TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025060277
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-10
出願番号
2023170933
出願日
2023-09-29
発明の名称
電池制御システム、電力需給システム、電池制御方法および電池制御プログラム
出願人
三菱重工業株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
G01R
31/392 20190101AFI20250403BHJP(測定;試験)
要約
【課題】電池システムの蓄電池のばらつきを揃えるような電池制御システム、電力需給システム、電池制御方法および電池制御プログラムを提供する。
【解決手段】複数の蓄電池を備える電池システムに適用される電池制御システム10であって、蓄電池の識別情報とSOHとが関連付けられた劣化評価情報が記憶された記憶部60から劣化評価情報を取得し、複数の蓄電池のSOHを用いて分担調整率を設定する分担調整率設定部40と、分担調整率を用いて、各蓄電池の個別電力指令を設定する電力指令設定部50と、を備え、電池システムを構成する各蓄電池のSOHを用いて目標SOHを演算し、各蓄電池のSOHを目標SOHに近づけるような分担調整率を蓄電池毎に設定する。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
複数の蓄電池を備える電池システムに適用される電池制御システムであって、
前記蓄電池の識別情報とSOHとが関連付けられた劣化評価情報が記憶された記憶部から前記劣化評価情報を取得し、複数の前記蓄電池の前記SOHを用いて分担調整率を設定する分担調整率設定部と、
前記分担調整率を用いて、各前記蓄電池の個別電力指令を設定する電力指令設定部と、
を備え、
前記電池システムを構成する各前記蓄電池の前記SOHを用いて目標SOHを演算し、各前記蓄電池の前記SOHを前記目標SOHに近づけるような前記分担調整率を前記蓄電池毎に設定する電池制御システム。
続きを表示(約 1,300 文字)
【請求項2】
劣化状態を評価する評価対象となる蓄電池を順次選定し、予め設定された充放電パターンに従って評価対象の前記蓄電池の充放電を制御したときの電圧値又は電流値を用いて、評価対象の前記蓄電池の劣化状態に関するSOHを演算する劣化状態評価部を備え、
前記電力指令設定部は、前記分担調整率を用いて、評価対象以外の前記蓄電池である各運用蓄電池の個別電力指令を設定する請求項1に記載の電池制御システム。
【請求項3】
前記蓄電池のうち、充放電を休止中である前記蓄電池を前記運用蓄電池から除外する請求項2に記載の電池制御システム。
【請求項4】
前記電池システムは、各蓄電池がそれぞれ直流接続されるDCリンクによる接続とされ、
前記DCリンクの目標電圧に対する許容電圧範囲の上限値または下限値を前記蓄電池の充放電上限電力で除算した値を前記蓄電池毎の前記分担調整率で除算した値を指令値とし、
前記電力指令設定部は、前記蓄電池毎の前記指令値を用いて、各前記運用蓄電池の前記個別電力指令を設定する請求項1に記載の電池制御システム。
【請求項5】
前記蓄電池毎の前記SOHと、前記蓄電池の充放電電流及び充電率と、周囲温度とを用いて、各前記蓄電池の将来の前記SOHの予測値であるSOH予測値を演算し、
前記電池システムを構成する全ての前記蓄電池の前記SOH予測値を用いて目標SOH予測値を設定し、
各前記蓄電池の前記SOH予測値を前記目標SOH予測値に近づけるような前記分担調整率を前記蓄電池毎に設定する請求項1に記載の電池制御システム。
【請求項6】
前記蓄電池の前記分担調整率を調整し、かつ、劣化状態に応じて変更可能とされた調整ゲインを用いて前記分担調整率を算出する、請求項1に記載の電池制御システム。
【請求項7】
前記調整ゲインを1とし、各前記蓄電池の前記分担調整率を、各前記蓄電池の前記SOHに応じた値とする、請求項6に記載の電池制御システム。
【請求項8】
複数の蓄電池を備える電池システムと、
請求項1に記載の電池制御システムと、
を備える電力需給システム。
【請求項9】
複数の蓄電池を備える電池システムに適用される電池制御方法であって、
前記蓄電池の識別情報とSOHとが関連付けられた劣化評価情報が記憶された記憶部から前記劣化評価情報を取得し、複数の前記蓄電池の前記SOHを用いて分担調整率を設定する分担調整率設定工程と、
前記分担調整率を用いて、各前記蓄電池の個別電力指令を設定する電力指令設定工程と、
を備え、
前記電池システムを構成する各前記蓄電池の前記SOHを用いて目標SOHを演算し、各前記蓄電池の前記SOHを前記目標SOHに近づけるような前記分担調整率を前記蓄電池毎に設定する工程をコンピュータが実行する電池制御方法。
【請求項10】
請求項9に記載の電池制御方法をコンピュータに実行させるための電池制御プログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、電池制御システム、電力需給システム、電池制御方法および電池制御プログラムに関するものである。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
蓄電池の状態を把握するために、SOC(State Of Charge、充電状態、充電率)やSOH(State Of Health、劣化状態、劣化評価値)を計測する技術が知られている。例えば特許文献1には、蓄電池電流および蓄電池電圧から蓄電池の電流-電圧特性の一次近似式を求め、その傾きおよび切片を用いて蓄電池の充電状態および/または劣化状態を推定する蓄電池充電状態演算方法が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2005-345135号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、特許文献1の発明では、蓄電池特性(蓄電池性能レベル、SOH)を推定し、蓄電池の寿命を判定しているものの、複数の蓄電池の蓄電池特性にばらつきがある場合の電池システムの運用についての検討はなされていなかった。電池システムに含まれる複数の蓄電池の蓄電池特性にばらつきがあると、電池システム全体の寿命を延伸することが困難である。
【0005】
本開示は、このような事情に鑑みてなされたものであって、電池システムの蓄電池のばらつきを揃えるような電池制御システム、電力需給システム、電池制御方法および電池制御プログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するために、本開示の電池制御システム、電力需給システム、電池制御方法および電池制御プログラムは以下の手段を採用する。
本開示の電池制御システムは、複数の蓄電池を備える電池システムに適用される電池制御システムであって、前記蓄電池の識別情報とSOHとが関連付けられた劣化評価情報が記憶された記憶部から前記劣化評価情報を取得し、複数の前記蓄電池の前記SOHを用いて分担調整率を設定する分担調整率設定部と、前記分担調整率を用いて、各前記蓄電池の個別電力指令を設定する電力指令設定部と、を備え、前記電池システムを構成する各前記蓄電池の前記SOHを用いて目標SOHを演算し、各前記蓄電池の前記SOHを前記目標SOHに近づけるような前記分担調整率を前記蓄電池毎に設定する。
【0007】
本開示の電力需給システムは、複数の蓄電池を備える電池システムと、前述の電池制御システムと、を備える。
【0008】
本開示の電池制御方法は、複数の蓄電池を備える電池システムに適用される電池制御方法であって、前記蓄電池の識別情報とSOHとが関連付けられた劣化評価情報が記憶された記憶部から前記劣化評価情報を取得し、複数の前記蓄電池の前記SOHを用いて分担調整率を設定する分担調整率設定工程と、前記分担調整率を用いて、各前記蓄電池の個別電力指令を設定する電力指令設定工程と、を備え、前記電池システムを構成する各前記蓄電池の前記SOHを用いて目標SOHを演算し、各前記蓄電池の前記SOHを前記目標SOHに近づけるような前記分担調整率を前記蓄電池毎に設定する工程をコンピュータが実行する。
【0009】
本開示の電池制御プログラムは、前述の電池制御方法をコンピュータに実行させる。
【発明の効果】
【0010】
本開示によれば、劣化評価値であるSOHに基づき各蓄電池の分担調整率を設定することから、各蓄電池間のSOHのばらつきを考慮して電池システム全体の寿命を長くするように適切に電力分担を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
エイブリック株式会社
電流検出回路
5日前
株式会社チノー
放射光測温装置
5日前
株式会社 キョーワ
食品搬送装置
5日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
5日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
5日前
大成建設株式会社
画像表示システム
1日前
富士電機株式会社
エンコーダ
6日前
日本碍子株式会社
ガスセンサ
5日前
株式会社デンソー
試験装置
1日前
TDK株式会社
温度センサ
6日前
シチズンファインデバイス株式会社
圧力検出装置
5日前
シチズンファインデバイス株式会社
圧力検出装置
5日前
オムロン株式会社
光電センサ
5日前
東洋製罐株式会社
巻締寸法測定装置
今日
TDK株式会社
センサデバイス
5日前
旭光電機株式会社
電気的特性提供装置
5日前
株式会社ミツバ
モータ制御装置
5日前
株式会社イシダ
物品滞留装置
1日前
メディカテック株式会社
分注装置
1日前
TDK株式会社
センサ
6日前
日本信号株式会社
表示装置
6日前
株式会社オーケープランニング
スパン調整法
5日前
日本特殊陶業株式会社
センサ
今日
大陽日酸株式会社
試験体の熱特性を測定する試験装置
5日前
日本特殊陶業株式会社
センサ
今日
株式会社日立製作所
電磁波処理システム
1日前
日本製鉄株式会社
回転機械の異常診断支援方法及び装置
6日前
ミネベアミツミ株式会社
角度センサ及び回転機器
5日前
株式会社半導体エネルギー研究所
分析用セル及びX線回折装置
5日前
株式会社アイシン
物体検出装置
1日前
株式会社アイシン
物体検出装置
1日前
株式会社アイシン
物体検出装置
1日前
キヤノン株式会社
アレイプレートの処理方法及び処理装置
5日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
6日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
6日前
株式会社エヌテック
物品検査装置及び物品検査方法
6日前
続きを見る
他の特許を見る