TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025015297
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-30
出願番号
2023118622
出願日
2023-07-20
発明の名称
作業調整支援装置、方法及びプログラム
出願人
株式会社東芝
,
東芝エネルギーシステムズ株式会社
代理人
弁理士法人東京国際特許事務所
主分類
G06Q
50/04 20120101AFI20250123BHJP(計算;計数)
要約
【課題】プラントの工事作業の計画において、複数の会社が各々担当する作業期間及び作業ゾーンに相互干渉が生じないよう工事の調整及び作業を効率化する作業調整支援技術を提供する。
【解決手段】作業調整支援装置10は、作業エリア20における第n会社(n=1~N)の各々の分担を記述した第n計画票15
n
(n=1~N)をデータ保持する第1保持部11と、作業エリア20の工程表16とマップ17をデータ保持する第2保持部12と、第n会社が担当する作業期間18を工程表16に設定する第1設定部21と、第n会社が担当する作業ゾーン19をマップ17に設定する第1設定部21と、作業期間18及び作業ゾーン19の干渉を検出する干渉検出部25と、作業期間18及び作業ゾーン19を最適化する最適化部26と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
作業エリアにおける第n会社(n=1~N;Nは2以上の自然数)の各々の分担を記述した第n計画票をデータ保持する第1保持部と、
前記作業エリアの工程表とマップをデータ保持する第2保持部と、
前記第n計画票に基づいて前記第n会社が担当する作業期間を前記工程表に設定する第1設定部と、
前記第n計画票に基づいて前記第n会社が担当する作業ゾーンを前記マップに設定する第2設定部と、
第n会社(n=1~N)の各々相互間における前記作業期間及び前記作業ゾーンの干渉を検出する干渉検出部と、
前記干渉が解消するように、前記第n会社の各々が担当する前記作業期間及び前記作業ゾーンを最適化する最適化部と、を備える作業調整支援装置。
続きを表示(約 1,400 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の作業調整支援装置において、
前記最適化された前記作業期間及び前記作業ゾーンの一部を修正し、残部を前記最適化して更新させる修正部を備える作業調整支援装置。
【請求項3】
請求項1又は請求項2に記載の作業調整支援装置において、
前記作業エリアにおける作業内容及び実績データにも基づいて前記最適化がなされる作業調整支援装置。
【請求項4】
請求項1又は請求項2に記載の作業調整支援装置において、
前記作業期間及び前記作業ゾーンの特性に合わせて予め設定された制約条件にも基づいて前記最適化がなされる作業調整支援装置。
【請求項5】
請求項4に記載の作業調整支援装置において、
前記制約条件に紐づく安全ルール及び構造物情報の少なくとも一方に基づいて前記作業エリアに新規の作業ゾーンを追設する追設部を備える作業調整支援装置。
【請求項6】
請求項1又は請求項2に記載の作業調整支援装置において、
前記干渉を有する前記作業期間及び前記作業ゾーンの入力に対し、前記干渉を解消した前記作業期間及び前記作業ゾーンを出力する学習モデルを生成する生成部を備え、
前記学習モデルに基づいて前記最適化がなされる作業調整支援装置。
【請求項7】
請求項6に記載の作業調整支援装置において、
前記学習モデルは、
前記作業エリアにおける実績データと、
前記作業エリアにおける作業内容、前記作業期間及び前記作業ゾーンのいずれか一つの特性に応じて予め設定された制約条件と、に基づいて前記生成される作業調整支援装置。
【請求項8】
作業エリアにおける第n会社(n=1~N)の各々の分担を記述した第n計画票をデータ保持するステップと、
前記作業エリアの工程表とマップをデータ保持するステップと、
前記第n計画票に基づいて前記第n会社が担当する作業期間を前記工程表に設定するステップと、
前記第n計画票に基づいて前記第n会社が担当する作業ゾーンを前記マップに設定するステップと、
第n会社(n=1~N)の各々相互間における前記作業期間及び前記作業ゾーンの干渉を検出するステップと、
前記干渉が解消するように、前記第n会社の各々が担当する前記作業期間及び前記作業ゾーンを最適化するステップと、を含む作業調整支援方法。
【請求項9】
コンピュータに、
作業エリアにおける第n会社(n=1~N)の各々の分担を記述した第n計画票をデータ保持するステップ、
前記作業エリアの工程表とマップをデータ保持するステップ、
前記第n計画票に基づいて前記第n会社が担当する作業期間を前記工程表に設定するステップ、
前記第n計画票に基づいて前記第n会社が担当する作業ゾーンを前記マップに設定するステップ、
第n会社(n=1~N)の各々相互間における前記作業期間及び前記作業ゾーンの干渉を検出するステップ、
前記干渉が解消するように、前記第n会社の各々が担当する前記作業期間及び前記作業ゾーンを最適化するステップ、を実行させる作業調整支援プログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、プラントにおける工事作業の計画調整を支援する作業調整支援技術に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)
【背景技術】
【0002】
プラントにおける工事作業の計画調整を支援する従来技術として次の公知技術が開示されている。すなわち、過去工事の実績データを元にして、作業内容とその時系列順を設定した工程計画表の作成方法が開示されている。また、縦横方眼エリアを単位枡とした画面上で、作業場所と作業期間を可視化して、場所と期間の干渉を調整する方法が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2011-170496号公報
特開2020-077212号公報
特開2010-042909号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来技術を用いたプラントの工事作業の計画は、作業を行う複数の会社の各々が、二次元のフロアマップ上にそれぞれの会社が分担する作業ゾーン、作業期間、作業内容を表示して、作業の干渉状態を可視化することから始まる。このとき、複数の会社の各々は、作業期間及び作業ゾーンに相当の裕度を持たせて、フロアマップに表示している。このため、複数の会社の各々が要望する作業内容には、相互干渉が発生しやすいといった課題があった。このような作業の相互干渉が発生した場合は、該当する会社が話し合いを持つ必要が生じ、作業期間や作業ゾーンを相互調整する余計な時間が発生していた。
【0005】
このようにプラントの点検・工事では、同一のフロア・エリア内で、複数の作業が同時期に行われる。そして作業期間及び作業ゾーンが干渉する場合は、作業を担当する複数の会社間で調整が行われるが、この調整に時間を要し、非効率であった。さらに会社間の調整では、安全通路の確保や重要機器との距離、火気利用等を考慮する必要もあり、この調整作業は現場を熟知したエンジニアのスキルに依存していた。
【0006】
本発明の実施形態はこのような事情を考慮してなされたもので、プラントの工事作業の計画において、複数の会社が各々担当する作業期間及び作業ゾーンに相互干渉が生じないよう工事の調整及び作業を効率化する作業調整支援技術を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
実施形態に係る作業調整支援装置は、作業エリアにおける第n会社(n=1~N)の各々の分担を記述した第n計画票をデータ保持する第1保持部と、前記作業エリアの工程表とマップをデータ保持する第2保持部と、前記第n計画票に基づいて前記第n会社が担当する作業期間を前記工程表に設定する第1設定部と、前記第n計画票に基づいて前記第n会社が担当する作業ゾーンを前記マップに設定する第2設定部と、第n会社(n=1~N)の各々相互間における前記作業期間及び前記作業ゾーンの干渉を検出する干渉検出部と、前記干渉が解消するように、前記第n会社の各々が担当する前記作業期間及び前記作業ゾーンを最適化する最適化部と、を備えている。
【発明の効果】
【0008】
本発明の実施形態により、プラントの工事作業の計画において、複数の会社が各々担当する作業期間及び作業ゾーンに相互干渉が生じないよう工事の調整及び作業を効率化する作業調整支援技術が提供される。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本発明の第1実施形態を示す作業調整支援装置のブロック図。
作業エリアの床面を表したマップのフォーム。
作業エリアの天井を表したマップのフォーム。
計画票に基づいて作業期間を設定した工程表。
計画票に基づいて作業ゾーンを設定したマップ。
干渉が解消するよう最適化された作業期間を設定した工程表。
干渉が解消するよう最適化された作業ゾーンを設定したマップ。
本発明の第2実施形態を示す作業調整支援装置のブロック図。
本発明の第3実施形態を示す作業調整支援装置のブロック図。
本発明の実施形態を示す作業調整支援方法の工程及び作業調整支援プログラムのアルゴリズムを説明するフローチャート。
【発明を実施するための形態】
【0010】
(第1実施形態)
以下、本発明の実施形態を添付図面に基づいて説明する。図1は本発明の第1実施形態を示す作業調整支援装置10A(10)のブロック図である。このように作業調整支援装置10A(10)は、作業エリア20(図2、図3)における第n会社(n=1~N;Nは2以上の自然数)の各々の分担を記述した第n計画票15
n
(n=1~N)をデータ保持する第1保持部11と、作業エリア20の工程表16とマップ17をデータ保持する第2保持部12と、を備えている。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社東芝
弁
1か月前
株式会社東芝
センサ
1か月前
株式会社東芝
固定子
2か月前
株式会社東芝
センサ
1か月前
株式会社東芝
電源回路
9日前
株式会社東芝
開閉装置
2か月前
株式会社東芝
半導体装置
15日前
株式会社東芝
遠心送風機
1か月前
株式会社東芝
半導体装置
15日前
株式会社東芝
半導体装置
15日前
株式会社東芝
半導体装置
9日前
株式会社東芝
半導体装置
15日前
株式会社東芝
半導体装置
15日前
株式会社東芝
半導体装置
15日前
株式会社東芝
半導体装置
3日前
株式会社東芝
半導体装置
3日前
株式会社東芝
半導体装置
15日前
株式会社東芝
半導体装置
15日前
株式会社東芝
半導体装置
15日前
株式会社東芝
水処理装置
3日前
株式会社東芝
半導体装置
15日前
株式会社東芝
ガス遮断器
2日前
株式会社東芝
半導体装置
22日前
株式会社東芝
半導体装置
9日前
株式会社東芝
半導体装置
15日前
株式会社東芝
光スイッチ
1か月前
株式会社東芝
空調制御装置
15日前
株式会社東芝
ディスク装置
22日前
株式会社東芝
蓋の開閉装置
1か月前
株式会社東芝
電力変換装置
1か月前
株式会社東芝
電力変換装置
2か月前
株式会社東芝
対策提示装置
1か月前
株式会社東芝
伝送システム
2日前
株式会社東芝
ディスク装置
2日前
株式会社東芝
ディスク装置
2日前
株式会社東芝
磁気記録装置
2日前
続きを見る
他の特許を見る