、第1共通部材(41)と液部材(61-65)とが液ヘッダ部(60)を形成し、第1共通部材(41)は、第1所定数のガス部材と、第1所定数とは異なる第2所定数の液部材と、を一体化させる。
【選択図】図6
特許請求の範囲【請求項1】
第1方向に並んだ複数の扁平管(28)と、
前記扁平管が接続されたヘッダ(40)と、
を備え、
前記ヘッダは、前記第1方向に並んだガスヘッダ部(50)および液ヘッダ部(60)を有し、
前記ヘッダは、1又は複数のガス部材(51)と、1又は複数の液部材(61、62、63、64、65)と、前記ガスヘッダ部および前記液ヘッダ部にわたって延びる第1部材(41)と、を有し、
前記第1部材と前記ガス部材とが前記ガスヘッダ部を形成し、
前記第1部材と前記液部材とが前記液ヘッダ部を形成し、
前記第1部材は、第1所定数の前記ガス部材と、前記第1所定数とは異なる第2所定数の前記液部材と、を一体化させる、
熱交換器(11)。
続きを表示(約 1,400 文字)【請求項2】
前記第1部材と前記ガス部材は、前記扁平管が延びる方向である第2方向に積層して配置され、
前記第1部材と前記液部材は、前記第2方向に積層して配置される、
請求項1に記載の熱交換器。
【請求項3】
前記ヘッダは、前記第1部材と前記ガス部材の間と、前記第1部材と前記液部材の間と、にわたって延びる1又は複数の中間部材(42、43)をさらに有する、
請求項2に記載の熱交換器。
【請求項4】
前記第1部材は、前記ガス部材と、前記液部材と、前記中間部材と、を一体化させる、
請求項3に記載の熱交換器。
【請求項5】
1又は複数の前記中間部材は、第2部材(43)を含み、
前記第2部材は、複数の第1開口(432、432a、432b)を有しており、
前記第2方向視において、前記第1開口の輪郭は、前記扁平管の輪郭と重なる部分を有する、
請求項3に記載の熱交換器。
【請求項6】
1又は複数の前記中間部材は、第3部材(42)をさらに含み、
前記第3部材は、前記第2方向において、前記第1部材と前記第2部材との間に積層されており、複数の第2開口(422、422a、422b)を有しており、
前記第2方向視において、前記第2開口の輪郭は、前記扁平管の輪郭の外側に位置する、
請求項5に記載の熱交換器。
【請求項7】
前記第1部材は、前記第2方向に直交する平面に広がる第1部分(411、411a、411b)と、前記第1部分から前記第2方向に延びた一対の第1挟み部(413a、414a)および一対の第2挟み部(413b、414b)と、を有し、
前記第1方向と前記第2方向の両方に交わる方向を第3方向とした場合に、
前記第1挟み部は、前記第3方向において前記第1所定数の前記ガス部材を挟んでおり、
前記第2挟み部は、前記第3方向において前記第2所定数の前記液部材を挟んでおり、
前記第1挟み部の前記第2方向の長さと、前記第2挟み部の前記第2方向の長さが、異なる、
請求項2から6のいずれか1項に記載の熱交換器。
【請求項8】
前記第1挟み部は、前記第2方向における前記第1部分側とは反対側の端部において第1カシメ部(415a、416a)を有し、
前記第2挟み部は、前記第2方向における前記第1部分側とは反対側の端部において第2カシメ部(415b、416b)を有する、
請求項7に記載の熱交換器。
【請求項9】
前記ガス部材は、前記第1方向視において、前記第2方向における前記扁平管と前記第1部材の接続部分から離れる側に向けて突出した突出部(51b)を有するガス空間形成部材(51)を含む、
請求項7に記載の熱交換器。
【請求項10】
前記ガス部材は、前記第1方向視において、前記第2方向における前記扁平管と前記第1部材の接続部分から離れる側に向けて突出した突出部(51b)を有するガス空間形成部材(51)を含み、
前記ガス空間形成部材は、前記第2方向に直交する平面に広がる平坦部分を有し、
前記平坦部分は、前記第1カシメ部と前記第2カシメ部とによりかしめられる、
請求項8に記載の熱交換器。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、熱交換器および冷凍装置に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
従来より、例えば、特許文献1(特開2022-043207号公報)に記載の熱交換器のように、複数の板状部材を積層させることでヘッダを構成したものが提案されている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
このような熱交換器としては、ガス状態の冷媒が流れるガスヘッダと、液状態または気液二層状態の冷媒が流れる液ヘッダとが、扁平管が並ぶ方向に並んで設けられるものがある。ここで、ガスヘッダと液ヘッダとでは、流れる冷媒の状態が異なるため求められる機能が相違し、ガスヘッダを構成する部材の数と液ヘッダを構成する部材の数が異なる場合がある。このように、ガスヘッダを構成する部材の数と液ヘッダを構成する部材の数が異なる場合には、ガスヘッダと液ヘッダがまとまりにくい。
【課題を解決するための手段】
【0004】
第1観点に係る熱交換器は、複数の扁平管と、ヘッダと、を備える。複数の扁平管は、第1方向に並んでいる。ヘッダは、扁平管が接続されている。ヘッダは、ガスヘッダ部および液ヘッダ部を有する。ガスヘッダ部と液ヘッダ部とは、第1方向に並んでいる。ヘッダは、1又は複数のガス部材と、1又は複数の液部材と、第1部材と、を有する。第1部材は、ガスヘッダ部および液ヘッダ部にわたって延びている。第1部材とガス部材とは、ガスヘッダ部を形成する。第1部材と液部材とは、液ヘッダ部を形成する。第1部材は、第1所定数のガス部材と、第1所定数とは異なる第2所定数の液部材と、を一体化させる。
【0005】
この熱交換器は、ガス部材と液部材の部材の数が異なっていても、第1部材によりガス部材と液部材を一体化させることが可能になる。
【0006】
第2観点に係る熱交換器は、第1観点の熱交換器であって、第1部材とガス部材は、第2方向に積層して配置される。第2方向は、扁平管が延びる方向である。第1部材と液部材は、第2方向に積層して配置される。
【0007】
この熱交換器は、扁平管に対して第2方向にガスヘッダ部および液ヘッダ部を設けることが可能になる。
【0008】
第3観点に係る熱交換器は、第2観点の熱交換器であって、ヘッダは、1又は複数の中間部材をさらに有する。中間部材は、第1部材とガス部材の間と、第1部材と液部材の間と、にわたって延びる。
【0009】
この熱交換器は、中間部材の一部によってガスヘッダ部の一部を構成させ、中間部材の他の一部によって液ヘッダ部の一部を構成させることが可能になる。
【0010】
第4観点に係る熱交換器は、第3観点の熱交換器であって、第1部材は、ガス部材と、液部材と、中間部材と、を一体化させる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

ホーコス株式会社
熱交換ユニット
2か月前
三恵技研工業株式会社
熱交換器
19日前
三恵技研工業株式会社
熱交換器
19日前
株式会社パイオラックス
熱交換器
2か月前
株式会社ティラド
ラジエータ
3か月前
日産自動車株式会社
熱交換器
2か月前
株式会社アイシン
水噴射冷却システム
2か月前
サンデン株式会社
熱交換器
2か月前
ZACROS株式会社
熱交換装置
13日前
栗田工業株式会社
冷却塔システム
2か月前
日新電機株式会社
化学蓄熱反応器
3か月前
サンデン株式会社
熱交換器
21日前
サンデン株式会社
熱交換器
21日前
サンデン株式会社
熱交換器
2か月前
サンデン株式会社
熱交換器
2か月前
中部抵抗器株式会社
密閉構造体用冷却装置
3か月前
TPR株式会社
熱電発電機能付き熱交換器
1か月前
古河電気工業株式会社
ヒートパイプ
2か月前
新晃工業株式会社
コイルのフィン構造
2か月前
新晃工業株式会社
熱交換器の底板構造
29日前
マレリ株式会社
熱交換器
29日前
日本スピンドル製造株式会社
冷却塔
3か月前
石川県公立大学法人
ヒートパイプ
1か月前
株式会社ミタカ
冷却パネル
29日前
栗田工業株式会社
空気冷却装置の運転方法
今日
フタバ産業株式会社
熱交換構造
6日前
株式会社デンソー
熱交換器
1か月前
株式会社デンソー
熱交換器
2か月前
株式会社デンソー
熱交換器
1か月前
株式会社デンソー
熱交換器
1か月前
新晃工業株式会社
熱交換器のコイルのフィン構造
2か月前
日本スピンドル製造株式会社
冷却塔及び熱交換システム
1か月前
サンデン株式会社
接続部材および熱交換器
2か月前
スズキ株式会社
蓄熱装置
2か月前
富士電機株式会社
沸騰冷却装置
4か月前
富士電機株式会社
沸騰冷却装置
3か月前
続きを見る