TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025013336
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-24
出願番号2024166430,2022569558
出願日2024-09-25,2021-05-05
発明の名称テラヘルツ放射の送受信装置及びその制御装置
出願人ヘルムート・フィッシャー・ゲーエムベーハー・インスティテュート・フューア・エレクトロニク・ウント・メステクニク
代理人弁理士法人太陽国際特許事務所
主分類G01S 7/484 20060101AFI20250117BHJP(測定;試験)
要約【課題】THz放射を送信および/または受信するためのテラヘルツ(THz)装置を提供する。
【解決手段】THz放射を送信および/または受信するように設計された少なくとも1つのTHz要素と、デジタルデータ処理デバイスと、を含み、特に、デジタルデータ処理デバイスは、装置の少なくとも1つの構成要素の第1の信号を少なくとも一時的に処理するように設計されている。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
少なくとも1つのTHz装置(100)および少なくとも1つの制御装置(200)を有するシステム(1000)であって、
THz放射(TS1、TS2)を送信および受信するためのTHz装置(100)は、前記THz放射(TS1、TS2)を送信および/または受信するように設計された少なくとも1つのTHz素子(110)を有し、
前記少なくとも1つのTHz素子(110)は少なくとも1つのTHz信号(TS2)を検出し、検出された前記THz信号(TS2)を特徴付ける出力信号(AS)を出力するように設計され、
前記THz装置(100)は、前記少なくとも1つのTHz素子(110)の前記出力信号(AS)を第1のデジタル信号(DS1)に変換するように設計されたデジタル化ステージ(130)と、デジタルデータ処理デバイス(120)とを備え、
前記デジタルデータ処理デバイス(120)は、前記THz装置(100)の少なくとも1つのTHz素子(110)の少なくとも1つの第1の信号(S1、DS1)を少なくとも一時的に処理するように設計され、
前記THz装置(100)は、前記少なくとも1つの外部ユニット(200)との双方向データ交換(DA)のための少なくとも1つの第1のデジタルインターフェース(140)を有し、
前記THz装置(100)は、前記THz装置(100)の少なくとも一時的な電気エネルギー供給(EV)のための少なくとも1つの第2のインターフェース(150)を有し、
前記THz装置(100)は、少なくとも一時的に異なる少なくとも2つのレーザ信号を、少なくとも1つの制御装置(200)のための第3のインターフェース(160)を介して受信するように設計され、
前記制御装置(200)は、前記THz装置(100)の前記第1のデジタルインターフェース(140)を介しての前記少なくとも1つのTHz装置(100)との双方向のデータ交換のための少なくとも1つの第1のデジタルインターフェース(210)を有し、
第1のパルスレーザ放射(PL1)および/または第2のパルスレーザ放射(PL2)を前記少なくとも1つのTHz装置(100)に少なくとも一時的に出力するための、前記制御装置(200)の第2のインターフェース(220)が提供され、
前記制御装置(200)は、前記少なくとも1つのTHz装置(100)の動作を少なくとも一時的に制御するように設計されている、
テラヘルツシステム(1000)。
続きを表示(約 1,900 文字)【請求項2】
前記デジタル化ステージ(130)は、アナログ-デジタル変換器(132)と、少なくとも1つの増幅器(134)を有し、
前記デジタルデータ処理デバイス(120)が、以下の要素:
a)マイクロプロセッサ、
b)マイクロコントローラ、
c)プログラマブル論理モジュール、
d)デジタル信号プロセッサ、DSP、
e)グラフィックプロセッサ、GPU、
f)特定用途向け集積回路、ASIC、のうちの少なくとも1つを有する、請求項1に記載のシステム(1000)。
【請求項3】
前記デジタルデータ処理デバイス(120)は、前記THz装置(100)または前記THz装置(100)の少なくとも1つのTHz素子(110)およびデジタル化ステージ(130)の動作を少なくとも一時的に制御するように設計される、請求項1に記載のシステム(1000)。
【請求項4】
前記THz装置(100)の前記デジタルデータ処理デバイス(120)は、少なくとも1つの制御装置(200)によって少なくとも一時的に制御される、請求項1に記載のシステム(1000)。
【請求項5】
前記デジタルデータ処理デバイス(120)および/または前記THz装置(100)は、少なくとも一時的に自律的に動作される、請求項1に記載のシステム(1000)。
【請求項6】
前記THz装置(100)および/または前記デジタルデータ処理デバイス(120)がコンピュータプログラム(PRG)および/またはデータ(DAT)を少なくとも一時的に記憶するための少なくとも1つのメモリデバイス(1204)を有し、
前記データ(DAT)が以下の要素:
a)前記THz装置(100)の少なくとも1つの構成要素についての較正データ、
b)前記THz装置(100)の少なくとも1つの構成要素を特徴付けるモデルデータ、または、前記THz装置(100)の構成要素についての少なくとも1つのモデルについてのモデルデータ、
c)基準測定値のデータ、
d)受信および/または送信されるべきTHz信号の少なくとも一部を特徴付けるデータ、のうちの少なくとも1つを有する、
請求項1に記載のシステム(1000)。
【請求項7】
前記デジタルデータ処理デバイス(120)は少なくとも一時的に、
a)バックグラウンド補正、
b)パルスパイルアップ補正、
c)フィルタリング、
d)平均化、
e)基準測定値によるTHzデータの補正、
f)時間領域信号および/または周波数領域信号の提供、
g)受信および/または送信されるべきTHz信号の少なくとも一部を特徴付けるデータ、の少なくとも1つのプロセスを実行するように設計される、請求項1に記載のシステム(1000)。
【請求項8】
前記THz装置(100)および/または前記THz装置(100)の少なくとも1つのTHz素子(110)およびデジタル化ステージ(130)が、前記第1のデジタルインターフェース(140)を介して、以下の信号:
a)少なくとも1つの外部ユニット(200)または前記少なくとも1つの外部ユニット(200)との同期のためのクロック信号(CLK)、
b)トリガ信号(TRIG)、
c)受信および/または送信されるべき前記THz信号の少なくとも一部を特徴付けるデータ信号、
d)aa)空間内の前記THz装置(100)の位置、および/または、bb)測定対象物(OBJ)の形態、および/または、cc)前記THz装置と前記測定対象物(OBJ)との距離、を決定する装置(170)の測定データ、
のうちの少なくとも1つを送信および/または受信するように設計される、請求項1に記載のシステム(1000)。
【請求項9】
前記第1のデジタルインターフェース(140)は、双方向リアルタイム通信のために設計される、請求項1に記載のシステム(1000)。
【請求項10】
前記少なくとも1つの第3のインターフェース(140)は、少なくとも1つの制御装置(200)からの光放射(OS)を少なくとも一時的に受信するための光インターフェース(160)である、請求項1に記載のシステム(1000)。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示はテラヘルツ、THz、放射を送信および/または受信するための装置に関し、以下、「THz装置」とも呼ばれる。
続きを表示(約 1,300 文字)【0002】
本発明は、少なくとも1つのTHz装置の操作を少なくとも一時的に制御するための制御装置にも関する。
【発明の概要】
【0003】
好ましい実施形態はテラヘルツ、THz、放射を送信および/または受信するための装置であって、THz放射を送信および/または受信するように設計された少なくとも1つのTHz素子と、デジタルデータ処理デバイスとを備え、特に、デジタルデータ処理デバイスは、装置の少なくとも1つの構成要素の少なくとも1つの第1の信号を少なくとも一時的に処理するように設計される、装置に関する。その結果、少なくとも1つの第1の信号は、THz装置においてすでに処理することができる。
【0004】
さらなる好ましい実施形態では少なくとも1つのTHz素子が少なくとも1つのTHz信号を検出し、検出されたTHz信号を特徴付ける特に電気的な出力信号を出力するように設計され、THz装置は少なくとも1つのTHz素子の出力信号を第1のデジタル信号に変換するように設計されたデジタル化ステージを有する。一例として、この第1のデジタル信号は、デジタルデータ処理デバイスによって処理することができる。
【0005】
さらに好ましい実施形態では、デジタル化段がアナログ-デジタル変換器と、任意選択で少なくとも1つの増幅器、特にトランスインピーダンス増幅器とを有する。
【0006】
さらに好ましい実施形態では、デジタルデータ処理デバイスが以下の要素、すなわち、a)マイクロプロセッサ、b)マイクロコントローラ、c)プログラマブルロジックモジュール、特にFPGA、d)デジタル信号プロセッサ、DSP、e)グラフィックプロセッサ、GPU、f)特定用途向け集積回路、ASICのうちの少なくとも1つを有する。
【0007】
さらに好ましい実施形態では、THz放射が0.1THz~10THz、特に3THz~10THz、さらに特に4.5THz~6.5THzの周波数範囲を有する。
【0008】
さらなる好ましい実施形態では、装置はハウジングを有し、特に装置の少なくとも1つの構成要素、さらに特に複数の構成要素、特に好ましくは装置の構成要素のすべてが、ハウジング内および/またはハウジング上に配置される。これにより、THz放射に柔軟に用いることができる測定ヘッドを提供することができる。さらに好ましい実施形態では、好ましくは同様に任意のハウジングに一体化することができるTHz光学系が少なくとも1つのTHz素子に割り当てられる。
【0009】
さらに好ましい実施形態では、デジタルデータ処理デバイスがTHz装置またはTHz装置の少なくとも1つの構成要素の動作を少なくとも一時的に制御するように設計されている。
【0010】
さらに好ましい実施形態では、デジタルデータ処理デバイスおよび/またはTHz装置が少なくとも1つの外部ユニットによって少なくとも一時的に制御することができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
集束超音波の測定機
10日前
個人
センサ制御回路
10日前
甲神電機株式会社
漏電検出器
3日前
甲神電機株式会社
電流センサ
3日前
甲神電機株式会社
電流検出器
3日前
日本精機株式会社
車両用計器
17日前
株式会社大真空
センサ
14日前
株式会社高橋型精
採尿具
4日前
CKD株式会社
検査装置
17日前
株式会社トプコン
測量装置
17日前
ダイトロン株式会社
外観検査装置
10日前
株式会社トプコン
測量装置
3日前
株式会社トプコン
測量装置
17日前
株式会社国際電気
治具セット
17日前
アズビル株式会社
漏液センサ
14日前
株式会社諸岡
自動運転作業機
14日前
アズビル株式会社
熱式流量計
4日前
学校法人東京電機大学
干渉計
11日前
豊田合成株式会社
表示装置
3日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
4日前
シャープ株式会社
測定装置
17日前
株式会社ミトミ技研
圧力測定装置
10日前
シャープ株式会社
収納装置
4日前
TDK株式会社
磁気センサ
10日前
アズビル株式会社
真空計測システム
14日前
株式会社JVCケンウッド
撮像装置
11日前
理研計器株式会社
ガス検知器
14日前
エスペック株式会社
試験装置
11日前
個人
電気計器用結線器
14日前
株式会社ジェイテクト
荷重付与装置
17日前
アズビル株式会社
ヒータ温度推定装置
11日前
株式会社ミツトヨ
目盛板姿勢検査方法
17日前
株式会社東京久栄
水中移動体用採水器
4日前
株式会社チノー
耐熱配管および測定システム
18日前
有限会社巧機工
冷凍物打撃装置
17日前
ローム株式会社
MEMSデバイス
4日前
続きを見る