TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025026101
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-02-21
出願番号
2023131470
出願日
2023-08-10
発明の名称
撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラム
出願人
キヤノン株式会社
代理人
弁理士法人大塚国際特許事務所
主分類
H04N
23/60 20230101AFI20250214BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】画を停止した静止画が出力されている場合において、静止画に対応した画像内の位置または範囲を示す付加情報を出力する撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】撮像装置1000と、クライアント装置2000とが、ネットワーク3000を介して相互にデータを通信可能な状態に接続されているシステムにおいて、撮像装置1000の出力制御部は、撮像手段が被写体を撮像して生成した画像を取得して、動画及び前記動画を停止した静止画のいずれかの画像を出力する画像出力部と、前記動画を出力している場合、前記被写体の位置及び範囲の少なくともいずれか一方を含む付加情報を更新して出力し、前記静止画を出力している場合、前記付加情報の更新を停止して前記付加情報を出力する情報出力手部と、を有する。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
撮像手段が被写体を撮像して生成した画像を取得して、動画及び前記動画を停止した静止画のいずれかの画像を出力する画像出力手段と、
前記動画を出力している場合、前記被写体の位置及び範囲の少なくともいずれか一方を含む付加情報を更新して出力し、前記静止画を出力している場合、前記付加情報の更新を停止して前記付加情報を出力する情報出力手段と、を備えることを特徴とする撮像装置。
続きを表示(約 920 文字)
【請求項2】
前記画像出力手段は、前記撮像手段の画角が変更されている場合、前記静止画を出力することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
【請求項3】
前記画像出力手段は、前記画像を出力する複数のインターフェースごとに対応付けられた出力情報に基づいて、前記動画または前記静止画のいずれかを出力することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
【請求項4】
前記情報出力手段は、前記画像を出力する複数のインターフェースごとに対応付けられた出力情報に基づいて、前記静止画が出力されている場合の前記付加情報の更新の要否を判定することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
【請求項5】
前記情報出力手段は、前記被写体に関する前記画像内での相対的な位置及び範囲の少なくともいずれか一方を含む前記付加情報を出力することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
【請求項6】
前記情報出力手段は、実空間における前記画像に対応する位置及び範囲の少なくともいずれか一方を含む前記付加情報を出力することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
【請求項7】
前記情報出力手段は、出力先で表示される前記画像内での座標に対応した位置及び範囲の少なくともいずれか一方を含む前記付加情報を出力することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
【請求項8】
前記情報出力手段は、実空間の球面座標における前記画像に対応する位置及び範囲の少なくともいずれか一方を含む前記付加情報を出力することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
【請求項9】
前記情報出力手段は、前記静止画を出力している場合、前記静止画に対応した前記付加情報を出力することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
【請求項10】
前記情報出力手段は、顔検出結果、瞳検出結果、オートフォーカス、及び、マニュアルフォーカスの少なくともいずれか1つに基づいた情報を含む前記付加情報を出力することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラムに関するものである。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、動画配信の市場の拡大に伴い、ネットワークを利用して遠隔制御や動画撮影が可能なカメラで、結婚式や講演会で撮影する撮影システムが増加している。そういったカメラでは特定の撮像視野に対応するパン・チルト・ズーム(以降PTZ)の各位置の組み合わせパターンを予め設定して記憶(登録)させておき、この登録されたパターンのPTZ情報を所定操作により呼び出して設定できるようにした、プリセット機能を有するものが知られている。
【0003】
プリセット機能を用いてカメラに登録したプリセットの画角へPTZ移動する際には移動中の画像が撮影されるが、PTZ移動速度が高速な場合など用途によっては表示したくない場合がある。このような移動中の画像を表示したくない場合には特許文献1のようなパン・チルト動作中には動作直前の静止画を送信するといった技術が開示されている。また特許文献2のようにプリセット位置からプリセット位置へ移動する際の途中にサブプリセットを準備し、開始位置と停止位置、サブプリセットの位置以外の位置では画像の配信を行わないといった技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2009-188975号公報
特開2013-30929号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、特許文献1や特許文献2に開示された従来手法では、PTZ移動中などに静止画が出力されているが、顔検出座標による顔などの画像内の対象の位置及び範囲に関する情報が動画に合わせて更新されつつ出力される。そのため、動画を停止した静止画に対応していない更新された付加情報が出力されてしまうといった課題がある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
この課題を解決するため、例えば本発明の撮像装置は、以下の構成を備える。すなわち、撮像装置は、撮像手段が被写体を撮像して生成した画像を取得して、動画及び前記動画を停止した静止画のいずれかの画像を出力する画像出力手段と、前記動画を出力している場合、前記被写体の位置及び範囲の少なくともいずれか一方を含む付加情報を更新して出力し、前記静止画を出力している場合、前記付加情報の更新を停止して前記付加情報を出力する情報出力手段と、を備えることを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、動画を停止した静止画が出力されている場合において、静止画に対応した画像内の位置または範囲を示す付加情報を出力できる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
撮像装置の外観の一例を示す構成図。
撮像システムの一例を示す構成図。
撮像装置及びクライアント装置の各構成と機能の一例を示す図。
第一の実施形態に係る出力制御部のブロック構成図。
第一の実施形態に係るパン移動における画像出力の例を示した図。
第一の実施形態に係るパン移動における顔の枠の遷移の例を示した図。
第一の実施形態に係る出力制御部の処理手順を示すフローチャート。
第二の実施形態に係る出力制御部のブロック構成図。
第二の実施形態に係る画像IFの静止画設定を出力する設定にした際の画角遷移を示した図。
第二の実施形態に係る画像IFの静止画設定を出力しない設定にした際の画角遷移を示した図。
第二の実施形態に係る画像IFの静止画設定を出力する設定にした際の静止画出力遷移に合わせた検出座標の出力制御を示した図。
第二の実施形態に係る画像IFの静止画設定を出力しない設定にした際の静止画出力遷移に合わせた検出座標の出力制御を示した図。
第二の実施形態に係る出力制御部の処理手順を示すフローチャート。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、添付図面を参照して実施形態を詳しく説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものでない。実施形態には複数の特徴が記載されているが、これらの複数の特徴の全てが発明に必須のものとは限らず、また、複数の特徴は任意に組み合わせられてもよい。さらに、添付図面においては、同一若しくは同様の構成に同一の参照番号を付し、重複した説明は省略する。
【0010】
図1は、本発明の1つの実施形態である撮像装置1000を示す図である。撮像装置1000は、パン駆動機構1001と、チルト駆動機構1002と、ズーム機構1003とを備える。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
キヤノン株式会社
撮像装置
2日前
キヤノン株式会社
測距装置
2日前
キヤノン株式会社
撮像装置
1日前
キヤノン株式会社
撮像装置
1日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
8日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1日前
キヤノン株式会社
画像表示装置
1日前
キヤノン株式会社
有機発光素子
1日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1日前
キヤノン株式会社
電子回路基板
8日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
5日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
5日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
8日前
キヤノン株式会社
画像読取装置
8日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
5日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1日前
キヤノン株式会社
液体収容ボトル
5日前
キヤノン株式会社
液体収容ボトル
5日前
キヤノン株式会社
トナーカートリッジ
2日前
キヤノン株式会社
光学装置及び撮像装置
1日前
キヤノン株式会社
回路基板、画像形成装置
8日前
キヤノン株式会社
回路基板、画像形成装置
8日前
キヤノン株式会社
インクジェット記録装置
8日前
キヤノン株式会社
露光装置及び画像形成装置
5日前
キヤノン株式会社
定着装置及び画像形成装置
1日前
キヤノン株式会社
定着装置及び画像形成装置
1日前
キヤノン株式会社
定着装置及び画像形成装置
5日前
キヤノン株式会社
光学機器およびその制御方法
1日前
キヤノン株式会社
露光装置及び物品の製造方法
1日前
キヤノン株式会社
電子機器及び交換モジュール
1日前
キヤノン株式会社
インク収容容器及び記録装置
2日前
キヤノン株式会社
除電装置、及び画像形成装置
8日前
キヤノン株式会社
インク収容容器及び記録装置
2日前
続きを見る
他の特許を見る