TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025042190
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-03-27
出願番号
2023149050
出願日
2023-09-14
発明の名称
経皮水分蒸散量低下剤
出願人
オリザ油化株式会社
,
学校法人近畿大学
代理人
主分類
A61K
36/61 20060101AFI20250319BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約
【課題】新規な経皮水分蒸散量低下剤を提供する。
【解決手段】イエローストロベリーグアバ(Psidium littorale)の果実の抽出物を有効成分とする。前記抽出物は、GlcCer[t18:1(8Z)/23:0]を含有することを特徴とする。また、前記抽出物は、GlcCer[d18:2(4E,8Z)/16:0], GlcCer[t18:1(8Z)/22:0], GlcCer[t18:1(8Z)/23:0], GlcCer[t18:1(8Z)/24:0], GlcCer[t18:1(8Z)/25:0], GlcCer[t18:1(8Z)/26:0], 1,2-dilinolenoyl-3-digalactosylglycerol,1-palmitoyl-2-linolenoyl-3-digalactosylglycerol等から選ばれる少なくとも1種を含有することを特徴とする。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
イエローストロベリーグアバ (Psidium littorale) の果実の抽出物を有効成分とする経皮水分蒸散量低下剤。
続きを表示(約 540 文字)
【請求項2】
イエローストロベリーグアバ (Psidium littorale) の果実の抽出物はGlcCer[t18:1(8Z)/23:0]を含有することを特徴とする請求項1に記載の経皮水分蒸散量低下剤。
【請求項3】
GlcCer[t18:1(8Z)/23:0]を有効成分とする経皮水分蒸散量低下剤。
【請求項4】
イエローストロベリーグアバの果実の抽出物であって,GlcCer[d18:2(4E,8Z)/16:0], GlcCer [t18:1(8Z)/22:0], GlcCer [t18:1(8Z)/23:0], GlcCer [t18:1(8Z)/24:0], GlcCer [t18:1(8Z)/25:0], GlcCer [t18:1(8Z)/26:0] , 1,2-dilinolenoyl-3-digalactosylglycerol,1-palmitoyl-2-linolenoyl-3-digalactosylglycerol,1-palmitoyl-2-linoleoyl-3-digalactosylglycerolから選ばれる少なくとも1種を含有することを特徴とするイエローストロベリーグアバの果実の抽出物。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は,新規な経皮水分蒸散量低下剤に関する。本発明は,食品,医薬品,医薬部外品,化粧料,皮膚外用剤等に広く利用される。
続きを表示(約 2,900 文字)
【背景技術】
【0002】
スフィンゴ脂質は,脂肪酸と長鎖塩基であるスフィンゴシンが酸アミド結合をした化合物の総称であり,代表的なものとしてセラミドが挙げられる。一般に,脂肪酸と長鎖塩基から構成されるセラミドアグリコンや,セラミドアグリコンにグルコースが結合したグルコシルセラミド(GlcCer),ホスホリルコリンが結合したスフィンゴミエリン等がセラミドと呼称される。
グルコシルセラミドは,米,トウモロコシ,こんにゃくなど様々な植物に存在する化合物である。現在まで,様々な種類のグルコシルセラミドが単離・同定されており,植物ごとに含まれる組成が異なることも知られている。
グルコシルセラミドは,皮膚の保湿効果,水分調節,弾力性保持,表面保護(バリア効果),コラーゲン保護,酸化防止(ビタミンCやEの安定化)等の機能が知られており,化粧品の分野で広く用いられている。また,最近では,グルコシルセラミドの作用として,外界から体内への抗原の侵入を阻止し,アトピー性皮膚炎を抑えることが明らかになり,医薬品としての開発も進められている(特許文献1)。
特開2001-097983号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
このような背景の下,イエローストロベリーグアバ (Psidium littorale) の果実の抽出物について,ヒト表皮三次元培養モデルにおける経皮水分蒸散量(TEWL)に及ぼす影響を評価した結果,イエローストロベリーグアバ (Psidium littorale)に経皮水分蒸散量(TEWL)を有することを見出し,さらにイエローストロベリーグアバ (Psidium littorale) の果実の成分研究を行った結果,脂質成分として米,トウモロコシ,こんにゃくなどとは異なる6種類のGlcCerと3種類のジガラクトシルジアシルグリセロール (DGDG) が単離同定され,これらの成分のヒト表皮三次元培養モデルにおける経皮水分蒸散量(TEWL)に及ぼす影響を評価した結果,イエローストロベリーグアバ (Psidium littorale)の新規なGlcCerに経皮水分蒸散量(TEWL)低下作用を有すること見出し,本発明を完成させた。
すなわち,本発明は新規な経皮水分蒸散量(TEWL)低下剤を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0004】
上記課題を解決するための本発明の特徴は以下の通りである。
1. イエローストロベリーグアバ (Psidium littorale) の果実の抽出物を有効成分とする経皮水分蒸散量低下剤。
2. 1. イエローストロベリーグアバ (Psidium littorale) の果実の抽出物はGlcCer[t18:1(8Z)/23:0]を含有することを特徴とする上記1.に記載の経皮水分蒸散量低下剤。
3. GlcCer[t18:1(8Z)/23:0]を有効成分とする経皮水分蒸散量低下剤。
4. 1. イエローストロベリーグアバの果実の抽出物であって,GlcCer[d18:2(4E,8Z)/16:0], GlcCer [t18:1(8Z)/22:0], GlcCer [t18:1(8Z)/23:0], GlcCer [t18:1(8Z)/24:0], GlcCer [t18:1(8Z)/25:0], GlcCer [t18:1(8Z)/26:0] , 1,2-dilinolenoyl-3-digalactosylglycerol,1-palmitoyl-2-linolenoyl-3-digalactosylglycerol,1-palmitoyl-2-linoleoyl-3-digalactosylglycerolから選ばれる少なくとも1種を含有することを特徴とする1. イエローストロベリーグアバの果実の抽出物。
【図面の簡単な説明】
【0005】
単離GlcCerおよびDGDGのヒト表皮3DモデルのTEWLに及ぼす影響を示すグラフである。
【発明を実施するための形態】
【0006】
以下,本発明を詳細に説明する。
本発明は,イエローストロベリーグアバ果実の抽出物を有効成分とすることを特徴とする。
イエローストロベリーグアバは,キバンジロウ(黄蕃石榴)とも呼ばれるフトモモ科Psidium littoraleの熱帯性の果実である。同属植物のバンジロウ(グアバ)と食用に供される果実は果皮の色を別にすると種間で大きな差がないため,果物市場で単に「グアバ」と云った場合,本種の果実まで含めることが多いがバンジロウ(グアバ)とは別種である。
【0007】
また,上記イエローストロベリーグアバ果実の抽出物は,GlcCer[d18:2(4E,8Z)/16:0], GlcCer [t18:1(8Z)/22:0], GlcCer [t18:1(8Z)/23:0], GlcCer [t18:1(8Z)/24:0], GlcCer [t18:1(8Z)/25:0], GlcCer [t18:1(8Z)/26:0] , 1,2-dilinolenoyl-3-digalactosylglycerol,1-palmitoyl-2-linolenoyl-3-digalactosylglycerol,1-palmitoyl-2-linoleoyl-3-digalactosylglycerolから選ばれる少なくとも1種を含有することを特徴とする。
上記化合物の化学式は下記のとおりである。
【0008】
JPEG
2025042190000001.jpg
179
70
これらの化合物のうち,GlcCer[t18:1(8Z)/23:0]を含有することが好ましい。経皮水分蒸散量低下剤の有効成分として有用だからである。
【0009】
イエローストロベリーグアバ果実の抽出物を得るための抽出溶媒としては,水,メタノール,エタノール,イソプロピルアルコール,1,3-ブチレングリコール,エチレングリコール,プロピレングリコール,グリセリン,酢酸エチル等の極性溶媒を使用することができる。これらの溶媒を2種以上混合してもよい。
望ましくは,水エタノールまたはこれらの混合物である含水エタノールを抽出溶媒として用いると,有効成分が効率よく抽出される。
【0010】
抽出溶媒として水を用いる場合,水の種類は,特に限定されず,水道水,蒸留水,ミネラル水,アルカリイオン水,深層水等を使用することができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
健康器具
1か月前
個人
歯の掃除具
4か月前
個人
鼾防止用具
1か月前
個人
歯茎みが品
2か月前
個人
脈波測定方法
1か月前
個人
導電香
2か月前
個人
洗井間専家。
8日前
個人
白内障治療法
22日前
個人
マッサージ機
1か月前
個人
身体牽引装置
5か月前
個人
塗り薬塗り具
3か月前
個人
脈波測定方法
1か月前
個人
乗馬テラピー
5か月前
個人
発熱器具
4か月前
個人
染毛方法
4か月前
個人
片足歩行支援具
2か月前
個人
収納容器
3か月前
個人
クリップ
2か月前
個人
健康器具
3か月前
個人
車椅子持ち上げ器
22日前
個人
磁器治療器
5か月前
個人
眼科診療車
2か月前
個人
口内洗浄具
1か月前
三生医薬株式会社
錠剤
19日前
個人
動体視力強化装置
5か月前
個人
服薬支援装置
17日前
個人
除菌システム
2か月前
株式会社 MTG
浴用剤
2か月前
株式会社結心
手袋
29日前
株式会社コーセー
美爪料
2か月前
株式会社ナカニシ
生検針
5か月前
個人
避難困難者救出台車
2か月前
個人
血管硬化度算出方法
5か月前
株式会社コーセー
化粧料
2か月前
東レ株式会社
吸収制御剤
4か月前
東レ株式会社
下肢着用具
5か月前
続きを見る
他の特許を見る