TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025044609
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-02
出願番号
2023152291
出願日
2023-09-20
発明の名称
積層体および工業用ベルト
出願人
三井化学株式会社
代理人
弁理士法人エスエス国際特許事務所
主分類
B32B
25/10 20060101AFI20250326BHJP(積層体)
要約
【課題】架橋速度が速く生産性に優れ、且つ、得られる架橋成形体の耐熱老化性に優れるエチレン系共重合体組成物からなる層を含む積層体を得ること。
【解決手段】エチレン・α-オレフィン・非共役ポリエン共重合体(A)を含むエチレン系共重合体組成物からなる層[I]および繊維材料を含む層[II]を有し、前記層[I]と層[II]とが接している積層体であって、前記共重合体(A)が、エチレン[A1]に由来する構造単位と、炭素数4~20のα-オレフィン[A2]に由来する構造単位と、下記一般式(I)および(II)からなる群から選ばれる部分構造を合計で1分子中に2つ以上含む非共役ポリエン[A3]に由来する構造単位とを有し、特定の要件を満たし、前記[A2]に由来する構造単位が1-ブテンに由来する構造単位を含み、前記[A3]に由来する構造単位が5-ビニル-2-ノルボルネンに由来する構造単位を含む。
<com:Image com:imageContentCategory="Drawing"> <com:ImageFormatCategory>TIFF</com:ImageFormatCategory> <com:FileName>2025044609000009.tif</com:FileName> <com:HeightMeasure com:measureUnitCode="Mm">33</com:HeightMeasure> <com:WidthMeasure com:measureUnitCode="Mm">170</com:WidthMeasure> </com:Image> 【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
エチレン・α-オレフィン・非共役ポリエン共重合体(A)を含むエチレン系共重合体組成物からなる層[I]および繊維材料を含む層[II]を有し、前記層[I]と層[II]とが接していることを特徴とする積層体であって、
前記共重合体(A)が、エチレン[A1]に由来する構造単位と、炭素数4~20のα-オレフィン[A2]に由来する構造単位と、下記一般式(I)および(II)からなる群から選ばれる部分構造を合計で1分子中に2つ以上含む非共役ポリエン[A3]に由来する構造単位とを有し、且つ、下記要件(1)~(4)を満たし、
前記炭素数4~20のα-オレフィン[A2]に由来する構造単位が、1-ブテンに由来する構造単位を含み、
前記非共役ポリエン[A3]に由来する構造単位が、5-ビニル-2-ノルボルネンに由来する構造単位を含む、積層体:
TIFF
2025044609000008.tif
32
170
要件(1):エチレン[A1]に由来する構造単位と、炭素数4~20のα-オレフィン[A2]に由来する構造単位とのモル比〔[A1]/[A2]〕が、40/60~90/10である;
要件(2):非共役ポリエン[A3]に由来する構造単位の含有割合が、[A1]、[A2]および[A3]に由来する構造単位の合計を100モル%として、0.1~6.0モル%である;
要件(3):下記式(i)で表されるB値が、1.20以上である;
B値=([EX]+2[Y])/〔2×[E]×([X]+[Y])〕 …式(i)
[ここで[E]、[X]および[Y]は、それぞれ、エチレン[A1]、炭素数4~20のα-オレフィン[A2]、および非共役ポリエン[A3]に由来する構造単位のモル分率を示し、[EX]はエチレン[A1]-炭素数4~20のα-オレフィン[A2]ダイアッド連鎖分率を示す。]
要件(4):3D-GPCを用いて得られた、分子鎖あたりの分岐点数BrNoが下記式(ii)を満たす。
BrNo≧0.5 …式(ii)
続きを表示(約 1,200 文字)
【請求項2】
前記共重合体(A)が、下記要件(5)~(8)のうちの1または2以上の要件を満たす、請求項1に記載の積層体:
要件(5):共重合体(A)の重量平均分子量(Mw)と、非共役ポリエン[A3]に由来する構造単位の重量分率([A3]の重量分率(重量%))と、非共役ポリエン[A3]の分子量([A3]の分子量)とが、下記式(iii)を満たす;
4.5≦Mw×[A3]の重量分率/100/[A3]の分子量≦80
…式(iii)
要件(6):レオメーターを用いて線形粘弾性測定(190℃)により得られた、周波数ω=0.1rad/sでの複素粘度η
*
(ω=0.1)
(Pa・sec)と、周波数ω=100rad/sでの複素粘度η
*
(ω=100)
(Pa・sec)との比P〔η
*
(ω=0.1)
/η
*
(ω=100)
〕と、共重合体(A)の極限粘度[η]と、前記[A3]の重量分率とが、下記式(iv)を満たす;
P/([η]
2.9
)≦[A3]の重量分率×6 …式(iv)
要件(7):レオメーターを用いて線形粘弾性測定(190℃)により得られた、周波数ω=0.01rad/sでの複素粘度η
*
(ω=0.01)
(Pa・sec)と、周波数ω=10rad/sでの複素粘度η
*
(ω=10)
(Pa・sec)と、非共役ポリエン[A3]に由来する見かけのヨウ素価とが、下記式(v)を満たす;
Log{η
*
(ω=0.01)
}/Log{η
*
(ω=10)
}≦0.0753×{非共役ポリエン[A3]に由来する見かけのヨウ素価}+1.42 …式(v)
要件(8):示差走査熱量分析(DSC)で測定されるガラス転移温度(Tg)が-65℃以下である。
【請求項3】
前記共重合体(A)のムーニー粘度ML(1+4)100℃が5~150である、請求項1に記載の積層体。
【請求項4】
前記エチレン系共重合体組成物が、架橋剤(B)として有機過酸化物を含む、請求項1に記載の積層体。
【請求項5】
前記エチレン系共重合体組成物が、前記共重合体(A)100質量部に対して、加工助剤(C)を0.1~20質量部含む、請求項1に記載の積層体。
【請求項6】
前記エチレン系共重合体組成物が架橋してなる、請求項1に記載の積層体。
【請求項7】
前記層[II]の繊維材料がレゾルシン・ホルムアルデヒド・ラテックス処理された繊維を含む、請求項1に記載の積層体。
【請求項8】
前記層[II]の繊維材料が帆布である、請求項1に記載の積層体。
【請求項9】
請求項1~8のいずれかに記載の積層体を有する工業用ベルト。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、積層体および工業用ベルトに関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
エチレン・プロピレン・ジエン共重合体(EPDM)などのエチレン・α-オレフィン・非共役ポリエン共重合体は、その分子構造の主鎖に不飽和結合を有しないため、汎用の共役ジエンゴムと比べ、耐熱老化性、耐候性、耐オゾン性に優れ、自動車用部品、工業用ゴム製品、電気絶縁材、建築用土木資材、ゴム引き布等の用途に広く用いられている。
【0003】
例えば、搬送ベルト(コンベヤベルト)等の工業ベルト用途において、エチレン・α-オレフィン・非共役ポリエン共重合体は、通常ベルトのカーカス層に用いられる。このようなベルトのカーカス層には、高弾性および耐摩耗性が必要とされている。
【0004】
これらの特性を満たすため、繊維材料を含む層との接着性に優れ、得られる積層体の機械物性を維持し得るエチレン系共重合体組成物として、特定の要件を満たすエチレン・α-オレフィン・非共役ポリエン共重合体、および特定の添加剤を含有するエチレン系共重合体組成物が提案されている(例えば、特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2021-161258号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
近年、工業用製品の生産性向上や寿命向上の要求がますます高まっていることから、搬送ベルト(コンベヤベルト)等の工業ベルトのカーカス層においても、さらなる加硫時間の短縮化等による生産性向上や耐熱老化性の向上が求められている。
【0007】
本発明の目的は、架橋速度が速く生産性に優れ、且つ、得られる架橋成形体の耐熱老化性に優れるエチレン系共重合体組成物からなる層を含む積層体を得ることにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明者らは、前記課題を解決すべく鋭意検討を行った。その結果、下記構成によれば、前記課題を解決できることを見出し、本発明を解決するに至った。
本発明の構成例は以下の通りである。
【0009】
[1]
エチレン・α-オレフィン・非共役ポリエン共重合体(A)を含むエチレン系共重合体組成物からなる層[I]および繊維材料を含む層[II]を有し、前記層[I]と層[II]
とが接していることを特徴とする積層体であって、
前記共重合体(A)が、エチレン[A1]に由来する構造単位と、炭素数4~20のα-オレフィン[A2]に由来する構造単位と、下記一般式(I)および(II)からなる群から選ばれる部分構造を合計で1分子中に2つ以上含む非共役ポリエン[A3]に由来する構造単位とを有し、且つ、下記要件(1)~(4)を満たし、
前記炭素数4~20のα-オレフィン[A2]に由来する構造単位が、1-ブテンに由来する構造単位を含み、
前記非共役ポリエン[A3]に由来する構造単位が、5-ビニル-2-ノルボルネンに由来する構造単位を含む、積層体:
【0010】
TIFF
2025044609000001.tif
32
170
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
東レ株式会社
積層体
2か月前
ユニチカ株式会社
積層体
1か月前
東レ株式会社
積層構造体
2か月前
アイカ工業株式会社
化粧板
6か月前
東レ株式会社
積層フィルム
2日前
東レ株式会社
積層フィルム
1か月前
積水樹脂株式会社
磁性シート
7日前
東ソー株式会社
多層フィルム
18日前
エスケー化研株式会社
積層体
1か月前
三菱製紙株式会社
不織布積層体
14日前
東ソー株式会社
蓋材用フィルム
4か月前
大倉工業株式会社
多層フィルム
1か月前
東レ株式会社
サンドイッチ構造体
5か月前
東レ株式会社
電子機器筐体用部材
2か月前
東レ株式会社
電子機器筐体用部材
2か月前
個人
加熱調理に利用可能な鉄製品
3か月前
菊地シート工業株式会社
遮熱シート
1か月前
クラレプラスチックス株式会社
積層体
2か月前
三井化学株式会社
構造体
6か月前
中京油脂株式会社
積層体
5か月前
豊田合成株式会社
積層体
5か月前
小松マテーレ株式会社
板材
5か月前
東レ株式会社
フィルム及びその製造方法
7日前
個人
葉材を用いた意匠性構造部材
2か月前
日東電工株式会社
複層構造体
5か月前
グンゼ株式会社
積層フィルム
5か月前
日本プラスト株式会社
内装材
6か月前
グンゼ株式会社
樹脂フィルム
4か月前
富士電機株式会社
パネル構造
6か月前
アキレス株式会社
積層シート
2か月前
株式会社 RIYONX
人工皮革製制振材
4か月前
株式会社トクヤマ
積層体、袋体および自立袋
4か月前
大日本印刷株式会社
加飾シート
2か月前
日本ポリエチレン株式会社
積層体及び包装材
5か月前
日本ポリエチレン株式会社
積層体及び包装材
5か月前
artience株式会社
積層体の製造方法
22日前
続きを見る
他の特許を見る