TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025035499
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-03-13
出願番号
2023142580
出願日
2023-09-01
発明の名称
画像形成装置、ドライバプログラム、及び印刷方法
出願人
シャープ株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
G06F
3/12 20060101AFI20250306BHJP(計算;計数)
要約
【課題】画像情報に対する付加情報の付与に係る制御を行うことで、適切な画像情報の出力管理を行うことが可能な画像形成装置等を提供する。
【解決手段】制御部と、画像形成部とを備える画像形成装置であって、前記制御部は、情報処理装置から送信された印刷ジョブデータに画像情報に対して付加情報を付与する情報が含まれている場合、前記付加情報を生成し、前記画像情報が記載事項の真正を証する文書に係る画像情報であり、前記画像形成装置の設定が前記付加情報の付与条件を満たす場合は、前記付加情報を前記画像情報に付与して画像形成を行うよう前記画像形成部を制御する画像形成装置。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
制御部と、画像形成部とを備える画像形成装置であって、
前記制御部は、
情報処理装置から送信された印刷ジョブデータに画像情報に対して付加情報を付与する情報が含まれている場合、前記付加情報を生成し、
前記画像情報が記載事項の真正を証する文書に係る画像情報であり、前記画像形成装置の設定が前記付加情報の付与条件を満たす場合は、前記付加情報を前記画像情報に付与して画像形成を行うよう前記画像形成部を制御することを特徴とする画像形成装置。
続きを表示(約 1,200 文字)
【請求項2】
前記制御部は、
前記画像情報が前記記載事項の真正を証する文書に係る画像情報である場合、当該文書の画像形成に関するジョブを実行するユーザが属する組織に関する組織情報を含む前記付加情報を生成することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項3】
前記制御部は、
前記画像情報が前記記載事項の真正を証する文書に係る画像情報であり、前記印刷ジョブデータに前記付加情報を付与する情報が含まれている場合であっても、前記画像形成装置の設定が前記付与条件を満たさない場合は、前記情報処理装置にエラーを通知することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項4】
前記付与条件は、
ユーザ認証機能の有効であることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項5】
前記情報処理装置からの許諾要求に対する応答内容の入力を受付ける許諾部を備え、
前記制御部は、
前記許諾部を介して前記画像形成装置の管理権限を有する管理者から前記許諾要求を許諾する旨の応答内容の入力を受付けた場合は、前記画像形成を行うよう前記画像形成部を制御することを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の画像形成装置。
【請求項6】
前記制御部は、
前記付加情報を符号化情報として生成し、
前記画像情報に基づく画像に前記符号化情報に基づく符号を付与して前記画像形成を行うよう前記画像形成部を制御することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
【請求項7】
前記制御部は、
前記画像情報が前記記載事項の真正を証する文書に係る画像情報である場合、前記組織情報に加え、前記画像形成装置に対するログイン情報、又は印刷日時情報を含めた文字列を内容として含む前記符号化情報を生成し、前記符号の復号により表される前記文字列は、区切り文字無しで連結されることを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
【請求項8】
前記制御部は、
前記符号の画像形成位置が前記符号とは異なる画像の画像形成位置と重なる場合、前記符号を優先して前記画像形成を行うよう前記画像形成部を制御することを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
【請求項9】
コンピュータに、
印刷ジョブに係る印刷設定の入力を受付けるための入力画面を表示させる機能と、
前記入力画面を介してユーザから受付けた画像情報に対する付加情報の付与に係る情報及び前記画像情報を含む印刷ジョブデータを出力させる機能とを実現させることを特徴とするドライバプログラム。
【請求項10】
前記入力画面は、
前記ユーザによる前記付加情報の種類の選択を受付ける選択画面を含むことを特徴とする請求項9に記載のドライバプログラム。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、画像形成装置等に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
電子文書を印刷した媒体を個別管理し、電子文書に関する各種情報やその印刷時に得られた各種情報を後から追跡可能な印刷装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2007-25784号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本開示は、画像情報に対する付加情報の付与に係る制御を行うことで、適切な画像情報の出力管理を行うことが可能な画像形成装置等を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題を解決するために、本開示に係る画像形成装置は、制御部と、画像形成部とを備える画像形成装置であって、前記制御部は、情報処理装置から送信された印刷ジョブデータに画像情報に対して付加情報を付与する情報が含まれている場合、前記付加情報を生成し、前記画像情報が記載事項の真正を証する文書に係る画像情報であり、前記画像形成装置の設定が前記付加情報の付与条件を満たす場合は、前記付加情報を前記画像情報に付与して画像形成を行うよう前記画像形成部を制御することを特徴としている。
【0006】
また、本開示に係るドライバプログラムは、コンピュータに、印刷ジョブに係る印刷設定の入力を受付けるための入力画面を表示させる機能と、前記入力画面を介してユーザから受付けた画像情報に対する付加情報の付与に係る情報及び前記画像情報を含む印刷ジョブデータを出力させる機能とを実現させることを特徴としている。
【0007】
また、本開示に係る印刷方法は、画像形成装置における印刷方法であって、印刷ジョブデータに画像情報に対して付加情報を付与する情報が含まれている場合、前記付加情報を生成し、前記画像情報が記載事項の真正を証する文書に係る画像情報であり、前記画像形成装置の設定が前記付加情報の付与条件を満たす場合は、前記付加情報を前記画像情報に付与して画像形成を行うことを特徴としている。
【発明の効果】
【0008】
本開示によれば、画像情報に対する付加情報の付与に係る制御を行うことで、適切な画像情報の出力管理を行うことが可能な画像形成装置等を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
第1実施形態に係る画像形成装置と情報処理装置との接続形態を説明する図である。
第1実施形態に係る画像形成装置の機能構成を説明する図である。
第1実施形態に係る付加情報を説明する図である。
第1実施形態に係る情報処理装置の機能構成を説明する図である。
第1実施形態に係る処理の流れを説明するフローチャートである。
第1実施形態に係る処理の流れを説明するフローチャートである。
第1実施形態に係る動作例を説明する図である。
第1実施形態に係る動作例を説明する図である。
第1実施形態に係る動作例を説明する図である。
第1実施形態に係る動作例を説明する図である。
第1実施形態に係る動作例を説明する図である。
第1実施形態に係る動作例を説明する図である。
第1実施形態に係る動作例を説明する図である。
第1実施形態に係る動作例を説明する図である。
第1実施形態に係る動作例を説明する図である。
第2実施形態に係る画像形成装置の機能構成を説明する図である。
第2実施形態に係る情報処理装置の機能構成を説明する図である。
第2実施形態に係る処理の流れを説明するフローチャートである。
第2実施形態に係る処理の流れを説明するフローチャートである。
第2実施形態に係る動作例を説明する図である。
第2実施形態に係る動作例を説明する図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本開示の実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下の実施形態は、本開示を説明するための一例であり、特許請求の範囲に記載した説明の技術的内容は、以下の記載に限定されるものではない。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
他の特許を見る