TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025038204
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-03-18
出願番号2024225553,2023534772
出願日2024-12-20,2022-07-08
発明の名称弾性波装置、フィルタ、分波器及び通信装置
出願人京セラ株式会社
代理人個人
主分類H03H 9/145 20060101AFI20250311BHJP(基本電子回路)
要約【課題】弾性波から電気信号への変換及び電気信号から弾性波への変換の少なくとも一方が可能な弾性波装置、フィルタ、分波器並びに通信装置を提供する。
【解決手段】弾性波装置は、複数の第2電極指11Bが、複数の第1電極指11Aと異なる電位に接続され、弾性波伝搬(D1)方向において複数の第1電極指と交互に配列されており、D1方向において複数の第1、第2電極指が重なり合う交差領域R0を有している。交差領域は、第1領域R1~第4領域R4を有し、第1領域は、D2方向における複数の第1電極指又は複数の第2電極指の先端側に位置する。第2領域R2は、第1領域R1よりもD2方向における中央側に位置しており、第1領域よりも音速が高い。第3領域は、第2領域よりD2方向における中央側に位置し、第2領域より音速が高い。第4領域は、第3領域よりD2方向における中央側に位置し、第3音速より音速が高い。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
第1面を有している圧電体と、
前記第1面上に位置しているIDT電極と、
を備え、
前記IDT電極は、
複数の第1電極指と、
前記複数の第1電極指と異なる電位に接続され、弾性波伝搬方向において前記複数の第1電極指と交互に配列されている複数の第2電極指と、を有し、
前記弾性波伝搬方向において前記複数の第1電極指と前記複数の第2電極指とが重なり合う交差領域は、
前記複数の第1電極指及び前記複数の第2電極指の延びる第1方向における前記複数の第1電極指又は複数の第2電極指の先端側に位置し、第1音速を有する第1領域と、
前記第1方向に幅を有し、前記第1領域より前記第1方向における中央側に位置し、前記第1音速より音速の高い第3音速を有する第3領域と、
前記第1方向に幅を有し、前記第3領域より第1方向における中央側に位置し、前記第3音速より音速の高い第4音速を有する第4領域と、を有している、
弾性波装置。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記第4領域の、前記第1方向における長さは、前記複数の第1電極指及び前記複数の第2電極指のピッチの1.5倍未満である
請求項1に記載の弾性波装置。
【請求項3】
前記第3領域は、前記第4領域の両側に位置し、前記第3領域の幅の合計は、前記交差領域の幅の50%以上である、
請求項1に記載の弾性波装置。
【請求項4】
前記第1領域は、前記第3領域の両側に位置し、
前記第1領域の幅の合計は、前記第4領域の幅より大きい、
請求項1に記載の弾性波装置。
【請求項5】
前記第4領域は、前記第1方向において、前記交差領域の中央に位置する
請求項1に記載の弾性波装置。
【請求項6】
前記複数の第1電極指と同じ電位に接続され、先端が前記複数の第2電極指の先端とギャップを介して対向する複数の第1ダミー電極と、
前記複数の第2電極指と同じ電位に接続され、先端が前記複数の第1電極指の先端とギャップを介して対向する複数の第2ダミー電極と、
を更に有している請求項1に記載の弾性波装置。
【請求項7】
請求項1に記載の弾性波装置と、
前記第1面上に位置しており、前記IDT電極とラダー型に接続されてラダー型フィルタを構成している1以上の他のIDT電極と、
を有しているフィルタ。
【請求項8】
請求項1に記載の弾性波装置と、
前記第1面上に位置しており、前記IDT電極に対して前記弾性波伝搬方向に並べられて多重モード型フィルタを構成している1以上の他のIDT電極と、
を有しているフィルタ。
【請求項9】
アンテナ端子と、
前記アンテナ端子に接続されている送信フィルタと、
前記アンテナ端子に接続されている受信フィルタと、
を有しており、
前記送信フィルタ及び受信フィルタの少なくとも一方が、請求項7又は8のフィルタによって構成されている
分波器。
【請求項10】
請求項9に記載の分波器と、
前記アンテナ端子に接続されているアンテナと、
前記送信フィルタ及び前記受信フィルタに接続されているICと、
を有している通信装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、弾性波(acoustic wave)から電気信号への変換、及び電気信号から弾性波への変換の少なくとも一方が可能な弾性波装置、当該弾性波装置を含むフィルタ、当該フィルタを含む分波器、並びに当該分波器を含む通信装置に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
弾性波装置として、圧電層と、圧電層上に位置するIDT(Interdigital Transducer)電極とを有するものが知られている(例えば、下記特許文献1)。IDT電極は、1対の櫛歯電極を有する。各櫛歯電極は、バスバーと、バスバーから互いに並列に延びる複数の電極指とを有する。1対の櫛歯電極は、互いに噛み合うように配置される。一方の櫛歯電極の複数の電極指と他方の櫛歯電極の複数の電極指とが弾性波の伝搬方向に重なり合う領域は、交差領域等と呼称され、弾性波の伝搬に主要な役割を果たす。
【0003】
特許文献1では、交差領域は、複数の電極指が延びる方向の両側の低音速領域と、上記延びる方向の中央側の高音速領域とを有している。低音速領域の音速は、高音速領域の音速よりも低い。このような構成により、いわゆるピストンモードが利用され、ひいては、横モードのスプリアスが低減される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2021-83132号公報
【発明の概要】
【0005】
本開示の一態様に係る弾性波装置は、第1面を有している圧電体と、前記第1面上に位置しているIDT電極と、を備えている。前記IDT電極は、複数の第1電極指と、前記複数の第1電極指と異なる電位に接続され、弾性波伝搬方向において前記複数の第1電極指と交互に配列されている複数の第2電極指と、を有している。前記弾性波伝搬方向において前記複数の第1電極指と前記複数の第2電極指とが重なり合う交差領域は、第1領域、第2領域及び第3領域を有している。前記第1領域は、前記複数の第1電極指の先端側に位置する。前記第2領域は、前記第1領域より、前記複数の第1電極指及び前記複数の第2電極指の延びる方向における中央側に位置し、前記第1領域より音速が高い。前記第3領域は、前記第2領域より、前記中央側に位置し、前記第2領域より音速が高い。
【0006】
本開示の一態様に係るフィルタは、上記弾性波装置と、前記第1面上に位置しており、前記IDT電極とラダー型に接続されてラダー型フィルタを構成している1以上の他のIDT電極と、を有している。
【0007】
本開示の一態様に係るフィルタは、上記弾性波装置と、前記第1面上に位置しており、前記IDT電極に対して前記弾性波伝搬方向に並べられて多重モード型フィルタを構成している1以上の他のIDT電極と、を有している。
【0008】
本開示の一態様に係る分波器は、アンテナ端子と、前記アンテナ端子に接続されている送信フィルタと、前記アンテナ端子に接続されている受信フィルタと、を有しており、前記送信フィルタ及び受信フィルタの少なくとも一方が、上記のいずれかのフィルタによって構成されている。
【0009】
本開示の一態様に係る通信装置は、上記の分波器と、前記アンテナ端子に接続されているアンテナと、前記送信フィルタ及び前記受信フィルタに接続されているIC(Integrated Circuit)と、を有している。
【図面の簡単な説明】
【0010】
第1実施形態に係る弾性波装置の構成を示す平面図である。
図1のII-II線における断面の例を示す図である。
図1のII-II線における断面の他の例を示す図である。
第2実施形態に係る弾性波装置の構成を示す平面図である。
図4のV-V線における断面図である。
第3実施形態に係る弾性波装置の構成を示す平面図である。
実施形態に係る弾性波共振子の構成を示す平面図である。
実施形態に係る分波器の構成を模式的に示す回路図である。
実施形態に係る通信装置の構成を示すブロック図である。
第1比較例及び第1実施例に係る共振子の特性を示す図である。
第2比較例及び第1実施例に係る共振子の特性を示す図である。
第1及び第2比較例並びに第2実施例に係る共振子の特性を示す図である。
第1及び第2比較例並びに第3実施例に係る共振子の特性を示す図である。
第4~第7実施例に係る共振子の特性を示す図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

京セラ株式会社
ヒータ
12日前
京セラ株式会社
粒子分離装置
3日前
京セラ株式会社
粒子分離装置
3日前
京セラ株式会社
粒子分離装置
3日前
京セラ株式会社
粒子分離装置
3日前
京セラ株式会社
電力変換装置
10日前
京セラ株式会社
エネルギーシステム
3日前
京セラ株式会社
研磨治具および研磨装置
4日前
京セラ株式会社
送電装置、方法及びプログラム
5日前
京セラ株式会社
電源管理システム及び電源制御方法
4日前
京セラ株式会社
液滴吐出ヘッドおよび液滴吐出装置
3日前
京セラ株式会社
燃料電池モジュール及び燃料電池装置
3日前
京セラ株式会社
送電装置、制御方法及び制御プログラム
4日前
京セラ株式会社
配線基板およびそれを用いた実装構造体
5日前
京セラ株式会社
送電装置、制御方法及び制御プログラム
4日前
京セラ株式会社
燃料電池セルスタックおよび燃料電池装置
4日前
京セラ株式会社
透光性磁性材料、光学素子および光学装置
6日前
京セラ株式会社
ホルダ、切削工具及び切削加工物の製造方法
10日前
京セラ株式会社
ホルダ、切削工具及び切削加工物の製造方法
10日前
京セラ株式会社
二次電池用負極の製造方法、二次電池用負極および二次電池
4日前
京セラ株式会社
弾性波装置、分波器、通信装置および弾性波装置の製造方法
4日前
京セラ株式会社
学習データ生成装置、学習データ生成方法、及びプログラム
3日前
京セラ株式会社
テクスチャ画像生成装置、テクスチャ画像生成方法、及びテクスチャ画像生成プログラム
6日前
京セラ株式会社
結晶分析方法、結晶分析装置、半導体基板およびその製造方法、半導体デバイスの製造方法
16日前
京セラ株式会社
音処理方法、音処理装置及び音処理プログラム
3日前
京セラ株式会社
通信方法、ユーザ装置、プロセッサ、プログラム、及び移動通信システム
3日前
京セラ株式会社
通信制御方法、第1装置、ネットワークノード、チップセット、プログラム、及び移動通信システム
3日前
KDDI株式会社
食べ方パターン分析システム、方法及びプログラム
4日前
アズビル株式会社
電子回路
16日前
ミツミ電機株式会社
比較回路
23日前
住友理工株式会社
接触検知装置
5日前
TDK株式会社
電子部品
16日前
TDK株式会社
電子部品
19日前
西部電機株式会社
入力回路及び切替方法
6日前
ミツミ電機株式会社
弾性波フィルタ
1か月前
三菱電機株式会社
半導体素子駆動装置
16日前
続きを見る