TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025030892
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-03-07
出願番号
2023136576
出願日
2023-08-24
発明の名称
ポゾラン物質含有セメント用急結剤、吹付け材料、吹付けコンクリート
出願人
デンカ株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
C04B
22/08 20060101AFI20250228BHJP(セメント;コンクリート;人造石;セラミックス;耐火物)
要約
【課題】強度発現性及び急結性に優れ、六価クロム溶出を抑制できる高炉セメント用急結剤を提供することを目的とする。
【解決手段】ポゾラン物質を含有するセメントとともに用いるポゾラン物質含有セメント用急結剤であって、カルシウムアルミネート、炭酸ナトリウム、及び水酸化カルシウムを含有し、前記炭酸ナトリウムに対する前記ポゾラン物質の質量比が、50~1,000であるポゾラン物質含有セメント用急結剤。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
ポゾラン物質を含有するセメントとともに用いるポゾラン物質含有セメント用急結剤であって、
カルシウムアルミネート、炭酸ナトリウム、及び水酸化カルシウムを含有し、
前記炭酸ナトリウムに対する前記ポゾラン物質の質量比が、65~2,000であるポゾラン物質含有セメント用急結剤。
続きを表示(約 340 文字)
【請求項2】
前記カルシウムアルミネートの含有量が、70~99.5質量%である、請求項1に記載のポゾラン物質含有セメント用急結剤。
【請求項3】
前記水酸化カルシウムと前記炭酸ナトリウムのモル比(CH/NC)が、1以上である、請求項1または2に記載のポゾラン物質含有セメント用急結剤。
【請求項4】
請求項1または2に記載のポゾラン物質含有セメント用急結剤と、ポゾラン物質含有セメントとを含有する、吹付け材料。
【請求項5】
前記ポゾラン物質含有セメント中のポゾラン物質配合量が、30~90質量%である、請求項4に記載の吹付け材料。
【請求項6】
請求項5に記載の吹付け材料を含有する、吹付けコンクリート。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、ポゾラン物質含有セメント用急結剤、吹付け材料、及び吹付けコンクリートに関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、トンネル掘削等において、露出した地山の崩落を防止するために急結剤をコンクリートに混合した急結性コンクリートの吹付け工法が用いられている。この工法は、掘削工事現場に設置した計量プラントで材料を計量混合して吹付けコンクリートを調製し、ポンプで圧送、途中で合流管の他方から圧送した急結剤と混合し、地山面に所定の厚みになるまで吹付ける工法である。
【0003】
急結剤としては、硫酸アルミニウムとフッ化水素酸との反応で得られるフッ化物含有水溶性アルミニウム錯体、水酸化アルミニウム、および亜リン酸および/またはその有機酸塩を配合してなる液体急結剤(特許文献1参照)や、フッ化アルミニウム、アルミニウムの酸性又は塩基性溶液、ケイ酸リチウム、アルミン酸リチウムよりなる群から選択された少なくとも1種以上を含有するコンクリート用急結剤(特許文献2参照)、硫酸アルミニウムとフッ化水素酸との反応で得られるフッ化物含有水溶性アルミニウム塩、水酸化アルミニウム、および水酸化リチウム、炭酸リチウム、硫酸リチウム等からなる液体急結剤(特許文献3参照)が提案されている。
【0004】
一方、近年では、二酸化炭素排出量削減の観点から、セメント使用量の削減が求められており、フライアッシュやシリカヒューム等の副産物の利用が検討されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2006-193388号公報
特開2001-130935号公報
特開2005-89276号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、フライアッシュやシリカヒューム等のポゾラン物質を含有するセメントは強度発現性が得られにくいという課題があり、また、使用する急結剤との組み合わせによっては六価クロムが溶出するという懸念があった。
【0007】
以上より、本発明では、強度発現性及び急結性に優れ、六価クロム溶出を抑制できるポゾラン物質含有セメント用急結剤を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明者らは、上記のような課題を踏まえて鋭意検討を行った結果、カルシウムアルミネート、炭酸ナトリウム、及び水酸化カルシウムを含有し、有するポゾラン物質含有セメント用急結剤が、上記の課題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は、下記の通りである。
【0009】
[1] ポゾラン物質を含有するセメントとともに用いるポゾラン物質含有セメント用急結剤であって、カルシウムアルミネート、炭酸ナトリウム、及び水酸化カルシウムを含有し、前記炭酸ナトリウムに対する前記ポゾラン物質の質量比が、65~2,000であるポゾラン物質含有セメント用急結剤。
[2] 前記カルシウムアルミネートの含有量が、70~99.5質量%である、上記[1]に記載のポゾラン物質含有セメント用急結剤。
[3] 前記水酸化カルシウムと前記炭酸ナトリウムとのモル比(CH/NC)が1以上である、上記[1]または[2]に記載のポゾラン物質含有セメント用急結剤。
[4] 上記[1]~[3]のいずれか1つに記載のポゾラン物質含有セメント用急結剤と、ポゾラン物質含有セメントとを含有する、吹付け材料。
[5] 前記ポゾラン物質含有セメント中のポゾラン物質配合量が、30~90質量%である、上記[4]に記載の吹付け材料。
[6] 上記[4]または[5]に記載の吹付け材料を含有する、吹付けコンクリート。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、強度発現性及び急結性に優れ、六価クロム溶出を抑制できるポゾラン物質含有セメント用急結剤を提供することが出来る。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
デンカ株式会社
エミッター
2日前
デンカ株式会社
コンクリート用組成物
1日前
デンカ株式会社
コンクリート用組成物
1日前
デンカ株式会社
回路基板及びその製造方法
4日前
デンカ株式会社
蛍光体粉末、複合体および発光装置
1日前
デンカ株式会社
組成物、防火区画貫通埋め戻し処理方法
7日前
日本化学産業株式会社
土台水切りの遮水装置
3日前
デンカ株式会社
耐火組成物、防火区画貫通部埋め戻し処理方法
7日前
デンカ株式会社
電気化学的防食工法用電解液、電気化学的防食工法
4日前
デンカ株式会社
コンクリート構造体およびコンクリート構造体の製造方法
1日前
デンカ株式会社
触媒、触媒の製造方法、水素発生装置及び燃料電池システム
9日前
デンカ株式会社
触媒、触媒の製造方法、水素発生装置及び燃料電池システム
9日前
デンカ株式会社
植物生育促進剤、その製造方法、濃縮液剤、植物生育促進用キット、及び植物生育促進方法
3日前
デンカ株式会社
標的抗原の測定方法並びにそれに用いる不溶性粒子及び標的抗原測定用キット
1日前
デンカ株式会社
ポリクロロプレンラテックス接着剤、ポリオレフィン樹脂接着用ポリクロロプレンラテックス接着剤、接合体、及び接合体の製造方法
1日前
デンカ株式会社
簡易鼻腔粘膜表面付着粘液の採取方法および該検体中の被検出物を検出するための検査キット
1日前
株式会社トクヤマ
水硬性組成物
17日前
株式会社トクヤマ
窒化ケイ素基板
24日前
株式会社トクヤマ
窒化ケイ素基板
28日前
三商株式会社
セメントモルタル組成物
1か月前
東ソー株式会社
焼結体のリサイクル方法
2日前
株式会社田中建設
固化材の製造方法
4日前
日本特殊陶業株式会社
接合体
29日前
東ソー株式会社
顆粒粉末及びその製造方法
1か月前
東ソー株式会社
赤色焼結体及びその製造方法
28日前
デンカ株式会社
コンクリート用組成物
1日前
株式会社竹中工務店
コンクリート部材
15日前
デンカ株式会社
コンクリート用組成物
1日前
三井住友建設株式会社
複合構造体
29日前
花王株式会社
水硬性組成物用起泡剤
21日前
花王株式会社
水硬性組成物用起泡剤
21日前
花王株式会社
水硬性組成物用起泡剤
16日前
株式会社竹中工務店
建設部材の塩分除去方法
29日前
株式会社エフコンサルタント
コンクリートの施工方法
16日前
東ソー株式会社
焼結体、粉末、成形体、及び、仮焼体
2日前
個人
漆喰材の製造方法、および、漆喰材
9日前
続きを見る
他の特許を見る