TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025052759
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-07
出願番号2023161642
出願日2023-09-25
発明の名称電子錠システム、電子錠、電子錠システムの施解錠方法、電子錠システムの施解錠プログラム、電子錠システムの生産方法、認証システム、及び認証プログラム
出願人ミネベアミツミ株式会社
代理人個人,個人
主分類E05B 49/00 20060101AFI20250328BHJP(錠;鍵;窓または戸の付属品;金庫)
要約【課題】電子錠の施解錠の遠隔操作を高速化できる電子錠システムを提供する
【解決手段】電子錠システム1は、電子錠2と、電子錠2と通信可能に接続されるサーバ5と、を備える。サーバ5のレスポンス生成部52は、電子錠2の解錠又は施錠に関する制御指令に応じてチャレンジレスポンス認証に用いられるレスポンスを、予め記憶されたチャレンジに基づいて生成して電子錠2の認証部22に送信する。電子錠2の認証部22は、送信されたレスポンスに基づいてチャレンジレスポンス認証を行う。施解錠制御部23は、チャレンジレスポンス認証が通った場合に電子錠2の解錠又は施錠をする。チャレンジ生成部21は、認証部22によるチャレンジレスポンス認証が行われた後に、他のチャレンジレスポンス認証に用いられる他のチャレンジを生成して、サーバ5に送信する。レスポンス生成部52は、他のチャレンジを記憶する。
【選択図】図7
特許請求の範囲【請求項1】
電子錠と、前記電子錠と通信可能に接続されるサーバと、を備える電子錠システムであって、
前記サーバは、
前記電子錠の解錠又は施錠に関する制御指令を取得する取得部と、
前記制御指令に応じてチャレンジレスポンス認証に用いられるレスポンスを、予め記憶されたチャレンジに基づいて生成し、前記電子錠に送信するレスポンス生成部と、
を有し、
前記電子錠は、
送信された前記レスポンスに基づいて、前記チャレンジレスポンス認証を行う認証部と、
前記チャレンジレスポンス認証が通った場合に前記電子錠の解錠又は施錠をする施解錠制御部と、
前記チャレンジレスポンス認証が行われた後に、他のチャレンジレスポンス認証に用いられる他のチャレンジを生成して、前記サーバに送信するチャレンジ生成部と、
を有し、
前記レスポンス生成部は、前記他のチャレンジを記憶する、
電子錠システム。
続きを表示(約 2,900 文字)【請求項2】
前記電子錠と前記サーバとは常時接続される、
請求項1に記載の電子錠システム。
【請求項3】
当該電子錠システムは、前記電子錠と前記サーバとの通信を中継する中継装置をさらに備え、
前記電子錠と前記中継装置とは常時接続される、
請求項2に記載の電子錠システム。
【請求項4】
前記予め記憶されたチャレンジは、前記電子錠の電源がオンされた時又は前記チャレンジレスポンス認証が行われた後に生成され、前記サーバに送信されたチャレンジである、
請求項1~3のいずれか一項に記載の電子錠システム。
【請求項5】
電子錠であって、
当該電子錠と通信可能に接続される所定の装置から取得したレスポンスを用いてチャレンジレスポンス認証を行う認証部と、
前記認証部により前記チャレンジレスポンス認証が通った場合に前記電子錠の解錠又は施錠を制御する施解錠制御部と、
前記チャレンジレスポンス認証が行われた後に、他のチャレンジレスポンス認証に用いられる他のチャレンジを生成して前記所定の装置に送信するチャレンジ生成部と、
を有する、
電子錠。
【請求項6】
電子錠と、
前記電子錠と通信可能に接続されるサーバと、
を備える電子錠システムにおける施解錠方法であって、
前記サーバが、前記電子錠の解錠又は施錠に関する制御指令を取得する取得ステップと、
前記サーバが、前記取得ステップにて取得された前記制御指令の取得に応じてチャレンジレスポンス認証に用いられるレスポンスを、予め記憶されたチャレンジに基づいて生成して前記電子錠に送信するレスポンス生成ステップと、
前記電子錠が、前記レスポンス生成ステップにて前記サーバから受信した前記レスポンスに基づいて、前記チャレンジレスポンス認証を行う認証ステップと、
前記電子錠が、前記認証ステップにて前記チャレンジレスポンス認証が通った場合に前記制御指令に基づく前記電子錠の前記解錠又は前記施錠をする施解錠制御ステップと、
前記電子錠が、前記チャレンジレスポンス認証が行われた後に、他のチャレンジレスポンス認証に用いられる他のチャレンジを生成して、前記サーバに送信するチャレンジ生成ステップと、
を含み、
前記サーバは、前記チャレンジ生成ステップにて生成した前記他のチャレンジを記憶する、
電子錠システムの施解錠方法。
【請求項7】
電子錠と、
前記電子錠と通信可能に接続されるサーバと、
を備える電子錠システムにおいて実行される施解錠プログラムであって、
前記サーバが、前記電子錠の解錠又は施錠に関する制御指令を取得する取得機能と、
前記サーバが、前記取得機能により取得された前記制御指令の取得に応じてチャレンジレスポンス認証に用いられるレスポンスを、予め記憶されたチャレンジに基づいて生成して前記電子錠に送信するレスポンス生成機能と、
前記電子錠が、前記レスポンス生成機能により前記サーバから受信した前記レスポンスに基づいて、前記チャレンジレスポンス認証を行う認証機能と、
前記電子錠が、前記認証機能により前記チャレンジレスポンス認証が通った場合に前記制御指令に基づく前記電子錠の前記解錠又は前記施錠をする施解錠制御機能と、
前記電子錠が、前記チャレンジレスポンス認証が行われた後に、他のチャレンジレスポンス認証に用いられる他のチャレンジを生成して、前記サーバに送信するチャレンジ生成機能と、
を電子錠システムに実現させ、
前記サーバが、前記チャレンジ生成機能により生成した前記他のチャレンジを記憶する、
電子錠システムの施解錠プログラム。
【請求項8】
電子錠と、前記電子錠と通信可能に接続されるサーバと、を備える電子錠システムの生産方法であって、
前記電子錠において、
前記サーバから送信されたレスポンスに基づいて、チャレンジレスポンス認証を行う認証ステップと、
前記チャレンジレスポンス認証が通った場合に前記電子錠の解錠又は施錠をする制御ステップと、
前記チャレンジレスポンス認証が行われた後に、他のチャレンジレスポンス認証に用いられる他のチャレンジを生成して、前記サーバに送信するチャレンジ生成ステップと、
を実行し、
前記サーバにおいて、
前記他のチャレンジを記憶する記憶ステップと、を実行する、
電子錠システムの生産方法。
【請求項9】
サーバと、前記サーバと通信可能に接続される端末装置と、を備えるチャレンジレスポンス認証システムであって、
前記サーバは、
前記端末装置に係る制御指令を取得する取得部と、
前記制御指令に応じてチャレンジレスポンス認証に用いられるレスポンスを、予め記憶されたチャレンジに基づいて生成し、前記端末装置に送信するレスポンス生成部と、
を有し、
前記端末装置は、
送信された前記レスポンスに基づいて、前記チャレンジレスポンス認証を行う認証部と、
前記チャレンジレスポンス認証が通った場合に前記制御指令に基づく前記端末装置の制御を行う制御部と、
前記チャレンジレスポンス認証が行われた後に、他のチャレンジレスポンス認証に用いられる他のチャレンジを生成して、前記サーバに送信するチャレンジ生成部と、
を有し、
前記認証部と前記レスポンス生成部は、前記他のチャレンジを記憶する、
認証システム。
【請求項10】
サーバと、
前記サーバと通信可能に接続される端末装置と、
を備えるチャレンジレスポンス認証システムにおいて実行される認証プログラムであって、
前記サーバが、前記端末装置に係る制御指令を取得する取得機能と、
前記サーバが、前記取得機能により取得された前記制御指令の取得に応じてチャレンジレスポンス認証に用いられるレスポンスを、予め記憶されたチャレンジに基づいて生成して前記端末装置に送信するレスポンス生成機能と、
前記端末装置が、前記レスポンス生成機能により前記サーバから受信した前記レスポンスに基づいて、前記チャレンジレスポンス認証を行う認証機能と、
前記端末装置が、前記認証機能により前記チャレンジレスポンス認証が通った場合に前記制御指令に基づく前記端末装置の制御を行う制御機能と、
前記端末装置が、前記チャレンジレスポンス認証が行われた後に、他のチャレンジレスポンス認証に用いられる他のチャレンジを生成して、前記サーバに送信するチャレンジ生成機能と、
をチャレンジレスポンス認証システムに実現させ、
前記端末装置は、前記チャレンジ生成機能により生成した前記他のチャレンジを記憶する、
認証プログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、電子錠システム、電子錠、電子錠システムの施解錠方法、電子錠システムの施解錠プログラム、電子錠システムの生産方法、認証システム、及び認証プログラムに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
従来、スマートフォン等の端末装置を用いるインターネット経由の指令に応じてチャレンジレスポンス認証を行い、認証に通った場合に電子錠の施解錠を遠隔操作できるシステムが提案されている(例えば特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2016-111704号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、従来の電子錠システムでは遠隔操作における施解錠の速度において改善の余地がある。そこで、発明が解決しようとする課題は、遠隔操作においてより高速に施解錠できる電子錠システム、電子錠、電子錠システムの施解錠方法、電子錠システムの施解錠プログラム、及び電子錠システムの生産方法、認証システム、及び認証プログラムを提供することである。
【0005】
本開示は、遠隔操作においてより高速に施解錠できる電子錠システム、電子錠、電子錠システムの施解錠方法、電子錠システムの施解錠プログラム、電子錠システムの生産方法、認証システム、及び認証プログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の実施形態の一観点に係る電子錠システムは、電子錠と、前記電子錠と通信可能に接続されるサーバと、を備える電子錠システムであって、前記サーバは、前記電子錠の解錠又は施錠に関する制御指令を取得する取得部と、前記制御指令に応じて前記チャレンジレスポンス認証に用いられるレスポンスを、予め記憶されたチャレンジに基づいて生成し、前記電子錠に送信するレスポンス生成部と、を有し、前記電子錠は、送信された前記レスポンスに基づいて、前記チャレンジレスポンス認証を行う認証部と、前記チャレンジレスポンス認証が通った場合に前記電子錠の解錠又は施錠をする施解錠制御部と、前記チャレンジレスポンス認証が行われた後に、他のチャレンジレスポンス認証に用いられる他のチャレンジを生成して、前記サーバに送信するチャレンジ生成部と、を有し、前記レスポンス生成部は、前記他のチャレンジを記憶する。
【発明の効果】
【0007】
本開示によれば、遠隔操作においてより高速に施解錠できる電子錠システム、電子錠、電子錠システムの施解錠方法、電子錠システムの施解錠プログラム、電子錠システムの生産方法、認証システム、及び認証プログラムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
実施形態に係る電子錠システムの概略構成を説明する図
電子錠システムの各要素の通信接続関係を示す図
電子錠システムの遠隔操作に関する機能ブロック図
電子錠のサーバ、及びスマートフォンのハードウェア構成図
電子錠の制御装置のハードウェア構成図
比較例としての電子錠の遠隔操作の従来の手順のシーケンス図
本実施形態の電子錠システムにおける電子錠の遠隔操作の手順を示すシーケンス図
本実施形態に係る施解錠方法の手順による効果を説明する図
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、添付図面を参照しながら実施形態について説明する。説明の理解を容易にするため、各図面において同一の構成要素に対しては可能な限り同一の符号を付して、重複する説明は省略する。
【0010】
図1は、実施形態に係る電子錠システム1の概略構成を説明する図である。図2は、電子錠システム1の各要素の通信接続関係を示す図である。電子錠システム1は電子錠2、スマートフォン3、中継装置4及びサーバ5を備える。電子錠システム1はリモコンキー6や無線ルータ7等を備えてもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

三協立山株式会社
建具
1か月前
株式会社ベスト
軸釣装置
1か月前
個人
ドア用のスライドラッチ錠
2か月前
三協立山株式会社
開口部装置
1か月前
リョービ株式会社
ドアクローザ
2か月前
和気産業株式会社
係留具
3か月前
株式会社ナスタ
荷物受取容器
12日前
株式会社SKB
引戸のアシスト装置
3か月前
株式会社セイコク金属
引戸用錠
2か月前
サンユウテック株式会社
窓ロック装置
1か月前
株式会社アイシン
ドア支持装置
19日前
株式会社ムラコシ精工
係合装置
3か月前
株式会社ユニオン
ドアハンドル
2か月前
株式会社アイシン
リモコン装置
3か月前
株式会社ゴール
電気錠認証管理システム
2か月前
株式会社ユーシン
ドアラッチ装置
29日前
株式会社ユーシン
ドアラッチ装置
29日前
個人
扉ロック装置
2か月前
アクシス株式会社
戸開動用付勢装置
3か月前
株式会社WEST inx
施解錠システム
3か月前
株式会社オカムラ
間仕切
1か月前
株式会社ナチュラレーザ・ワン
錠前連動物置台
2か月前
三菱自動車工業株式会社
車両の開口部の開閉装置
28日前
株式会社シブタニ
ロック装置
1か月前
アルプスアルパイン株式会社
開閉制御装置
1か月前
株式会社オカムラ
移動間仕切
2か月前
株式会社LIXIL
電気錠システム
1か月前
株式会社オカムラ
間仕切装置
3か月前
株式会社ノムラテック
補助錠装置
1か月前
株式会社LIXIL
開閉装置及び建具
1か月前
マツ六株式会社
ラッチ錠
28日前
株式会社リコー
開閉検知センサ及びシステム
3か月前
株式会社LIXIL
開閉装置及び建具
1か月前
株式会社LIXIL
開閉装置及び建具
1か月前
YKK AP株式会社
建具
4日前
YKK AP株式会社
建具
2か月前
続きを見る