TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025049849
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-04
出願番号2023158308
出願日2023-09-22
発明の名称画像処理システム、画像処理方法、及び画像処理プログラム
出願人シャープ株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類G06V 30/26 20220101AFI20250327BHJP(計算;計数)
要約【課題】入力画像の所定の項目に対する認識処理の処理量を削減するとともに認識精度を向上させることが可能な画像処理システム、画像処理方法、及び画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】取得処理部111は、画像に含まれる氏名及び法人名の少なくともいずれかの対象文字列に対して実行される文字認識処理の結果を取得する。評価処理部114は、前記文字認識処理の結果に含まれる複数の文字列候補のそれぞれに設定される設定値と、前記対象文字列に対応する予め登録された複数の登録文字列のそれぞれに関連付けられた登録値とに基づいて、前記複数の登録文字列のそれぞれについて評価値を算出する。判定処理部115は、前記複数の登録文字列のそれぞれの前記評価値に基づいて、所定の登録文字列を特定する。出力処理部116は、前記所定の登録文字列を出力する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
画像に含まれる氏名及び法人名の少なくともいずれかの対象文字列に対して実行される文字認識処理の結果を取得する取得処理部と、
前記文字認識処理の結果に含まれる複数の文字列候補のそれぞれに設定される設定値と、前記対象文字列に対応する予め登録された複数の登録文字列のそれぞれに関連付けられた登録値とに基づいて、前記複数の登録文字列のそれぞれについて評価値を算出する評価処理部と、
前記評価処理部により算出される前記複数の登録文字列のそれぞれの前記評価値に基づいて、所定の登録文字列を特定する特定処理部と、
前記特定処理部により特定される前記所定の登録文字列を出力する出力処理部と、
を備える画像処理システム。
続きを表示(約 1,400 文字)【請求項2】
前記評価処理部は、使用頻度の順位に基づいて所定数の登録文字列が登録された記憶部を参照して、前記登録値を取得する、
請求項1に記載の画像処理システム。
【請求項3】
前記評価処理部は、前記登録文字列の前記氏名を構成する苗字に含まれる文字ごとに、前記複数の文字列候補のうち当該文字が含まれる前記文字列候補を特定し、特定した前記文字列候補に対応する前記設定値を取得し、文字ごとの前記設定値を合計した値と、前記苗字に関連付けられた前記登録値とに基づいて、前記登録文字列の前記苗字の前記評価値を算出する、
請求項1に記載の画像処理システム。
【請求項4】
前記特定処理部は、前記登録文字列のうち、前記設定値を合計した値と前記登録値とを乗算して算出された前記評価値が最大の前記登録文字列を特定する、
請求項3に記載の画像処理システム。
【請求項5】
前記評価処理部は、前記文字列候補の前記氏名を構成する名前に含まれる文字ごとに、前記文字に関連付けられた前記登録値を取得し、文字ごとの前記登録値と、前記文字列候補に対応する前記設定値とに基づいて、前記文字列候補の前記名前の前記評価値を算出する、
請求項3に記載の画像処理システム。
【請求項6】
前記苗字の前記評価値と前記名前の前記評価値とを合計した値を、前記氏名の評価値として算出する、
請求項5に記載の画像処理システム。
【請求項7】
前記評価処理部は、前記文字列候補の前記法人名に含まれる文字ごとに、前記文字に関連付けられた前記登録値を取得し、文字ごとの前記登録値と、前記文字列候補に対応する前記設定値とに基づいて、前記法人名の前記評価値を算出する、
請求項1に記載の画像処理システム。
【請求項8】
前記氏名の前記評価値と前記法人名の前記評価値とに基づいて、帳票画像に含まれる発行元又は宛先を検出する、
請求項1に記載の画像処理システム。
【請求項9】
画像に含まれる氏名及び法人名の少なくともいずれかの対象文字列に対して実行される文字認識処理の結果を取得することと、
前記文字認識処理の結果に含まれる複数の文字列候補のそれぞれに設定される設定値と、前記対象文字列に対応する予め登録された複数の登録文字列のそれぞれに関連付けられた登録値とに基づいて、前記複数の登録文字列のそれぞれについて評価値を算出することと、
前記複数の登録文字列のそれぞれの前記評価値に基づいて、所定の登録文字列を特定することと、
前記所定の登録文字列を出力することと、
を一又は複数のプロセッサーが実行する画像処理方法。
【請求項10】
画像に含まれる氏名及び法人名の少なくともいずれかの対象文字列に対して実行される文字認識処理の結果を取得することと、
前記文字認識処理の結果に含まれる複数の文字列候補のそれぞれに設定される設定値と、前記対象文字列に対応する予め登録された複数の登録文字列のそれぞれに関連付けられた登録値とに基づいて、前記複数の登録文字列のそれぞれについて評価値を算出することと、
前記複数の登録文字列のそれぞれの前記評価値に基づいて、所定の登録文字列を特定することと、
前記所定の登録文字列を出力することと、
を一又は複数のプロセッサーに実行させるための画像処理プログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、文書などの画像に対して文字認識の画像処理を実行する技術に関する。
続きを表示(約 3,500 文字)【背景技術】
【0002】
従来、文書、帳票等の書類の画像から文字列を検出する技術が知られている。例えば、入力画像から宛先を検出する場合に、入力画像を所定の単位ブロック領域に分割して、単位ブロック領域ごとの特徴を生成して宛先以外の単位ブロック領域を除外し、残った単位ブロック領域から宛先を検出する技術が知られている(例えば特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開平1-321587号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、従来の技術では、帳票等の情報量が多い入力画像の場合、分割するブロック数が多くなるため処理量が増大する。また、ブロックごとに特徴を生成することが困難になり認識精度が低下する。
【0005】
本開示の目的は、入力画像の所定の項目に対する認識処理の処理量を削減するとともに認識精度を向上させることが可能な画像処理システム、画像処理方法、及び画像処理プログラムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一の態様に係る画像処理システムは、取得処理部と評価処理部と特定処理部と出力処理部とを備える。前記取得処理部は、画像に含まれる氏名及び法人名の少なくともいずれかの対象文字列に対して実行される文字認識処理の結果を取得する。前記評価処理部は、前記文字認識処理の結果に含まれる複数の文字列候補のそれぞれに設定される設定値と、前記対象文字列に対応する予め登録された複数の登録文字列のそれぞれに関連付けられた登録値とに基づいて、前記複数の登録文字列のそれぞれについて評価値を算出する。前記特定処理部は、前記評価処理部により算出される前記複数の登録文字列のそれぞれの前記評価値に基づいて、所定の登録文字列を特定する。前記出力処理部は、前記特定処理部により特定される前記所定の登録文字列を出力する。
【0007】
本開示の他の態様に係る画像処理方法は、画像に含まれる氏名及び法人名の少なくともいずれかの対象文字列に対して実行される文字認識処理の結果を取得することと、前記文字認識処理の結果に含まれる複数の文字列候補のそれぞれに設定される設定値と、前記対象文字列に対応する予め登録された複数の登録文字列のそれぞれに関連付けられた登録値とに基づいて、前記複数の登録文字列のそれぞれについて評価値を算出することと、前記複数の登録文字列のそれぞれの前記評価値に基づいて、所定の登録文字列を特定することと、前記所定の登録文字列を出力することと、を一又は複数のプロセッサーが実行する方法である。
【0008】
本開示の他の態様に係る画像処理プログラムは、画像に含まれる氏名及び法人名の少なくともいずれかの対象文字列に対して実行される文字認識処理の結果を取得することと、前記文字認識処理の結果に含まれる複数の文字列候補のそれぞれに設定される設定値と、前記対象文字列に対応する予め登録された複数の登録文字列のそれぞれに関連付けられた登録値とに基づいて、前記複数の登録文字列のそれぞれについて評価値を算出することと、前記複数の登録文字列のそれぞれの前記評価値に基づいて、所定の登録文字列を特定することと、前記所定の登録文字列を出力することと、を一又は複数のプロセッサーに実行させるためのプログラムである。
【発明の効果】
【0009】
本開示によれば、入力画像の所定の項目に対する認識処理の処理量を削減するとともに認識精度を向上させることが可能な画像処理システム、画像処理方法、及び画像処理プログラムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
図1は、本開示の実施形態に係る画像処理装置の構成を示す機能ブロック図である。
図2は、本開示の実施形態に係る文書の一例(見積書)を示す図である。
図3は、本開示の実施形態に係る画像データから検出される矩形の一例を示す図である。
図4は、本開示の実施形態に係るキーワードテーブルの一例を示す図である。
図5は、本開示の実施形態に係る画像を分割したブロックの一例を示す図である。
図6は、本開示の実施形態に係る画像から検出される電話番号及び住所の情報を示す図である。
図7は、本開示の実施形態に係る電話番号及び住所の位置をブロック上にプロットした状態を示す図である。
図8は、本開示の実施形態に係る画像に設定される所定範囲の一例を示すフローチャートである。
図9は、本開示の実施形態に係る評価値の算出例を示す図である。
図10は、本開示の実施形態に係る評価値の算出例を示す図である。
図11は、本開示の実施形態に係る評価値の算出例を示す図である。
図12Aは、本開示の実施形態に係る「納入者」のキーワードに対応する評価値の算出例を示す図である。
図12Bは、本開示の実施形態に係る「納入者」のキーワードに対応する評価値の算出例を示す図である。
図13Aは、本開示の実施形態に係る「会社名」のキーワードに対応する評価値の算出例を示す図である。
図13Bは、本開示の実施形態に係る「会社名」のキーワードに対応する評価値の算出例を示す図である。
図14Aは、本開示の実施形態に係る「部門名」のキーワードに対応する評価値の算出例を示す図である。
図14Bは、本開示の実施形態に係る「部門名」のキーワードに対応する評価値の算出例を示す図である。
図15Aは、本開示の実施形態に係る「敬称」のキーワードに対応する評価値の算出例を示す図である。
図15Bは、本開示の実施形態に係る「敬称」のキーワードに対応する評価値の算出例を示す図である。
図16は、本開示の実施形態に係る「振込先」のキーワードに対応する評価値の算出例を示す図である。
図17は、本開示の実施形態に係る「口座」のキーワードに対応する評価値の算出例を示す図である。
図18は、本開示の実施形態に係る連語の文字の種類に対応する評価値の算出例を示す図である。
図19は、本開示の実施形態に係るテキストの種類に対応する評価値の算出例を示す図である。
図20は、本開示の実施形態に係るOCR候補のエラー補正値の例を示す図である。
図21は、本開示の実施形態に係る住所の特徴に対応する評価値の算出例を示す図である。
図22は、本開示の実施形態に係る住所の特徴に対応する評価値の算出例を示す図である。
図23は、本開示の実施形態に係る登録番号に対応する評価値の算出例を示す図である。
図24は、本開示の実施形態に係る画像処理装置において実行される画像処理の手順の一例を示すフローチャートである。
図25は、本開示の実施形態に係る苗字評価処理で使用するOCR結果の一例を示す図である。
図26は、本開示の実施形態に係る苗字評価処理で使用する苗字テーブルの一例を示す図である。
図27は、本開示の実施形態に係る苗字評価処理における評価値の算出例を示す図である。
図28は、本開示の実施形態に係る名前評価処理で使用する名前テーブルの一例を示す図である。
図29Aは、本開示の実施形態に係る名前評価処理で使用するOCR結果の一例を示す図である。
図29Bは、本開示の実施形態に係る名前評価処理における評価値の算出例を示す図である。
図29Cは、本開示の実施形態に係る名前評価処理における評価値の算出例を示す図である。
図30は、本開示の実施形態に係る法人名評価処理で使用する単語テーブルの一例を示す図である。
図31は、本開示の実施形態に係る法人名評価処理で使用する文字テーブルの一例を示す図である。
図32Aは、本開示の実施形態に係る法人名評価処理における評価値の算出例を示す図である。
図32Bは、本開示の実施形態に係る法人名評価処理における評価値の算出例を示す図である。
図32Cは、本開示の実施形態に係る法人名評価処理における評価値の算出例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

キヤノン株式会社
電子機器
10日前
キヤノン株式会社
電子機器
10日前
キヤノン株式会社
電子機器
10日前
キヤノン電子株式会社
通信システム
3日前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
管理システム
5日前
株式会社NURSY
再就職の支援装置
4日前
西松建設株式会社
計測システム
9日前
TDK株式会社
等価回路
5日前
個人
公益寄付インタラクティブシステム
3日前
ジャペル株式会社
登録管理システム
9日前
株式会社インテック
触覚ディスプレイ装置
4日前
大王製紙株式会社
作業管理システム
4日前
富士フイルム株式会社
タッチセンサ
3日前
キオクシア株式会社
電子機器
9日前
個人
チャットボットを用いたシステム
9日前
富士通株式会社
画像生成方法
2日前
株式会社デンソー
情報処理方法
3日前
アスエネ株式会社
温室効果ガス排出量管理方法
9日前
アスエネ株式会社
温室効果ガス排出量管理方法
9日前
アスエネ株式会社
温室効果ガス排出量管理方法
9日前
アスエネ株式会社
温室効果ガス排出量管理方法
9日前
アスエネ株式会社
温室効果ガス排出量管理方法
9日前
日立建機株式会社
作業支援システム
5日前
株式会社鷺宮製作所
制御システム
9日前
株式会社鷺宮製作所
制御システム
9日前
株式会社鷺宮製作所
制御システム
9日前
甍エンジニアリング株式会社
屋根材買い取りシステム
2日前
株式会社USEN-ALMEX
サービスロボット
6日前
株式会社コロプラ
プログラム、情報処理システム
9日前
株式会社マーケットヴィジョン
情報処理システム
9日前
ミサワホーム株式会社
管理装置及び賃貸システム
4日前
株式会社マーケットヴィジョン
情報処理システム
3日前
株式会社アイシン
情報提供システム
2日前
アルプスアルパイン株式会社
入力装置
2日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
2日前
続きを見る