TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025017241
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-02-05
出願番号
2023120255
出願日
2023-07-24
発明の名称
販売データ処理装置及びプログラム
出願人
東芝テック株式会社
代理人
弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類
G07G
1/12 20060101AFI20250129BHJP(チェック装置)
要約
【課題】本発明が解決しようとする課題は、未承認のコード決済ブランドが使用された取引の識別性を向上させることが可能な販売データ処理装置及びプログラムを提供することである。
【解決手段】実施形態の商品登録装置は、コード決済に係るコードシンボルから決済用のデータを取得する第1取得手段と、前記第1取得手段が取得したデータを、前記コード決済の決済代行サービスを提供する外部サーバに送信し、前記コード決済で使用されたコード決済ブランドを含む決済結果を前記外部サーバから受信する処理手段と、前記決済結果に含まれる前記コード決済ブランドが、予め設定された承認済みのコード決済ブランドと一致しない場合、未承認のコード決済ブランドでコード決済が行われたことを出力する出力手段と、を備える。
【選択図】図11
特許請求の範囲
【請求項1】
コード決済に係るコードシンボルから決済用のデータを取得する第1取得手段と、
前記第1取得手段が取得したデータを、前記コード決済の決済代行サービスを提供する外部サーバに送信し、前記コード決済で使用されたコード決済ブランドを含む決済結果を前記外部サーバから受信する処理手段と、
前記決済結果に含まれる前記コード決済ブランドが、予め設定された承認済みのコード決済ブランドと一致しない場合、未承認のコード決済ブランドでコード決済が行われたことを出力する出力手段と、
を備える販売データ処理装置。
続きを表示(約 830 文字)
【請求項2】
前記出力手段は、未承認のコード決済ブランドでコード決済が行われたことを示す情報を印字出力する、請求項1に記載の販売データ処理装置。
【請求項3】
前記出力手段は、承認済のコード決済ブランドでコード決済が行われた場合、当該コード決済ブランドを示す情報を印字出力し、未承認のコード決済ブランドでコード決済が行われた場合、予め定められた所定の文字列を印字出力する、請求項1又は2に記載の販売データ処理装置。
【請求項4】
前記出力手段は、未承認のコード決済ブランドでコード決済が行われたことを報知する画面を表示出力する、請求項1に記載の販売データ処理装置。
【請求項5】
商品に付されたコードシンボルから当該商品を識別可能な商品識別情報を取得する第2取得手段と、
前記商品識別情報に対応する商品を購入対象として登録する登録手段と、
を更に備え、
前記処理手段は、前記登録手段で登録された商品の合計金額を、前記第1取得手段が取得した前記データとともに前記外部サーバに送信することで、合計金額分のコード決済を前記外部サーバに依頼する、
請求項1に記載の販売データ処理装置。
【請求項6】
販売データ処理装置のコンピュータを、
コード決済に係るコードシンボルから決済用のデータを取得する第1取得手段と、
前記第1取得手段が取得したデータを、前記コード決済の決済代行サービスを提供する外部サーバに送信し、前記コード決済で使用されたコード決済ブランドを含む決済結果を前記外部サーバから受信する処理手段と、
前記決済結果に含まれる前記コード決済ブランドが、予め設定された承認済みのコード決済ブランドと一致しない場合、未承認のコード決済ブランドでコード決済が行われたことを出力する出力手段と、
して機能させるためのプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、販売データ処理装置及びプログラムに関する。
続きを表示(約 2,200 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、商品を販売する店舗では、POS端末等の販売データ処理装置を用いて決済処理を行っている。また、近年では、二次元コード等のコードシンボルを用いた電子決済方法であるコード決済が広く普及しており、コード決済に対応した販売データ処理装置も存在している。例えば、顧客のスマートフォンに表示されるコード決済用のコードシンボルから読み取ったデータを、支払金額とともに決済代行サービスを提供する外部サーバに送信することで、外部サーバに支払金額のコード決済を依頼する販売データ処理装置が提案されている。
【0003】
ところで、コード決済サービスを提供するコード決済ブランド(以下、単にブランドともいう)は多数存在するが、店舗によっては、一部のブランドのみの利用を承認する店舗が存在する。このような店舗を利用する顧客は、承認されたブランドのコードシンボルを決済時に提示することになるが、誤操作等の理由により未承認のブランドのコードシンボルを提示してしまうようなことがある。この場合、未承認のブランドのコードシンボルから読み取られたデータが外部サーバに送信され、且つ外部サーバが未承認のブランドのコード決済に対応していると、店舗側では未承認のブランドにも関わらず、コード決済が行われてしまうことがある。
【0004】
このような場合、店舗では、顧客の利便性の観点から、外部サーバの決済結果が決済完了(決済成功)を示す場合には、未承認のブランドであっても取引を取り消すようなことは行わず、通常通り取引を終えることも行われている。なお、店舗側では、コード決済が行われた未承認のブランドに対し、後ほど手数料の支払い等の付加的な後処理を行うことが必要となる。
【0005】
しかしながら、上述したように、未承認のブランドのコード決済を許容する運用の場合、販売データ処理装置では、未承認のブランドのコード決済結果を、承認済みのブランドのコード決済結果と同様に取り扱うため、店員はどの取引で未承認のブランドが使用されたのかを認識することが困難である。そのため、店舗側では、後処理を行う際に、未承認のブランドが使用された取引を容易に抽出することができず、処理効率の観点から更なる改善が望まれている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明が解決しようとする課題は、未承認のコード決済ブランドが使用された取引の識別性を向上させることが可能な販売データ処理装置及びプログラムを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
実施形態の販売データ処理装置は、コード決済に係るコードシンボルから決済用のデータを取得する第1取得手段と、前記第1取得手段が取得したデータを、前記コード決済の決済代行サービスを提供する外部サーバに送信し、前記コード決済で使用されたコード決済ブランドを含む決済結果を前記外部サーバから受信する処理手段と、前記決済結果に含まれる前記コード決済ブランドが、予め設定された承認済みのコード決済ブランドと一致しない場合、未承認のコード決済ブランドでコード決済が行われたことを出力する出力手段と、を備える。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、実施形態に係る販売データ処理システムの一例を示す図である。
図2は、実施形態に係るPOS端末のハードウェア構成の一例を示す図である。
図3は、実施形態に係る承認ブランド情報のデータ構成の一例を示す図である。
図4は、実施形態に係る店舗サーバのハードウェア構成の一例を示す図である。
図5は、実施形態に係る顧客端末のハードウェア構成の一例を示す図である。
図6は、実施形態に係るPOS端末、店舗サーバ及び顧客端末の機能構成の一例を示す図である。
図7は、実施形態に係るPOS端末の表示部に表示される画面の一例を示す図である。
図8は、実施形態に係る店舗控えレシートの一例を示す図である。
図9は、実施形態に係る店舗控えレシートの一例を示す図である。
図10は、実施形態の販売データ処理システムで実行される処理の流れの一例を示すシーケンス図である。
図11は、実施形態のPOS端末が行う販売データ処理の一例を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。以下に説明する実施形態では、商品を販売する店舗で使用されるPOS端末を例に説明する。なお、以下に説明する実施形態によりこの発明が限定されるものではない。例えば、販売の対象は、有体物の商品に限らず、無体物のサービス等であってもよい。
【0010】
図1は、実施形態にかかる販売データ処理システムの一例を示す図である。販売データ処理システム1は、販売データ処理システム1は、POS(Point of Sales)端末10と、店舗サーバ20と、顧客端末30と、コード決済サーバ40とを有する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社バンダイ
物品供給装置
16日前
株式会社バンダイ
物品供給装置
1か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置
1か月前
日本信号株式会社
駐車場システム
2か月前
沖電気工業株式会社
硬貨処理装置
1か月前
株式会社寺岡精工
プログラム
2日前
有限会社マスター
IoTロッカー自販機
2か月前
三菱鉛筆株式会社
筆記具の販売装置及びシステム
23日前
株式会社JR西日本テクシア
定期券システム
1か月前
沖電気工業株式会社
硬貨処理装置
1か月前
沖電気工業株式会社
媒体投入装置
1か月前
アサヒ飲料株式会社
無人販売システムの決済方法
23日前
アサヒ飲料株式会社
無人販売システムの制御方法
23日前
沖電気工業株式会社
硬貨処理装置及び自動取引装置
1か月前
沖電気工業株式会社
硬貨処理装置及び貨幣取扱装置
1か月前
株式会社イシダ
レシート発行装置
1か月前
株式会社寺岡精工
システム、およびプログラム
2日前
株式会社寺岡精工
情報処理装置及びプログラム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
ダウンサンプリング方法
3日前
トヨタ自動車株式会社
ダウンサンプリング方法
3日前
トヨタ自動車株式会社
ダウンサンプリング方法
3日前
トヨタ自動車株式会社
ダウンサンプリング方法
3日前
富士電機株式会社
自動販売機
1か月前
東芝テック株式会社
精算装置
20日前
東芝テック株式会社
精算装置
20日前
東芝テック株式会社
精算装置
20日前
東芝テック株式会社
商品販売装置
10日前
株式会社ボディワークサービス
コインタイマーの硬貨返却部構造
1か月前
株式会社JVCケンウッド
車載機器及びアルコール濃度測定方法
24日前
富士電機株式会社
自動販売機システム
1か月前
グローリー株式会社
精算システム、精算装置及び精算方法
16日前
シャープ株式会社
精算機、精算方法、及びプログラム
1か月前
株式会社寺岡精工
商品販売データ処理装置、およびプログラム
1か月前
三菱電機モビリティ株式会社
情報記録装置および情報記録方法
2か月前
東芝テック株式会社
決済装置及びプログラム
9日前
株式会社寺岡精工
システム、取引情報管理装置、およびプログラム
10日前
続きを見る
他の特許を見る