TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025028703
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-03-03
出願番号
2023133675
出願日
2023-08-18
発明の名称
非対称中空糸膜およびその製造方法
出願人
三井化学株式会社
代理人
弁理士法人エスエス国際特許事務所
主分類
B01D
71/26 20060101AFI20250221BHJP(物理的または化学的方法または装置一般)
要約
【課題】非常に高い気体流速および高いCO
2
/N
2
選択性を有し、かつ、均一な孔径および高い多孔度を有する非対称中空糸膜を提供することにある。
【解決手段】複数の細孔を有し、4-メチル-1-ペンテン由来の構成単位(i)の含有量が99.4モル%超100モル%以下であり、炭素原子数2~20のα-オレフィンから選ばれる少なくとも1種由来の構成単位(ii)の含有量が0モル%以上0.6モル%未満である半結晶性熱可塑性ポリマー(A)を含む、多孔質基材と、4-メチル-1-ペンテン由来の構成単位(iii)の含有量が0.5質量%以上98質量%以下であり、炭素原子数2~20のα-オレフィンから選ばれる少なくとも1種由来の構成単位(iv)の含有量が2質量%以上99.5質量%以下である半結晶性熱可塑性コポリマー(B)を含む、スキン層とを含む非対称中空糸膜。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
複数の細孔を有し、4-メチル-1-ペンテン由来の構成単位(i)の含有量が99.4モル%超100モル%以下であり、炭素原子数2~20のα-オレフィン(ただし、4-メチル-1-ペンテンを除く。)から選ばれる少なくとも1種由来の構成単位(ii)の含有量が0モル%以上0.6モル%未満である(ただし、前記構成単位(i)の含有量と前記構成単位(ii)の含有量との合計を100モル%とする。)半結晶性熱可塑性ポリマー(A)を含む、多孔質基材と、
4-メチル-1-ペンテン由来の構成単位(iii)の含有量が0.5質量%以上98質量%以下であり、炭素原子数2~20のα-オレフィン(ただし、4-メチル-1-ペンテンを除く。)から選ばれる少なくとも1種由来の構成単位(iv)の含有量が2質量%以上99.5質量%以下である(ただし、前記構成単位(iii)の含有量と前記構成単位(iv)の含有量との合計を100質量%とする。)半結晶性熱可塑性コポリマー(B)を含む、スキン層と
を含む非対称中空糸膜。
続きを表示(約 620 文字)
【請求項2】
前記複数の細孔が、複数の微細孔を含み、前記複数の微細孔が、0.01~1.0μmの直径を有する、請求項1に記載の非対称中空糸膜。
【請求項3】
前記非対称中空糸膜の多孔度が5~80%である、請求項1に記載の非対称中空糸膜。
【請求項4】
前記スキン層が、前記多孔質基材よりも多孔度が低く、前記非対称中空糸膜の外側表面はシースを構成し、前記多孔質基材が、前記非対称中空糸膜の内腔表面を構成している、請求項1に記載の非対称中空糸膜。
【請求項5】
前記スキン層が非多孔質である、請求項4に記載の非対称中空糸膜。
【請求項6】
前記多孔質基材が、200ppm~5質量%の核剤を更に含む(ただし、多孔質基材を100質量%とする。)、請求項1に記載の非対称中空糸膜。
【請求項7】
前記スキン層の厚さが、1.0μm以上20μm未満である、請求項1に記載の非対称中空糸膜。
【請求項8】
前記多孔質基材の厚さが、5~200μmである、請求項1に記載の非対称中空糸膜。
【請求項9】
前記非対称中空糸膜が、不均質な非対称中空糸膜である、請求項1に記載の非対称中空糸膜。
【請求項10】
前記スキン層が、前記多孔質基材を完全に覆っている、請求項1に記載の非対称中空糸膜。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、非対称中空糸膜およびその製造方法に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
微多孔質中空糸は、サイズ、相、電荷などに基づいて、流体流から成分を分離するために使用することができる。微多孔質中空糸は、多くの場合、数μmのオーダーの制御された多孔度および孔径を有する材料を採用することが多く、例えば、分離、濾過、拡散、およびバリア用途を含む多くの使用を有することができる(特許文献1)。これらの広範な用途は、いくつか例を挙げると、医療用装置、電気化学デバイス、化学処理デバイス、製薬機器、および浄水に実際に適用されている。
【0003】
微多孔質中空糸膜の機能性は、多くの場合、特定の最終用途の複雑な機能であり、中空糸の構造(例えば、中空糸直径、壁厚、多孔度、孔径、および孔屈曲度)、並びに非対称中空糸膜表面の組成または化学的性質である。多くの場合、中空糸のこれらおよび他の変数は、特定の最終用途に合わせて調整されなければならない。例えば、気体透過性分離層を有する膜を使用して、選択的気体/気体および/または気体/液体通路を提供することができる。
【0004】
非対称微多孔質中空糸膜は、溶解気体の選択的通過および液体水または他の水性液体の遮断を可能にし、印刷中の水性印刷インクの脱気、または石油回収を向上させるために使用される水性ブラインからの二酸化炭素またはメタンなどの溶解気体の分離などの特定の用途において、気体/液体分離を達成するために、膜コンタクタにおいて有利に使用され得る(特許文献2)。
【0005】
少なくとも特定の既知の微多孔質中空糸膜は、特定の動作条件下で、いくつかの特定の気体/液体分離用途において完全に満足できるものではないことが判明している。したがって、特定の最終用途のために設計された既知の膜コンタクタ上を超える改善された設計または動作特性を有する、改良された中空糸膜コンタクタに対する必要性が存在する。
【0006】
例えば、環境上の懸念を考慮すると、構成成分を分離する要望、装置を保護する必要性、および/またはプロセス効率を改善するための努力が必要であり、例えば、構成成分または汚染物質が環境を汚染せず、装置に悪影響を及ぼさないように、またはそれがリサイクルされるように、多くの場合、1つ以上の構成成分または汚染物質を流出流から除去することが必要または望ましい。既存の工業プロセスは、環境排出を低減するため、および/または効率を高めるために、頻繁にアップグレードされなければならない。したがって、排出を低減させ、設備を保護し、リサイクルし、または効率を向上させるために、既存のプラントに経済的に追加導入することができるプロセスおよびシステムに対する必要性がしばしば存在する。
【0007】
したがって、より幅広い用途で使用することができるように、また特定の目的、特定の動作条件下などでより良好に機能することができるように、改善された微多孔質中空糸膜材料に対する必要性も存在する。印刷中の水性印刷インクの脱気、または石油回収を向上させるために使用される水性ブラインからの二酸化炭素またはメタンなどの溶解気体の分離などの特定の用途における気体/液体分離で使用するための、既知の膜コンタクタを超えて改善された設計または特性を有する改善された膜コンタクタに対する必要性も存在する。本開示の少なくとも特定の例示的実施形態が目的とすることは、これらまたは他の必要性を満たす非対称微多孔質中空糸膜デバイスを提供することである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
WO2018/128688公報
WO2012/138755公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
本発明の目的は、非常に高い気体流速および高いCO
2
/N
2
選択性を有し、かつ、均一な孔径および高い多孔度を有する非対称中空糸膜を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、以下の態様例によれば、前記課題を解決できることを見出し、本発明を完成した。本発明の態様例を以下に示す。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
三井化学株式会社
積層体
18日前
三井化学株式会社
積層体
1か月前
三井化学株式会社
音響装置
17日前
三井化学株式会社
防音構造
17日前
三井化学株式会社
防音構造体
18日前
三井化学株式会社
遮音構造体
4日前
三井化学株式会社
遮音構造体
24日前
三井化学株式会社
ゴム組成物
19日前
三井化学株式会社
ゴム組成物
19日前
三井化学株式会社
ゴム組成物
19日前
三井化学株式会社
三次元造形物
18日前
三井化学株式会社
伝動ベルト用組成物
26日前
三井化学株式会社
基板積層体の製造方法
10日前
三井化学株式会社
積層体およびその用途
23日前
三井化学株式会社
二酸化炭素分離用複合体
24日前
三井化学株式会社
積層体および工業用ベルト
25日前
三井化学株式会社
重合性組成物及びその応用
3日前
三井化学株式会社
実験制御方法および自動実験装置
3日前
三井化学株式会社
実験制御方法および自動実験装置
3日前
三井化学株式会社
実験制御方法および自動実験装置
3日前
三井化学株式会社
ニコチンアミドリボシドの製造方法
18日前
三井化学株式会社
樹脂組成物、成形体、およびその用途
1か月前
三井化学株式会社
リチウムイオン電池電極用バインダー
10日前
三井化学株式会社
リチウムイオン電池電極用バインダー
10日前
三井化学株式会社
樹脂材料を製造する方法および樹脂材料
18日前
三井化学株式会社
エチレン系重合体組成物およびその用途
25日前
三井化学株式会社
変異型プリンヌクレオシドホスホリラーゼ
18日前
三井化学株式会社
エチレン系共重合体組成物およびその用途
18日前
三井化学株式会社
発酵食品製造容器および発酵食品の製造方法
1か月前
三井化学株式会社
平滑な物体に無粘着で着脱可能な電子デバイス
13日前
三井化学株式会社
重合体組成物、成形体および成形体の製造方法
26日前
三井化学株式会社
型枠、コンクリートの製造方法及びコンクリート
17日前
三井化学株式会社
三次元造形用結晶性樹脂組成物及び三次元造形物
17日前
三井化学株式会社
異方導電性シート、電気検査装置及び電気検査方法
1か月前
三井化学株式会社
情報処理装置、情報処理プログラム、及び情報処理方法
17日前
三井化学株式会社
器材の製造方法、光硬化性組成物、立体造形物及び鋳型
25日前
続きを見る
他の特許を見る