TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025051230
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-04
出願番号2023160243
出願日2023-09-25
発明の名称車両用シート
出願人日本発條株式会社
代理人弁理士法人太陽国際特許事務所
主分類B60N 2/02 20060101AFI20250328BHJP(車両一般)
要約【課題】シートバックを後傾させたときに、シートクッションの乗員支持面とシートバックの乗員支持面との間の段差を低減できるリンク機構の設置スペースの省スペース化及び軽量化が図れる車両用シートを得る。
【解決手段】シートクッションフレームの後端部とシートバックフレームの下端部との間に設けられたリンク機構20を備えた車両用シート10であって、リンク機構20は、シートクッション14の後端部を下方側から支持する樹脂製の支持プレート40と、一端部52が支持プレート40に取り付けられ、他端部54がシートバックフレームの支持部材24に取り付けられたワイヤー部材50と、を有し、シートバック18の後傾に伴ってワイヤー部材50の一端部52が後方側へ引っ張られることにより、支持プレート40の後端部が上方側へ移動し、シートクッション14の後端部を上昇させる。
【選択図】図5
特許請求の範囲【請求項1】
シートクッションの内部に設けられたシートクッションフレームと、
シートバックの内部に設けられ、前記シートクッションフレームのシート後方側端部にシート下方側端部が回動可能に取り付けられたシートバックフレームと、
前記シートクッションフレームのシート後方側端部と前記シートバックフレームのシート下方側端部との間に設けられたリンク機構と、
を備え、
前記リンク機構は、
前記シートクッションのシート後方側端部をシート下方側から支持する樹脂製の支持プレートと、
一端部が前記支持プレートに取り付けられ、他端部が前記シートバックフレームに取り付けられたワイヤー部材と、
を有し、
前記シートバックの後傾に伴って前記ワイヤー部材の前記一端部がシート後方側へ引っ張られることにより、前記支持プレートのシート後方側端部がシート前方側端部を回動支点としてシート上方側へ移動し、前記シートクッションのシート後方側端部を上昇させる構成とされている車両用シート。
続きを表示(約 520 文字)【請求項2】
前記リンク機構は、
シート幅方向を軸方向として前記シートクッションフレームのシート後方側端部に設けられたロッド部材にシート後方側端部が取り付けられた樹脂製のベース部材と、
前記ベース部材の前記シート後方側端部に設けられた滑車部と、
を有し、
前記ワイヤー部材は、前記ベース部材にシート上方側から架け渡されるとともに、前記滑車部にシート下方側から架け渡される構成とされている請求項1に記載の車両用シート。
【請求項3】
前記ワイヤー部材は、前記シートバックの所定の角度未満の後傾時には、前記一端部がシート後方側へ引っ張られないようするための余長部を有する請求項2に記載の車両用シート。
【請求項4】
前記ベース部材は、前記ワイヤー部材が摺動可能に挿入される挿入部を有する請求項3に記載の車両用シート。
【請求項5】
前記ベース部材は、前記支持プレートのシート下方側で該支持プレートよりもシート前方側へ延在する延在部を有し、前記支持プレートのシート前方側端部が前記延在部に回動可能に支持されている請求項2~請求項4の何れか1項に記載の車両用シート。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、車両用シートに関する。
続きを表示(約 2,100 文字)【背景技術】
【0002】
シートバックを後傾させたときに、シートクッションの後端部とシートバックの下端部との間に設けられているリンク機構により、シートクッションの乗員支持面とシートバックの乗員支持面との間の段差を低減できる車両用シートは、従来から知られている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
米国特許出願公開第2019/0143852号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、この車両用シートでは、シートクッションの後端部とシートバックの下端部との間に設けられているリンク機構が、シートクッションの後方側(シートバックの下方側)へ突出して、その設置スペースを広く取るため、見栄えが損なわれるとともに、この車両用シートよりも後方側のシート(後席)に着座している乗員が、そのシートクッションの後方側におけるスペースへ足を伸ばし難くなる。また、そのリンク機構は、金属部品を多用しているため、重量が増加し、製造コストも増加する。
【0005】
そこで、本発明は、シートバックを後傾させたときに、シートクッションの乗員支持面とシートバックの乗員支持面との間の段差を低減できるリンク機構の設置スペースの省スペース化及び軽量化が図れる車両用シートを得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記の目的を達成するために、本発明に係る第1の態様の車両用シートは、シートクッションの内部に設けられたシートクッションフレームと、シートバックの内部に設けられ、前記シートクッションフレームのシート後方側端部にシート下方側端部が回動可能に取り付けられたシートバックフレームと、前記シートクッションフレームのシート後方側端部と前記シートバックフレームのシート下方側端部との間に設けられたリンク機構と、を備え、前記リンク機構は、前記シートクッションのシート後方側端部をシート下方側から支持する樹脂製の支持プレートと、一端部が前記支持プレートに取り付けられ、他端部が前記シートバックフレームに取り付けられたワイヤー部材と、を有し、前記シートバックの後傾に伴って前記ワイヤー部材の前記一端部がシート後方側へ引っ張られることにより、前記支持プレートのシート後方側端部がシート前方側端部を回動支点としてシート上方側へ移動し、前記シートクッションのシート後方側端部を上昇させる構成とされている。
【0007】
第1の態様の発明によれば、シートバックの後傾に伴ってワイヤー部材の一端部がシート後方側へ引っ張られることにより、支持プレートのシート後方側端部がシート前方側端部を回動支点としてシート上方側へ移動し、シートクッションのシート後方側端部を上昇させる。したがって、シートバックを後傾させたときに、シートクッションの乗員支持面とシートバックの乗員支持面との間の段差が低減される。また、そのリンク機構が、シートクッションのシート後方側端部をシート下方側から支持する樹脂製の支持プレートと、一端部が支持プレートに取り付けられ、他端部がシートバックフレームに取り付けられたワイヤー部材と、で構成されているため、その設置スペースの省スペース化及び軽量化が図れる。
【0008】
また、本発明に係る第2の態様の車両用シートは、第1の態様の車両用シートであって、前記リンク機構は、シート幅方向を軸方向として前記シートクッションフレームのシート後方側端部に設けられたロッド部材にシート後方側端部が取り付けられた樹脂製のベース部材と、前記ベース部材の前記シート後方側端部に設けられた滑車部と、を有し、前記ワイヤー部材は、前記ベース部材にシート上方側から架け渡されるとともに、前記滑車部にシート下方側から架け渡される構成とされている。
【0009】
第2の態様の発明によれば、リンク機構が、シート幅方向を軸方向としてシートクッションフレームのシート後方側端部に設けられたロッド部材にシート後方側端部が取り付けられた樹脂製のベース部材と、ベース部材のシート後方側端部に設けられた滑車部と、を有している。そして、ワイヤー部材は、ベース部材にシート上方側から架け渡されるとともに、滑車部にシート下方側から架け渡されている。つまり、ワイヤー部材がシート下方側へ延在しない構成になっている。
【0010】
したがって、リンク機構の軽量化及びシートクッションのシート後方側におけるリンク機構の設置スペースの省スペース化がより一層図れ、車両用シートよりも後方側のシートに着座している乗員が、そのシートクッションのシート後方側におけるスペースへ足を伸ばし易くなる。また、滑車部を設けることが容易になるとともに、ワイヤー部材がベース部材に隠されてシート後方側から見え難くなるため、見栄えが損なわれるおそれが低減される。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

日本発條株式会社
車両用シート
1日前
日本発條株式会社
車両用シート
9日前
日本発條株式会社
車両用シート
29日前
日本発條株式会社
車両用シート
23日前
日本発條株式会社
車両用シート
23日前
日本発條株式会社
車両用シート
23日前
日本発條株式会社
車両用シート
17日前
日本発條株式会社
車両用シート
11日前
日本発條株式会社
車両用シート
9日前
日本発條株式会社
着座用シート
10日前
日本発條株式会社
車両用シート
4日前
日本発條株式会社
ハーネスガイド
10日前
日本発條株式会社
蒸発器の製造方法
23日前
日本発條株式会社
ステータの製造方法
1日前
日本発條株式会社
ステータの製造方法
1日前
日本発條株式会社
ヒータ装置及び車両用シート
1か月前
日本発條株式会社
リフタレバー及び車両用シート
1か月前
日本発條株式会社
シートカバー及び車両用シート
2日前
日本発條株式会社
トリムカバー及び車両用シート
1日前
日本発條株式会社
付属部材調整機構及び車両用シート
1日前
日本発條株式会社
ハーネス配索構造及び車両用シート
4日前
日本発條株式会社
ハーネス配索構造及び車両用シート
9日前
日本発條株式会社
レッグカバー構造及び車両用シート
9日前
日本発條株式会社
積層体の製造方法及び回路モジュール
23日前
日本発條株式会社
ポリウレタンフォーム及びその製造方法
1か月前
日本発條株式会社
車両用シートフレーム及び車両用シート
8日前
日本発條株式会社
シートベルト装着用ベゼル及び車両用シート
18日前
日本発條株式会社
車両用シートのシートバック及び車両用シート
8日前
日本発條株式会社
ステージ
25日前
日本発條株式会社
ばね、ばねを挿入する方法、およびばねを挿入するための治具
1か月前
個人
飛行自動車
1か月前
個人
授乳用車両
2か月前
個人
眼科手術車
2か月前
日本精機株式会社
表示装置
24日前
井関農機株式会社
作業車両
3か月前
日本精機株式会社
表示装置
4日前
続きを見る