TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025052823
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-07
出願番号2023161742
出願日2023-09-25
発明の名称車両の制御装置
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人個人,個人
主分類F16H 61/18 20060101AFI20250328BHJP(機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段)
要約【課題】ドアが開状態である場合に運転者の意図に反して車両が走行状態となることが抑制される、車両の制御装置を提供する。
【解決手段】(a)シフト制御ECU90は、シフトレンジをPレンジからDレンジへ切り替えるレンジ切替要求に基づいてDレンジに切り替えるシフト変更制御を実行し、(b)ドア制御ECU80は、シフト制御ECU90から入力されたシフトレンジを表すシフトレンジ状態信号Ssftに基づいてシフトレンジがPレンジであると判定した場合には、ドア62を閉状態から開状態へ切り替える開放要求に基づいてドア62の開放制御を実行するとともに、ドア62の開閉状態を表すドア状態信号Sdrをシフト制御ECU90に出力し、(c)シフト制御ECU90は、レンジ切替要求後の所定期間T内にドア62で閉状態から開状態へ切り替わった状態変化があったと判定した場合には、シフトレンジをDレンジからNレンジに切り替える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
ドアの開閉を制御するドア制御ECUとシフトレンジの切り替えを制御するシフト制御ECUとを含み、前記ドア制御ECUと前記シフト制御ECUとの間でデータの入出力が行われる、車両の制御装置であって、
前記シフト制御ECUは、前記シフトレンジをPレンジから駆動レンジへ切り替えるレンジ切替要求に基づいて前記シフトレンジを前記レンジ切替要求がされた前記駆動レンジに切り替えるシフト変更制御を実行し、
前記ドア制御ECUは、前記シフト制御ECUから入力された前記シフトレンジを表す信号に基づいて前記シフトレンジが前記Pレンジであると判定した場合には、前記ドアを閉状態から開状態へ切り替える開放要求に基づいて前記ドアを前記閉状態から前記開状態へ切り替える開放制御を実行するとともに、前記ドアの開閉状態を表す信号を前記シフト制御ECUに出力し、
前記シフト制御ECUは、前記レンジ切替要求後の所定期間内に前記ドアで前記閉状態から前記開状態へ切り替わった状態変化があったと判定した場合には、前記シフトレンジを前記駆動レンジから非駆動レンジに切り替える
ことを特徴とする車両の制御装置。
続きを表示(約 500 文字)【請求項2】
前記ドア制御ECUは、前記シフトレンジを表す信号に基づいて前記シフトレンジが前記駆動レンジであると判定した場合には、前記開放制御を不実行とし、
前記シフト制御ECUは、前記レンジ切替要求後の前記所定期間の経過後において前記ドアで前記状態変化があったと判定した場合には、前記シフトレンジを前記レンジ切替要求がされた前記駆動レンジに維持する
ことを特徴とする請求項1に記載の車両の制御装置。
【請求項3】
前記所定期間は、前記ドア制御ECU及び前記シフト制御ECUの一方から他方への前記データの送信が最も遅くなる条件に基づいて、予め定められた一定期間である
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の車両の制御装置。
【請求項4】
前記シフト制御ECUは、前記所定期間内に前記ドアで前記状態変化があったと判定し且つ前記シフトレンジを前記駆動レンジから非駆動レンジに切り替えた場合には、前記シフトレンジを前記駆動レンジから前記非駆動レンジに切り替えた旨を運転者へ報知する
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の車両の制御装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
ドアの開閉を制御するドア制御ECU(Electronic Control Unit)とシフトレンジの切り替えを制御するシフト制御ECUとを含み、それらドア制御ECUとシフト制御ECUとの間でデータの入出力が行われる、車両の制御装置に関する。
続きを表示(約 2,100 文字)【背景技術】
【0002】
シフトレンジがPレンジでない場合には、ドアを開状態にさせる開放制御が不実行とされ、且つ、シフトレンジがPレンジであり且つドアが開状態である場合には、シフトレンジをPレンジから駆動レンジへ切り替えるシフト変更制御が禁止されて不実行とされる車両の制御装置が知られている。例えば、特許文献1に記載のものがそれである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-129422号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、車両の制御装置は、複数のECUに分割され、それら複数のECUの間でデータの入出力が行われる構成とされる場合がある。例えば、車両の制御装置がドアの開閉を制御するドア制御ECUとシフトレンジの切り替えを制御するシフト制御ECUとに分割され、それらドア制御ECU及びシフト制御ECUの間でデータの入出力が行われる構成である。このような構成の場合、ドア制御ECU及びシフト制御ECUの一方から他方へのデータの送信には所定の通信時間が必要となることから、通信の遅延を原因として、ドアが閉状態から開状態へ切り替わった状態変化があるにもかかわらず、シフトレンジをPレンジから駆動レンジへ切り替えるシフト変更制御が実行される場合がある。この場合、ドアが開状態であるにもかかわらず、運転者の意図に反して車両が走行状態となってしまうおそれがある。
【0005】
本発明は、以上の事情を背景として為されたものであり、その目的とするところは、ドアが開状態である場合に運転者の意図に反して車両が走行状態となることが抑制される、車両の制御装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の要旨とするところは、ドアの開閉を制御するドア制御ECUとシフトレンジの切り替えを制御するシフト制御ECUとを含み、前記ドア制御ECUと前記シフト制御ECUとの間でデータの入出力が行われる、車両の制御装置であって、(a)前記シフト制御ECUは、前記シフトレンジをPレンジから駆動レンジへ切り替えるレンジ切替要求に基づいて前記シフトレンジを前記レンジ切替要求がされた前記駆動レンジに切り替えるシフト変更制御を実行し、(b)前記ドア制御ECUは、前記シフト制御ECUから入力された前記シフトレンジを表す信号に基づいて前記シフトレンジが前記Pレンジであると判定した場合には、前記ドアを閉状態から開状態へ切り替える開放要求に基づいて前記ドアを前記閉状態から前記開状態へ切り替える開放制御を実行するとともに、前記ドアの開閉状態を表す信号を前記シフト制御ECUに出力し、(c)前記シフト制御ECUは、前記レンジ切替要求後の所定期間内に前記ドアで前記閉状態から前記開状態へ切り替わった状態変化があったと判定した場合には、前記シフトレンジを前記駆動レンジから非駆動レンジに切り替えることにある。
【発明の効果】
【0007】
本発明の車両の制御装置によれば、(a)前記シフト制御ECUは、前記シフトレンジをPレンジから駆動レンジへ切り替えるレンジ切替要求に基づいて前記シフトレンジを前記レンジ切替要求がされた前記駆動レンジに切り替えるシフト変更制御を実行し、(b)前記ドア制御ECUは、前記シフト制御ECUから入力された前記シフトレンジを表す信号に基づいて前記シフトレンジが前記Pレンジであると判定した場合には、前記ドアを閉状態から開状態へ切り替える開放要求に基づいて前記ドアを前記閉状態から前記開状態へ切り替える開放制御を実行するとともに、前記ドアの開閉状態を表す信号を前記シフト制御ECUに出力し、(c)前記シフト制御ECUは、前記レンジ切替要求後の所定期間内に前記ドアで前記閉状態から前記開状態へ切り替わった状態変化があったと判定した場合には、前記シフトレンジを前記駆動レンジから非駆動レンジに切り替える。これにより、ドアが開状態である場合に、運転者の意図に反して車両が走行状態となることが抑制される。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本発明の実施例に係る電子制御装置が搭載される車両の概略構成図であるとともに、車両における各種制御のための制御機能の要部を表す機能ブロック図である。
図1に示す電子制御装置の制御作動を説明するフローチャートの一例である。
図2に示すフローチャートが実行された場合のタイムチャートの一例である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、実施例において図は適宜簡略化或いは変形されており、各部の寸法比及び形状等は必ずしも正確に描かれていない。
【実施例】
【0010】
図1は、本発明の実施例に係る電子制御装置70が搭載される車両10の概略構成図であるとともに、車両10における各種制御のための制御機能の要部を表す機能ブロック図である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
トーションバー
4日前
株式会社フクハラ
ドレン排出装置
5日前
個人
防振ベアリング
1日前
カヤバ株式会社
バルブおよび緩衝器
5日前
株式会社オースタイル
盗難防止装置
1日前
日本プラスト株式会社
取付構造
6日前
NTN株式会社
軸受装置
4日前
株式会社不二越
二段圧力制御弁
4日前
NTN株式会社
軸受装置
6日前
日立Astemo株式会社
減衰力調整弁
4日前
清水建設株式会社
免振装置
4日前
前澤工業株式会社
空気弁及び空気弁の製造方法
5日前
トヨタ自動車株式会社
車載ユニット
1日前
NTN株式会社
軸受装置
4日前
NTN株式会社
軸受装置
6日前
トヨタ自動車株式会社
車両の制御装置
1日前
NTN株式会社
軸受装置
5日前
NTN株式会社
軸受装置
5日前
NTN株式会社
軸受装置
6日前
NTN株式会社
軸受装置
6日前
NTN株式会社
軸受装置
5日前
株式会社オンダ製作所
サドルベース及び配管保持部材
5日前
日立Astemo株式会社
シール構造
5日前
UBEマシナリー株式会社
伝動装置
6日前
株式会社ディスコ
固定具
5日前
株式会社不二工機
電動弁
4日前
トヨタ自動車株式会社
インホイール式駆動装置
5日前
日立Astemo株式会社
車両制御装置
1日前
カヤバモーターサイクルサスペンション株式会社
緩衝器
1日前
カヤバモーターサイクルサスペンション株式会社
緩衝器
5日前
株式会社SUBARU
差動装置
5日前
下西技研工業株式会社
開閉装置、および、それを備えた電子機器
4日前
下西技研工業株式会社
開閉装置、および、それを備えた電子機器
4日前
内山工業株式会社
シール部材及び軸受装置
4日前
中西金属工業株式会社
軸受シール
1日前
中西金属工業株式会社
軸受シール
1日前
続きを見る