TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025037773
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-03-18
出願番号2023201468
出願日2023-11-29
発明の名称ポリウレタンフォームのアミン臭低減
出願人東ソー株式会社
代理人
主分類C08G 18/20 20060101AFI20250311BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約【課題】高温環境下でもフォームのアミン臭を十分に取り除くことができる触媒組成物を提供する。
【解決手段】下記一般式(1)で示されるアミン化合物(A)と、イソプレン骨格を有する精油成分(B)を含む、ポリウレタンフォーム製造用の触媒組成物。
<com:Image com:imageContentCategory="Drawing"> <com:ImageFormatCategory>JPEG</com:ImageFormatCategory> <com:FileName>2025037773000007.jpg</com:FileName> <com:HeightMeasure com:measureUnitCode="Mm">64</com:HeightMeasure> <com:WidthMeasure com:measureUnitCode="Mm">165</com:WidthMeasure> </com:Image>
[R1~R5は、H、アルキル基、水酸基、ヒドロキシメチル基又はアルコキシ基]
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
下記一般式(1)
JPEG
2025037773000006.jpg
64
165
[上記一般式(1)中、R

、R

、R

、R

及びR

は、各々独立して、水素原子、炭素数1~4のアルキル基、水酸基、ヒドロキシメチル基、又は炭素数1~4のアルコキシ基を表す。a及びbは、それぞれ独立に、0又は1であり、a+b=1の関係を満たす。]
で示されるアミン化合物(A)と、イソプレン骨格を有する精油成分(B)を含む、ポリウレタンフォーム製造用の触媒組成物。
続きを表示(約 660 文字)【請求項2】
アミン化合物(A)が、1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン-2-メタノールである、請求項1に記載の触媒組成物。
【請求項3】
精油成分(B)が、シトロネラール、イソボルニルアセテート、ヒドロシトロネラール、シトロネロール、2-フェニルエチルアルコール、ベンジルアセテート、シス-3-ヘキセノール、ゲラニオール、ガンマデカノラクトン、シトロネリルアセテート、リナロール、テルピネオール、β-イオノン、チモール、ローズオキサイド、ベルガモット油、セダーウッド油、及びユーカリプタス油からなる群より選ばれる少なくとも1種を含む、請求項1に記載の触媒組成物。
【請求項4】
精油成分(B)が、シトロネラール、イソビニルアセテート、シトロネロール、シス-3-ヘキセノール、シトロネリルアセテート、リナロール、β-イオノン、チモール、ローズオキサイド、ベルガモット油、セダーウッド油、及びユーカリプタス油からなる群より選ばれる少なくとも1種を含む、請求項1に記載の触媒組成物。
【請求項5】
アミン化合物(A)と精油成分(B)との重量比が、アミン化合物(A)100重量部に対して、精油成分(B)が、0.005~0.5重量部である、請求項1に記載の触媒組成物。
【請求項6】
請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の触媒組成物の存在下で、ポリオール類とポリイソシアネート類を反応させることを特徴とするポリウレタンフォームの製造方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、ポリウレタンフォームのアミン臭低減に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
昨今、ポリウレタン製品の物理的特性により高い基準が設定されていることに加えて、自動車用や寝具家具用のポリウレタンフォームにおいては、その不快な臭気を低減することが望まれている。
【0003】
ポリウレタンフォームの製造に用いられるアミン触媒は、生臭い、焦げ臭いといった独特の不快な臭気を有しており、ポリウレタンフォームのアミン臭の大きな原因の一つとなっている。
【0004】
アミンの臭気を低減する方法として、例えば、特許文献1では、炭素数6~15の脂肪族アルデヒド化合物及び/又はエステル系香料組成物を用いた臭気マスキング剤、特許文献2では、エーテル、テルペン及び/又はテルペノイド、並びにオキシムを含む組成物を用いた臭気マスキング剤が提案されている。
【0005】
また、ポリウレタンフォームのアミン臭を低減する方法として、例えば、特許文献3では、反応型アミン触媒とエチレングリコール及びポリエチレングリコールからなる群より選ばれる少なくとも一種のグリコール類を使用して、ポリウレタンフォームの臭気を低減する方法が提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開平8-302383号公報
特開2018-115324号公報
特開2017-105999号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
特許文献1及び2は、いずれも香料組成物を用いてアミン触媒の臭気をマスキングすることを特徴とするが、複数のマスキング剤を組み合わせて使用する必要があることや、ポリウレタンフォームを成形した後は、マスキング効果が弱まり、フォームのアミン臭を十分に低減できない課題があった。
【0008】
また、特許文献3では、触媒中に残存する不純物の影響等により、反応型アミン触媒を用いても、高温環境下ではフォームのアミン臭を十分に取り除くことができないという課題があった。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明者は上記課題を解決すべく鋭意研究を行った結果、下記に示す特定の反応型アミン触媒に対し特定の精油成分を添加したアミン触媒組成物が、それを用いて発泡したポリウレタンフォームのアミン臭を低減できることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0010】
すなわち、本開示は、以下に示すとおりのポリウレタンフォーム製造用の触媒組成物、及び前記触媒組成物を用いたポリウレタンフォームの製造方法に関する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

東ソー株式会社
ハロゲン含有ポリマー
21日前
東ソー株式会社
焼結体のリサイクル方法
27日前
東ソー株式会社
簡易型液体クロマトグラフ
8日前
東ソー株式会社
環状ウレア化合物の製造方法
22日前
東ソー株式会社
セルロース樹脂含有樹脂組成物
12日前
東ソー株式会社
直鎖パラフィン改質用触媒組成物
4日前
東ソー株式会社
消臭性組成物及び脱臭フィルター
22日前
東ソー株式会社
錠剤化された溶血、希釈、洗浄液
13日前
東ソー株式会社
組成物、ウレタン樹脂、および塗膜
8日前
東ソー株式会社
リチウムイオン二次電池用複合活物質
14日前
東ソー株式会社
クロロプレン重合体ラテックス組成物
20日前
東ソー株式会社
焼結体、粉末、成形体、及び、仮焼体
27日前
東ソー株式会社
液体クロマトグラフ用流路切替バルブ
12日前
東ソー株式会社
ポリエチレン樹脂からなる高純度薬品用容器
20日前
東ソー株式会社
希釈槽および希釈配管を備えたオートサンプラー
8日前
東ソー株式会社
亜鉛及びニッケル含有排水用の処理剤及び排水処理方法
27日前
東ソー株式会社
熱圧成形用接着剤組成物並びに熱圧成形体及びその製造方法
6日前
東ソー株式会社
熱圧成形用接着剤組成物、熱圧成形体の製造方法及び熱圧成形体
6日前
東ソー株式会社
Cr-Si系焼結体
26日前
東ソー株式会社
Cr-Si系焼結体
4日前
東ソー株式会社
カーボンナノチューブを含む導電性高分子組成物、及び導電性高分子膜
5日前
東ソー株式会社
吸着剤の廃棄処理方法
4日前
東ソー株式会社
硫酸マンガン溶液の製造方法
19日前
東ソー株式会社
Cr-Si系焼結体の製造方法
4日前
東ソー株式会社
フッ素樹脂粒子およびその製造方法
21日前
国立研究開発法人産業技術総合研究所
アセタールの製造方法及び炭酸ジエステル製造システム
26日前
東ソー株式会社
押出成形体
2か月前
東レ株式会社
多孔質構造体
28日前
東ソー株式会社
射出成形体
3か月前
東レ株式会社
CPUソケット
4日前
株式会社カネカ
樹脂フィルム
3か月前
ベック株式会社
硬化性組成物
1か月前
AGC株式会社
組成物
2か月前
ベック株式会社
硬化性組成物
1か月前
東レ株式会社
CPUソケット
4日前
東亞合成株式会社
硬化型組成物
3か月前
続きを見る