TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024168759
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-12-05
出願番号2023085685
出願日2023-05-24
発明の名称電池パック
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人弁理士法人高田・高橋国際特許事務所
主分類H01M 50/289 20210101AFI20241128BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】積層型電池の電極の膨化に起因する電極合材と樹脂充填部材との相対変位を低減させつつ樹脂充填部材を介して積層型電池をケースに固定できる構造を有する電池パックを提供する。
【解決手段】電池パックは、積層型電池と、ケースと、樹脂充填部材と、弾性体とを備える。ケースは、積層型電池を収容し、積層型電池の積層方向に沿って延びる立壁部と積層方向に対向する対向壁部とを有する。樹脂充填部材は、積層型電池と立壁部との間を埋めるように充填されている。弾性体は、対向壁部と樹脂充填部材との間に介在し、対向壁部の側へ引っ張る応力を樹脂充填部材に加える。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
積層型電池と、
前記積層型電池を収容し、前記積層型電池の積層方向に沿って延びる立壁部と前記積層方向に対向する対向壁部とを有するケースと、
前記積層型電池と前記立壁部との間を埋めるように充填された樹脂充填部材と、
前記対向壁部と前記樹脂充填部材との間に介在し、前記対向壁部の側へ引っ張る応力を前記樹脂充填部材に加える弾性体と、
を備えることを特徴とする電池パック。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、積層型電池をケース内に収容する電池パックに関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1は、複数の二次電池をケース内に収納した電池パックを開示している。当該複数の二次電池は、接着剤を用いてケースに固定されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2004-146161号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
積層型電池をケース内に収容する電池パックでは、樹脂充填部材によって積層型電池をケースに固定するだけでは、電極の膨化時に、樹脂充填部材によるシール部(固定部)と電極合材との相対変位が発生し得る。このような相対変位は、積層型電池の構造に影響を及ぼし得る。
【0005】
本開示は、上述のような課題に鑑みてなされたものであり、積層型電池の電極の膨化に起因する電極合材と樹脂充填部材との相対変位を低減させつつ樹脂充填部材を介して積層型電池をケースに固定できる構造を有する電池パックを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示に係る電池パックは、積層型電池と、ケースと、樹脂充填部材と、弾性体とを備える。ケースは、積層型電池を収容し、積層型電池の積層方向に沿って延びる立壁部と積層方向に対向する対向壁部とを有する。樹脂充填部材は、積層型電池と立壁部との間を埋めるように充填されている。弾性体は、対向壁部と樹脂充填部材との間に介在し、対向壁部の側へ引っ張る応力を樹脂充填部材に加える。
【発明の効果】
【0007】
本開示に係る電池パックによれば、上述の弾性体を備えたことにより、膨化による電極の積層方向の変位に追従するように、クリープによる経年的な積層方向の変形を樹脂充填部材に生じさせることができる。このため、電極の膨化に起因する電極合材と樹脂充填部材との相対変位を低減させつつ樹脂充填部材を介して積層型電池をケースに固定できる構造を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
実施の形態に係る電池パックの構成を概略的に示す図である。
図1中のA-A線断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
添付図面とともに本開示の実施の形態を説明する。なお、各図において共通する要素には、同一の符号を付して重複する説明を省略又は簡略する。
【0010】
1.電池パックの構成
図1は、実施の形態に係る電池パック1の構成を概略的に示す図である。図2は、図1中のA-A線断面図である。電池パック1は、バッテリ電気自動車(BEV)等の電動車両に搭載される。電池パック1は、積層型電池10と、ケース20と、ポッティング材30と、ばね40とを備える。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

トヨタ自動車株式会社
車両
6日前
トヨタ自動車株式会社
車両
5日前
トヨタ自動車株式会社
方法
18日前
トヨタ自動車株式会社
車両
5日前
トヨタ自動車株式会社
車両
18日前
トヨタ自動車株式会社
車両
5日前
トヨタ自動車株式会社
車載隔壁
4日前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
4日前
トヨタ自動車株式会社
内燃機関
18日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電セル
5日前
トヨタ自動車株式会社
制御方法
4日前
トヨタ自動車株式会社
金型装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
内燃機関
18日前
トヨタ自動車株式会社
解析装置
18日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
18日前
トヨタ自動車株式会社
供給装置
18日前
トヨタ自動車株式会社
積層コア
5日前
トヨタ自動車株式会社
駆動装置
5日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電セル
18日前
トヨタ自動車株式会社
システム
4日前
トヨタ自動車株式会社
システム
4日前
トヨタ自動車株式会社
システム
4日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電セル
18日前
トヨタ自動車株式会社
駆動装置
18日前
トヨタ自動車株式会社
電力機器
6日前
トヨタ自動車株式会社
駆動装置
18日前
トヨタ自動車株式会社
サーバ装置
5日前
トヨタ自動車株式会社
端子台装置
18日前
トヨタ自動車株式会社
車両用架台
6日前
トヨタ自動車株式会社
リンク機構
6日前
トヨタ自動車株式会社
車両制御装置
19日前
トヨタ自動車株式会社
配送システム
4日前
トヨタ自動車株式会社
電圧変換装置
18日前
トヨタ自動車株式会社
燃料電池車両
4日前
トヨタ自動車株式会社
電池温調装置
18日前
トヨタ自動車株式会社
ルーフラック
4日前
続きを見る