TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025019658
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-02-07
出願番号
2023123382
出願日
2023-07-28
発明の名称
表示制御装置、分掌指揮システム、船舶、表示制御方法および表示制御プログラム
出願人
三菱重工業株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
G08B
25/14 20060101AFI20250131BHJP(信号)
要約
【課題】警報に応じた画面情報の提案を提示する表示制御装置、分掌指揮システム、船舶、表示制御方法および表示制御プログラムを提供する。
【解決手段】複数の表示装置に表示する画面表示情報の制御を行う表示制御装置14であって、警報情報を取得する取得部141と、複数の画面表示情報および警報情報に関連する警報画面情報の、表示の優先度を判定する優先度判定部142と、複数の画面表示情報の表示を必須とするか否かを判定する表示判定部143と、優先度判定部142及び表示判定部143の判定結果に基づき、複数の表示装置に表示する画面表示情報及び警報画面情報のグループを選択し、提示する情報提供部144と、を備える。
【選択図】図5
特許請求の範囲
【請求項1】
複数の表示装置に表示する画面表示情報の制御を行う表示制御装置であって、
警報情報を取得する取得部と、
複数の前記画面表示情報および前記警報情報に関連する警報画面情報の、表示の優先度を判定する優先度判定部と、
複数の前記画面表示情報の表示を必須とするか否かを判定する表示判定部と、
前記優先度判定部及び前記表示判定部の判定結果に基づき、複数の前記表示装置に表示する前記画面表示情報及び前記警報画面情報のグループを選択し、提示する情報提供部と、
を備える表示制御装置。
続きを表示(約 940 文字)
【請求項2】
前記情報提供部は、選択した前記画面表示情報及び前記警報画面情報の前記グループのレイアウトを提示する請求項1に記載の表示制御装置。
【請求項3】
前記優先度判定部は、前記表示装置に表示されている複数の前記画面表示情報およびそのレイアウトと、前記警報情報の重要度、前記警報情報に紐づく一または複数の前記警報画面情報、および該警報画面情報の表示の優先度とに基づき、前記表示の優先度を判定する請求項1に記載の表示制御装置。
【請求項4】
前記表示判定部は、目標および/または障害物に関する前記画面表示情報の表示を必須と判定する請求項1に記載の表示制御装置。
【請求項5】
前記情報提供部が提示した前記画面表示情報及び前記警報画面情報の前記グループが前記表示装置に表示させることを採用されたか否かを記録する請求項1に記載の表示制御装置。
【請求項6】
前記情報提供部は、前記表示装置に表示する前記画面表示情報に関する基本原則であるドクトリンに基づき前記画面表示情報の前記グループを提示する請求項1に記載の表示制御装置。
【請求項7】
請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の表示制御装置および表示装置を備える分掌指揮システム。
【請求項8】
請求項7に記載の分掌指揮システムを備える船舶。
【請求項9】
複数の表示装置に表示する画面表示情報の制御を行う表示制御方法であって、
警報情報を取得する取得工程と、
複数の前記画面表示情報および前記警報情報に関連する警報画面情報の、表示の優先度を判定する優先度判定工程と、
複数の前記画面表示情報の表示を必須とするか否かを判定する表示判定工程と、
前記優先度判定工程及び前記表示判定工程の判定結果に基づき、複数の前記表示装置に表示する前記画面表示情報及び前記警報画面情報のグループを選択し、提示する情報提供工程と、
をコンピュータが実行する表示制御方法。
【請求項10】
請求項9に記載の表示制御方法をコンピュータに実行させるための表示制御プログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、表示制御装置、分掌指揮システム、船舶、表示制御方法および表示制御プログラムに関するものである。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
事象の観測や監視を行うシステムにおいて、緊急事態や災害への対処が必要となる場合がある。緊急事態や災害については、発生時期の特定はほぼ不可能であるのに対し、発生の通知を受けた場合は事象の緊急性からシステムはいずれも即座に対応しなければならない。例えば特許文献1には、発生した災害の特徴情報に対し、ナレッジに蓄積された災害情報との類似性が高いものについて、該当する災害への対処情報を読み出し、対処案としてリコメンドすることが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
国際公開第2015/145648号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、特許文献1の発明では、複数画面に情報が表示されるシステムについて検討されていないため、リコメンドする対象(画面)を特定することができないという課題がある。また、既に画面に情報が表示されている場合、いずれの画面にリコメンドする対象を表示すべきかを選択するアルゴリズムについても検討されていないため、緊急時にもかかわらずユーザが手動で画面の選択を行わなければならないという課題があった。
【0005】
本開示は、このような事情に鑑みてなされたものであって、警報に応じた画面情報の提案を提示する表示制御装置、分掌指揮システム、船舶、表示制御方法および表示制御プログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するために、本開示の表示制御装置、分掌指揮システム、船舶、表示制御方法および表示制御プログラムは以下の手段を採用する。
本開示の表示制御装置は、複数の表示装置に表示する画面表示情報の制御を行う表示制御装置であって、警報情報を取得する取得部と、複数の前記画面表示情報および前記警報情報に関連する警報画面情報の、表示の優先度を判定する優先度判定部と、複数の前記画面表示情報の表示を必須とするか否かを判定する表示判定部と、前記優先度判定部及び前記表示判定部の判定結果に基づき、複数の前記表示装置に表示する前記画面表示情報及び前記警報画面情報のグループを選択し、提示する情報提供部と、を備える。
【0007】
本開示の分掌指揮システムは、前述の表示制御装置および表示装置を備える。
【0008】
本開示の船舶は、前述の分掌指揮システムを備える。
【0009】
本開示の表示制御方法は、複数の表示装置に表示する画面表示情報の制御を行う表示制御方法であって、警報情報を取得する取得工程と、複数の前記画面表示情報および前記警報情報に関連する警報画面情報の、表示の優先度を判定する優先度判定工程と、複数の前記画面表示情報の表示を必須とするか否かを判定する表示判定工程と、前記優先度判定部及び前記表示判定部の判定結果に基づき、複数の前記表示装置に表示する前記画面表示情報及び前記警報画面情報のグループを選択し、提示する情報提供工程と、をコンピュータが実行する。
【0010】
本開示の表示制御プログラムは、前述の表示制御方法をコンピュータに実行させる。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
三菱重工業株式会社
搬送方法
6日前
三菱重工業株式会社
脱硝装置
6日前
三菱重工業株式会社
液化装置及び液化方法
19日前
三菱重工業株式会社
コイル、及び回転電機
19日前
三菱重工業株式会社
コイル、及び回転電機
19日前
三菱重工業株式会社
液化装置及び液化方法
19日前
三菱重工業株式会社
検知センサおよびモニタリング
6日前
三菱重工業株式会社
制御方法、プログラム及び移動体
19日前
三菱重工業株式会社
制御方法、プログラム及び移動体
19日前
三菱重工業株式会社
制御方法、プログラム及び移動体
19日前
三菱重工業株式会社
熱交換器および高温ガス炉システム
19日前
三菱重工業株式会社
異常検知方法及び異常検知システム
12日前
三菱重工業株式会社
蓋付きフラスコ及び細胞培養システム
12日前
三菱重工業株式会社
ボイラシステムおよびボイラの制御方法
13日前
三菱重工業株式会社
熱分解制御装置、および熱分解制御システム
6日前
三菱重工業株式会社
成形品の製造方法、および成形品の製造装置
19日前
三菱重工業株式会社
成形品の製造方法、および成形品の製造装置
19日前
三菱重工業株式会社
クリアランス推定装置及びクリアランス推定方法
6日前
三菱重工業株式会社
衝突回避装置、衝突回避方法、およびプログラム
5日前
三菱重工業株式会社
ボイラのシール構造及びボイラのシール構造の補修方法
12日前
三菱重工業株式会社
封止構造、封止構造加工方法、及び、封止構造加工装置
13日前
三菱重工業株式会社
炭素固定化支援システム、炭素固定化支援装置、及び車両
13日前
三菱重工業株式会社
製造モデル作成装置、製造モデル作成方法及びプログラム
19日前
三菱重工業株式会社
サイレンサ
19日前
三菱重工業株式会社
ステータ、磁気ギヤ電気機械、および、ステータの組立方法
5日前
三菱重工業株式会社
ステータ、磁気ギヤ電気機械、および、ステータの組立方法
5日前
三菱重工業株式会社
高レベル放射性物質処理システム及び高レベル放射性物質処理方法
19日前
三菱重工業株式会社
バイオ燃料製造車両、バイオ燃料製造システム、及びバイオ燃料製造方法
13日前
三菱重工業株式会社
バイオ燃料製造システム及びバイオ燃料製造方法並びにバイオ燃料製造車両
13日前
三菱重工業株式会社
表示制御装置、分掌指揮システム、船舶、表示制御方法および表示制御プログラム
5日前
三菱重工業株式会社
ガスタービン制御装置、ガスタービン制御方法、及び、ガスタービン制御プログラム
19日前
三菱重工業株式会社
ガスタービン制御装置、ガスタービン制御方法、及び、ガスタービン制御プログラム
13日前
日鉄エンジニアリング株式会社
接続構造、搬送中継体、可撓性線状体の設置方法、及び可撓性線状体の交換方法
19日前
三菱重工業株式会社
ガス状生成物を得るための装置およびガス状生成物を得るための方法
6日前
三菱重工業株式会社
コンバインドサイクルプラント起動方法、コンバインドサイクルプラント起動制御装置、及び、コンバインドサイクルプラント
5日前
個人
自動運転車
1か月前
続きを見る
他の特許を見る