TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024171915
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-12-12
出願番号2023089273
出願日2023-05-30
発明の名称流体圧アクチュエータ
出願人株式会社ブリヂストン
代理人弁理士法人太陽国際特許事務所
主分類F15B 15/10 20060101AFI20241205BHJP(流体圧アクチュエータ;水力学または空気力学一般)
要約【課題】効率的に高い把持力の流体圧アクチュエータを得る。
【解決手段】流体圧アクチュエータ20は、流体の圧力に応じて膨張及び収縮する円筒状のチューブ24と、チューブ24の外周面を覆い、チューブ24の膨張によりチューブ24を軸方向への伸長を制限しながら径方向に拡げるスリーブ26と、スリーブ26の径方向の内側において、軸方向における一方側から他方側に延出配置され、軸方向に沿った圧縮に対して抵抗し、軸方向と交差する交差方向に湾曲可能である長尺の拘束部材28と、を備え、湾曲により、非湾曲時における前記軸方向と直交する方向に把持力を作用させる流体圧アクチュエータ20であって、拘束部材28の3点曲げにおける最大荷重は、把持力の最大出力が維持される範囲内に設定されている。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
流体の圧力に応じて膨張及び収縮する円筒状のチューブと、
前記チューブの外周面を覆い、前記チューブの膨張により前記チューブを軸方向への伸長を制限しながら径方向に拡げるスリーブと、
前記スリーブの径方向の内側において、前記軸方向における一方側から他方側に延出配置され、前記軸方向の圧縮に対して抵抗し、前記軸方向と交差する交差方向に湾曲可能である長尺の拘束部材と、
を備え、
湾曲により、非湾曲時における前記軸方向と直交する方向に把持力を作用させる流体圧アクチュエータであって、
前記拘束部材の3点曲げにおける最大荷重は、最大圧力印加時における前記把持力の最大出力が維持される範囲内に設定されている、
流体圧アクチュエータ。
続きを表示(約 210 文字)【請求項2】
前記拘束部材は、ステンレス製とされている、
請求項1に記載の、流体圧アクチュエータ。
【請求項3】
前記拘束部材は、板状とされ、幅が2mm以上、20mm以下である、
請求項1に記載の、流体圧アクチュエータ。
【請求項4】
前記拘束部材は、板状とされ、厚みが0.1mm以上、3mm以下である、
請求項1に記載の、流体圧アクチュエータ。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、流体圧アクチュエータに関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、流体の圧力によって膨張及び収縮する円筒状のチューブと、所定方向に配向された繊維コードを編み込んだ伸縮性を有する構造体であり、チューブの外周面を覆うスリーブと、を備える流体圧アクチュエータであって、スリーブの内側において、軸方向における一端側から他端側に亘って設けられる拘束部材が設けられ、拘束部材は、軸方向に沿った圧縮に対して抵抗し、軸方向に直交する直交方向に変形可能である流体圧アクチュエータが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-088999号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
このような流体圧アクチュエータにおいては、流体圧アクチュエータを構成する拘束部材、その他の部材の長さ、太さ等に応じて、効率よく高い把持力を得ることが重要である。
【0005】
本開示は、効率的に高い把持力の流体圧アクチュエータを得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
第一態様の流体圧アクチュエータは、流体の圧力に応じて膨張及び収縮する円筒状のチューブと、前記チューブの外周面を覆い、前記チューブの膨張により前記チューブを軸方向への伸長を制限しながら径方向に拡げるスリーブと、前記スリーブの径方向の内側において、前記軸方向における一方側から他方側に延出配置され、前記軸方向の圧縮に対して抵抗し、前記軸方向と交差する交差方向に湾曲可能である長尺の拘束部材と、を備え、湾曲により、非湾曲時における前記軸方向と直交する方向に把持力を作用させる流体圧アクチュエータであって、前記拘束部材の3点曲げにおける最大荷重は、最大圧力印加時における前記把持力の最大出力が維持される範囲内に設定されている。
【0007】
湾曲により、非湾曲時における軸方向と直交する方向に把持力を作用させる流体圧アクチュエータにおいて、当該把持力は、チューブ内の流体圧力を大きくするに従って大きくなる。この把持力は、流体圧アクチュエータの長さやチューブ、スリーブ等の特性により、限界があり、最大圧力印加時における把持力の最大が一定の出力で維持される拘束部材の特性範囲があることが発見された。そこで、第一態様の流体圧アクチュエータは、拘束部材の3点曲げにおける最大荷重を、最大圧力印加時における把持力の最大出力が維持される範囲内に設定する。これにより、効率的に高い把持力の流体圧アクチュエータを得ることができる。
【0008】
第二態様の流体圧アクチュエータは、前記拘束部材は、ステンレス製とされている。
【0009】
拘束部材は、ステンレス製とすることにより、繰り返しの変形に対する耐性を高くすることができる。
【0010】
第三態様の流体圧アクチュエータは、前記拘束部材は、板状とされ、幅が2mm以上、20mm以下である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

株式会社SUBARU
油圧回路
1か月前
川崎重工業株式会社
液圧駆動装置
1か月前
川崎重工業株式会社
液圧駆動装置
1か月前
コベルコ建機株式会社
建設機械
22日前
トヨタ自動車株式会社
流体漏れ検出装置
2か月前
日立建機株式会社
油圧駆動装置
2日前
川崎重工業株式会社
マルチコントロールバルブ
1か月前
川崎重工業株式会社
マルチコントロールバルブ
1か月前
川崎重工業株式会社
マルチコントロールバルブ
1か月前
川崎重工業株式会社
弁装置
2か月前
川崎重工業株式会社
弁装置
1か月前
株式会社ジェイテクトフルードパワーシステム
サージタンク
1か月前
カヤバ株式会社
流体圧シリンダ
22日前
カヤバ株式会社
アクチュエータ
23日前
カヤバ株式会社
流体圧制御装置
14日前
川崎重工業株式会社
液圧駆動システム、及びマルチコントロール弁
1か月前
セダーズ-シナイ メディカル センター
クローン病に関連するTNFSF15及びDCR3の変異体
1か月前
学校法人 中央大学
流体圧アクチュエータ用筒状部材
16日前
キャタピラー エス エー アール エル
油圧制御システム
28日前
マキノジェイ株式会社
駆動システム、位置検知装置および方法
28日前
国立大学法人東海国立大学機構
アクチュエータ
28日前
学校法人東京電機大学
ソフトアクチュエータシステム
2か月前
国立大学法人東海国立大学機構
アクチュエータ
28日前
イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド
動的試験システムの油圧アクチュエータの速度制御
21日前
ダンフォス・スコットランド・リミテッド
建設機械
2か月前
住友ベークライト株式会社
流体駆動型アクチュエータ、その製造方法、及びアクチュエータシステム
28日前
ダンフォス・スコットランド・リミテッド
建設機械の油圧駆動システム
2か月前
ダンフォス・スコットランド・リミテッド
建設機械の油圧駆動システム
2か月前
現代自動車株式会社
ノズル組立体
21日前
ダンフォス・スコットランド・リミテッド
建設機械の油圧回路システム及びポンプ装置
2か月前
ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
液圧駆動システムを制御するための方法
2か月前
アムジエン・インコーポレーテツド
増殖分化因子15(GDF-15)の構築物
1か月前
ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
液圧駆動システムの制御における体積流量需要をスケーリングするための方法
2か月前
デンカ株式会社
組成物、接着性組成物、接着構造体および接着構造体の製造方法
22日前
ファクター バイオサイエンス インコーポレイテッド
核酸製品及びその投与方法
2か月前
イミュニティーバイオ、インコーポレイテッド
細胞免疫療法の安定した遺伝子改変のための、ホーミング受容体又はサイトカインとキメラ抗原受容体とを含むクアドリシストロニックシステム
1か月前
続きを見る