TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025068860
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-30
出願番号2023178915
出願日2023-10-17
発明の名称熱圧成形用接着剤組成物、熱圧成形体の製造方法及び熱圧成形体
出願人東ソー株式会社,日鉄エンジニアリング株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類C09J 105/00 20060101AFI20250422BHJP(染料;ペイント;つや出し剤;天然樹脂;接着剤;他に分類されない組成物;他に分類されない材料の応用)
要約【課題】 リグニンのマテリアルリサイクルによって十分な強度及び耐水性を有する熱圧成形体を得ることができる熱圧成形用接着剤組成物、熱圧成形体の製造方法及び熱圧成形体を提供すること。
【解決手段】 熱圧成形用接着剤組成物は、ポリイソシアネートと、セルロース系バイオマスからのエタノール製造残渣リグニンとを含有する。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
ポリイソシアネートと、セルロース系バイオマスからのエタノール製造残渣リグニンと、を含有する、熱圧成形用接着剤組成物。
続きを表示(約 780 文字)【請求項2】
前記エタノール製造残渣リグニンが、β-O-4結合量が40μmol/g以上であるリグニンを含有する、請求項1に記載の熱圧成形用接着剤組成物。
【請求項3】
前記ポリイソシアネートが、ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネート化合物と、1分子あたり平均で5個以上のオキシエチレンユニットを含有し、水酸基を有するポリエーテル化合物とを反応させて得られる変性ポリイソシアネートを含む、請求項1に記載の熱圧成形用接着剤組成物。
【請求項4】
前記ポリエーテル化合物が、オキシエチレンユニットを80質量%以上含有し、1分子あたりの水酸基の平均官能基数が1.5以下である、請求項3に記載の熱圧成形用接着剤組成物。
【請求項5】
硬化促進剤をさらに含む、請求項1に記載の熱圧成形用接着剤組成物。
【請求項6】
前記硬化促進剤が、脂肪族三級アミン化合物である、請求項5に記載の熱圧成形用接着剤組成物。
【請求項7】
前記硬化促進剤が、活性水素基を有する脂肪族三級アミン化合物である、請求項5に記載の熱圧成形用接着剤組成物。
【請求項8】
前記硬化促進剤の含有割合が、前記ポリイソシアネート100質量部に対して0.25~10質量部である、請求項5に記載の熱圧成形用接着剤組成物。
【請求項9】
基材と、請求項1~8のいずれか一項に記載の熱圧成形用接着剤組成物と、を含む熱圧成形前駆体を熱プレスする、熱圧成形体の製造方法。
【請求項10】
前記熱圧成形前駆体における前記エタノール製造残渣リグニンの含有割合が、前記基材100質量部に対して1~10質量部である、請求項9に記載の熱圧成形体の製造方法。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、熱圧成形用接着剤組成物、熱圧成形体の製造方法及び熱圧成形体に関する。
続きを表示(約 2,200 文字)【背景技術】
【0002】
木質チップ、木質繊維等のリグノセルロース系材料を原料として成形される木質ボードの製造方法として、基材となる原料に接着剤等のバインダーを混合したものを熱圧成形する方法が知られている(例えば、下記特許文献1を参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2018-86817号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
製紙工場で発生する残渣や廃建材等の木質系材料をリサイクル処理する場合、燃料として消費するサーマルリサイクルが多用されていたが、近年のCO

固定化の観点から、マテリアルリサイクルによる再利用が注目されている。
【0005】
しかしながら、本発明者らが、製紙プロセスで得られるリグニンスルホン酸などのリグニンを熱圧成形体の材料として利用することを検討したところ、熱圧成形体の強度や耐水性が大きく低下する場合があることが判明し、リグニンのマテリアルリサイクルには課題があることが明らかとなった。
【0006】
本発明の一側面は、リグニンのマテリアルリサイクルによって十分な強度及び耐水性を有する熱圧成形体を得ることができる熱圧成形用接着剤組成物、及び熱圧成形体の製造方法を提供することを目的とする。本発明の他の側面は、リグニンのマテリアルリサイクルによって十分な強度及び耐水性を有する熱圧成形体を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、いくつかの側面において、下記[1]~[12]を提供する。
【0008】
[1] ポリイソシアネートと、セルロース系バイオマスからのエタノール製造残渣リグニンと、を含有する、熱圧成形用接着剤組成物。
[2] 前記エタノール製造残渣リグニンが、β-O-4結合量が40μmol/g以上であるリグニンを含有する、[1]に記載の熱圧成形用接着剤組成物。
[3] 前記ポリイソシアネートが、ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネート化合物と、1分子あたり平均で5個以上のオキシエチレンユニットを含有し、水酸基を有するポリエーテル化合物とを反応させて得られる変性ポリイソシアネートを含む、[1]又は[2]に記載の熱圧成形用接着剤組成物。
[4] 前記ポリエーテル化合物が、オキシエチレンユニットを80質量%以上含有し、1分子あたりの水酸基の平均官能基数が1.5以下である、[3]に記載の熱圧成形用接着剤組成物。
[5] 硬化促進剤をさらに含む、[1]~[4]のいずれかに記載の熱圧成形用接着剤組成物。
[6] 前記硬化促進剤が、脂肪族三級アミン化合物である、[5]に記載の熱圧成形用接着剤組成物。
[7] 前記硬化促進剤が、活性水素基を有する脂肪族三級アミン化合物である、[5]に記載の熱圧成形用接着剤組成物。
[8] 前記硬化促進剤の含有割合が、前記ポリイソシアネート100質量部に対して0.25~10質量部である、[5]~[7]のいずれかに記載の熱圧成形用接着剤組成物。
[9] 基材と、[1]~[8]のいずれかに記載の熱圧成形用接着剤組成物と、を含む熱圧成形前駆体を熱プレスする、熱圧成形体の製造方法。
[10] 前記熱圧成形前駆体における前記エタノール製造残渣リグニンの含有割合が、前記基材100質量部に対して1~10質量部である、[9]に記載の熱圧成形体の製造方法。
[11] 前記基材がリグノセルロース系材料である、[9]又は[10]に記載の熱圧成形体の製造方法。
[12] 前記熱圧成形前駆体が、前記基材と、前記接着剤組成物のうちの前記エタノール製造残渣リグニンを含む第一剤と、が含まれる複合材に、前記接着剤組成物のうちの前記第一剤の構成成分以外の成分が含まれる第二剤を塗布することにより得られるものである、[9]~[11]のいずれかに記載の熱圧成形体の製造方法。
[13] 基材と、[1]~[8]のいずれかに記載の熱圧成形用接着剤組成物と、を含む熱圧成形前駆体を熱プレスしてなる、熱圧成形体。
【発明の効果】
【0009】
本発明の一側面によれば、リグニンのマテリアルリサイクルによって十分な強度及び耐水性を有する熱圧成形体を得ることができる熱圧成形用接着剤組成物、熱圧成形体の製造方法を提供することができる。本発明の他の側面によれば、リグニンのマテリアルリサイクルによって十分な強度及び耐水性を有する熱圧成形体を提供することができる。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明の例示的な実施形態について説明する。ただし、本発明は下記実施形態に何ら限定されるものではない。なお、本明細書中、「~」を用いて示された数値範囲は、「~」の前後に記載される数値をそれぞれ最小値及び最大値として含む範囲を示す。また、具体的に明示する場合を除き、「~」の前後に記載される数値の単位は同じである。また、個別に記載した上限値及び下限値は任意に組み合わせ可能である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

東ソー株式会社
ハロゲン含有ポリマー
15日前
東ソー株式会社
自動分析装置及び方法
23日前
東ソー株式会社
焼結体のリサイクル方法
21日前
東ソー株式会社
ゴム組成物及び加硫ゴム
22日前
東ソー株式会社
簡易型液体クロマトグラフ
2日前
東ソー株式会社
環状ウレア化合物の製造方法
16日前
東ソー株式会社
セルロース樹脂含有樹脂組成物
6日前
東ソー株式会社
消臭性組成物及び脱臭フィルター
16日前
東ソー株式会社
錠剤化された溶血、希釈、洗浄液
7日前
東ソー株式会社
組成物、ウレタン樹脂、および塗膜
2日前
東ソー株式会社
リチウムイオン二次電池用複合活物質
8日前
東ソー株式会社
液体クロマトグラフ用流路切替バルブ
6日前
東ソー株式会社
焼結体、粉末、成形体、及び、仮焼体
21日前
東ソー株式会社
クロロプレン重合体ラテックス組成物
14日前
東ソー株式会社
エマルジョン充填用マイクロ流路チップ
22日前
東ソー株式会社
ポリエチレン樹脂からなる高純度薬品用容器
14日前
東ソー株式会社
ホウ化クロム含有クロム焼結体及びその製造方法
22日前
東ソー株式会社
希釈槽および希釈配管を備えたオートサンプラー
2日前
東ソー株式会社
亜鉛及びニッケル含有排水用の処理剤及び排水処理方法
21日前
東ソー株式会社
再生ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物及びその製造方法
22日前
東ソー株式会社
熱圧成形用接着剤組成物並びに熱圧成形体及びその製造方法
今日
東ソー株式会社
塩化ビニル系樹脂粒子及びそれを含む塩化ビニル系樹脂組成物
26日前
東ソー株式会社
熱圧成形用接着剤組成物、熱圧成形体の製造方法及び熱圧成形体
今日
東ソー株式会社
Cr-Si系焼結体
20日前
東ソー株式会社
硫酸マンガン溶液の製造方法
13日前
東ソー株式会社
フッ素樹脂粒子およびその製造方法
15日前
国立研究開発法人産業技術総合研究所
アセタールの製造方法及び炭酸ジエステル製造システム
20日前
東ソー株式会社
ブタンジイソシアネート誘導体、ポリイソシアネート組成物、ポリウレタン樹脂形成性組成物、塗料組成物及び塗膜
21日前
個人
消火塗料
15日前
個人
粘着テープ
8日前
ベック株式会社
被覆材
13日前
ベック株式会社
塗装方法
3か月前
ベック株式会社
塗装方法
3か月前
東ソー株式会社
粘着剤組成物
2か月前
ぺんてる株式会社
固形描画材
6日前
日榮新化株式会社
粘着テープ
1か月前
続きを見る