TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025011474
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-24
出願番号
2023113612
出願日
2023-07-11
発明の名称
半導体装置
出願人
ルネサスエレクトロニクス株式会社
代理人
弁理士法人深見特許事務所
主分類
H10D
1/20 20250101AFI20250117BHJP()
要約
【課題】チャネル間でのクロストークを抑制可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置は、半導体基板と、第1コイル、第2コイル、第3コイル及び第4コイルと、絶縁層と、第1シールドとを備える。半導体基板は、素子領域と、周辺領域とを有する。周辺領域は、平面視において、素子領域の周囲にある。第1コイル及び第2コイルは、素子領域上に配置されており、かつ平面視において第1方向に並んでいる。第3コイル及び第4コイルは、絶縁層を介して第1コイル及び第2コイルとそれぞれ対向している。第1シールドは、半導体基板と第1コイル及び第2コイルとの間に配置されており、かつ平面視において第1コイル及び第2コイルに重なっている。第1方向に直交する第2方向における第1シールドの幅は、第2方向における第1コイルの幅及び第2方向における第2コイルの幅よりも大きい。第1シールドは、基準電位に電気的に接続される。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
半導体基板と、
第1コイル、第2コイル、第3コイル及び第4コイルと、
絶縁層と、
第1シールドとを備え、
前記半導体基板は、素子領域と、周辺領域とを有し、
前記周辺領域は、平面視において前記素子領域の周囲にあり、
前記第1コイル及び前記第2コイルは、前記素子領域上に配置されており、かつ平面視において第1方向に並んでおり、
前記第3コイル及び前記第4コイルは、前記絶縁層を介して前記第1コイル及び前記第2コイルとそれぞれ対向しており、
前記第1シールドは、前記半導体基板と前記第1コイル及び前記第2コイルとの間に配置されており、かつ平面視において前記第1コイル及び前記第2コイルに重なっており、
前記第1方向に直交する第2方向における前記第1シールドの幅は、前記第2方向における前記第1コイルの幅及び前記第2方向における前記第2コイルの幅よりも大きく、
前記第1シールドは、基準電位に電気的に接続される、半導体装置。
続きを表示(約 990 文字)
【請求項2】
前記第1シールドは、平面視において前記第1コイルと前記第2コイルとの間を跨ぐように連続して形成されている、請求項1に記載の半導体装置。
【請求項3】
前記第1シールドは、複数の開口部を有し、
複数の前記開口部は、平面視において、格子状又は市松模様状に配置されている、請求項1に記載の半導体装置。
【請求項4】
平面視において、前記開口部の長手方向における長さは、50μm以下である、請求項3に記載の半導体装置。
【請求項5】
前記第1シールドは、複数のスリット開口部を有し、
前記複数のスリット開口部は、平面視において放射状に配置されている、請求項1に記載の半導体装置。
【請求項6】
前記第1シールドは、平面視において前記第1コイルと前記第2コイルとの間で分離して形成されている、請求項1に記載の半導体装置。
【請求項7】
平面視において前記第1コイルと前記第2コイルとの間に配置されている第2シールドをさらに備え、
前記第2方向における前記第2シールドの幅は、前記第2方向における前記第1コイルの幅及び前記第2方向における前記第2コイルの幅よりも大きく、
前記第2シールドは、前記基準電位に電気的に接続されている、請求項1に記載の半導体装置。
【請求項8】
前記第1シールドは、前記第2シールドに電気的に接続されており、かつ前記第2シールドを介して前記基準電位に電気的に接続される、請求項7に記載の半導体装置。
【請求項9】
前記第2シールドは、平面視において前記第1コイル及び前記第2コイルから離間しており、
平面視において、前記第1コイルと前記第2シールドとの距離及び前記第2コイルと前記第2シールドとの間の距離は、12μm以上100μm以下である、請求項7に記載の半導体装置。
【請求項10】
前記第2シールドは、複数の第1ビアプラグと、複数の前記第1ビアプラグを介して積層されている第1配線及び第2配線とを有し、
複数の前記第1ビアプラグのうちの隣り合う2つの間の間隔は、0.3μm以上2μm以下である、請求項7に記載の半導体装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、半導体装置に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
国際公開第2014/097425号(特許文献1)には、半導体装置が記載されている。特許文献1に記載の半導体装置は、複数のトランスフォーマを有している。トランスフォーマは、絶縁層を介して対向しているコイルで構成されている。複数のトランスフォーマの各々は、信号の送受信を行うチャネルをなしている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
国際公開第2014/097425号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に記載の半導体装置では、チャネル間でクロストークが生じてしまうことがある。その他の課題及び新規な特徴は、本明細書の記載及び添付図面から明らかになるであろう。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示の半導体装置は、半導体基板と、第1コイル、第2コイル、第3コイル及び第4コイルと、絶縁層と、第1シールドとを備える。半導体基板は、素子領域と、周辺領域とを有する。周辺領域は、平面視において素子領域の周囲にある。第1コイル及び第2コイルは、素子領域上に配置されており、かつ平面視において第1方向に並んでいる。第3コイル及び第4コイルは、絶縁層を介して第1コイル及び第2コイルとそれぞれ対向している。第1シールドは、半導体基板と第1コイル及び第2コイルとの間に配置されており、かつ平面視において第1コイル及び第2コイルに重なっている。第1方向に直交する第2方向における第1シールドの幅は、第2方向における第1コイルの幅及び第2方向における第2コイルの幅よりも大きい。第1シールドは、基準電位に電気的に接続される。
【発明の効果】
【0006】
本開示の半導体装置によると、チャネル間のクロストークを抑制可能である。
【図面の簡単な説明】
【0007】
半導体装置DEV1のブロック図である。
制御回路CCから駆動回路DRへの信号の伝送例を示す説明図である。
半導体チップCHP3の第1平面図である。
半導体チップCHP3の第2平面図である。
半導体チップCHP3の第3平面図である。
図5中のVIA-VIAにおける断面図である。
図5中のVIB-VIBにおける断面図である。
半導体チップCHP3の製造工程図である。
イオン注入工程S2を説明する断面図である。
第1絶縁膜形成工程S3を説明する断面図である。
第1ビアプラグ形成工程S4を説明する断面図である。
シールド形成工程S5を説明する断面図である。
第2絶縁膜形成工程S6を説明する断面図である。
第2ビアプラグ形成工程S7を説明する断面図である。
第1コイル形成工程S8を説明する断面図である。
第3絶縁膜形成工程S9を説明する断面図である。
第3ビアプラグ形成工程S10を説明する断面図である。
配線形成工程S11を説明する断面図である。
第2コイル形成工程S12を説明する断面図である。
半導体装置DEV2における半導体チップCHP3の平面図である。
半導体装置DEV3における半導体チップCHP3の平面図である。
半導体装置DEV4における半導体チップCHP3の平面図である。
半導体装置DEV5における半導体チップCHP3の平面図である。
図22中XXIII-XXIIIにおける断面図である。
半導体装置DEV6における半導体チップCHP3の平面図である。
図24中のXXV-XXVにおける断面図である。
半導体装置DEV6における変形例に係る半導体チップCHP3の断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
本開示の実施形態を、図面を参照しながら説明する。以下の図面では、同一又は相当する部分に同一の参照符号を付し、重複する説明は繰り返さないものとする。
【0009】
(第1実施形態)
第1実施形態に係る半導体装置を説明する。第1実施形態に係る半導体装置を、半導体装置DEV1とする。
【0010】
(半導体装置DEV1の構成)
以下に、半導体装置DEV1の構成を説明する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
集積回路
5日前
個人
低ノイズ超高速イメージセンサ
4日前
日機装株式会社
半導体発光装置
16日前
日機装株式会社
半導体発光装置
16日前
日機装株式会社
半導体発光装置
16日前
ローム株式会社
半導体装置
10日前
三菱電機株式会社
半導体装置
16日前
ソニーグループ株式会社
光検出装置
5日前
個人
スーパージャンクションMOSFET
1日前
株式会社半導体エネルギー研究所
半導体装置
5日前
京セラ株式会社
受光モジュール
10日前
ローム株式会社
半導体集積回路
8日前
ローム株式会社
窒化物半導体装置
18日前
株式会社半導体エネルギー研究所
発光デバイス
5日前
日亜化学工業株式会社
発光素子
5日前
個人
発電装置及びそれを用いる発電システム
1か月前
サンケン電気株式会社
半導体装置
8日前
ローム株式会社
半導体装置
18日前
日亜化学工業株式会社
発光素子の製造方法
5日前
日亜化学工業株式会社
発光装置の製造方法
1日前
住友電気工業株式会社
光センサ
5日前
住友電気工業株式会社
半導体装置の製造方法
16日前
日亜化学工業株式会社
発光装置
8日前
株式会社デンソー
半導体装置
5日前
富士電機株式会社
半導体装置
5日前
厦門普為光電科技有限公司
高光効率発光ダイオード光源
5日前
日本特殊陶業株式会社
圧電素子
9日前
ローム株式会社
半導体装置及び半導体回路
16日前
株式会社デンソー
半導体装置
8日前
日本電気株式会社
量子デバイスおよびその製造方法
8日前
キオクシア株式会社
半導体装置
16日前
キヤノン株式会社
有機発光素子
1か月前
ミネベアパワーデバイス株式会社
半導体装置
8日前
富士電機株式会社
半導体装置
5日前
日本放送協会
磁性細線デバイス
5日前
ルネサスエレクトロニクス株式会社
半導体装置
2日前
続きを見る
他の特許を見る