TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024164396
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-11-27
出願番号
2023079844
出願日
2023-05-15
発明の名称
ヘッド駆動装置
出願人
日本発條株式会社
代理人
弁理士法人スズエ国際特許事務所
主分類
G11B
5/584 20060101AFI20241120BHJP(情報記憶)
要約
【課題】ヘッド部材を安定して支持することができ、振動特性に優れたヘッド駆動装置を提供する。
【解決手段】ヘッド駆動装置10Aは、ベース部材17と、ヘッド支持部33と、ビーム部材31,32,61,62と、圧電ユニットPZ1,PZ2,PZ3,PZ4と、補強部材90とを有している。補強部材90は第1部材90aと第2部材90bとを含んでいる。第1部材90aは、ヘッド部材9の長さ方向の第1の端部9aとベース部材17との間に配置されている。第2部材90bは、ヘッド部材9の長さ方向の第2の端部9bとベース部材17との間に配置されている。補強部材90はヘッド支持部33がテープの面に沿う方向に移動することを許容し、ヘッド支持部33がヘッド部材9の厚さ方向に移動することを抑制する。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
記録媒体としてのテープに対しヘッド部材を移動させるヘッド駆動装置であって、
第1の枠部と第2の枠部とを有したベース部材と、
前記ヘッド部材を支持するヘッド支持部と、
前記第1の枠部と前記ヘッド支持部との間に配置され、前記第1の枠部に接続された第1の基部と前記ヘッド支持部に接続された第1のヘッド側ヒンジ部とを有した第1のビーム部材と、
前記ヘッド支持部を挟んで前記第1のビーム部材の反対側に配置され、前記第2の枠部に接続された第2の基部と前記ヘッド支持部に接続された第2のヘッド側ヒンジ部とを有した第2のビーム部材と、
前記第1のビーム部材に配置され、電圧が印加されると前記ヘッド支持部を前記テープの面に沿う方向に移動させる圧電素子を備えた第1の圧電ユニットと、
前記第2のビーム部材に配置され、電圧が印加されると前記ヘッド支持部を前記テープの面に沿う方向に移動させる圧電素子を備えた第2の圧電ユニットと、
前記ヘッド支持部が前記面に沿う方向に移動することを許容し、前記ヘッド支持部が前記ヘッド部材の厚さ方向に移動することを抑制する補強部材と、
を具備したことを特徴とするヘッド駆動装置。
続きを表示(約 1,400 文字)
【請求項2】
請求項1に記載のヘッド駆動装置において、
前記補強部材が、
前記ヘッド部材の長さ方向の第1の端部と前記ベース部材との間に配置された第1部材と、
前記ヘッド部材の長さ方向の第2の端部と前記ベース部材との間に配置された第2部材と、
を備えたヘッド駆動装置。
【請求項3】
請求項1に記載のヘッド駆動装置において、
前記補強部材が前記第1のビーム部材と前記第2のビーム部材との間に配置された板からなり、
前記板が前記ヘッド支持部に沿って横向きに配置され、かつ、
前記板が、
前記第1のビーム部材に接続された第1の端部と、
前記第2のビーム部材に接続された第2の端部と、
を有したヘッド駆動装置。
【請求項4】
請求項1に記載のヘッド駆動装置において、
前記補強部材が前記第1のビーム部材と前記第2のビーム部材との間に配置された板からなり、
前記板が前記ヘッド支持部に対し垂直な縦方向に配置され、かつ、
前記板が、
前記第1のビーム部材に接続された第1の端部と、
前記第2のビーム部材に接続された第2の端部と、
を有したヘッド駆動装置。
【請求項5】
請求項1に記載のヘッド駆動装置において、
前記補強部材が、
前記第1のビーム部材から前記第2のビーム部材に向かって延出する第1の延出部と、
前記第2のビーム部材から前記第1のビーム部材に向かって延出する第2の延出部と、
前記第1の延出部と前記第2の延出部とを互いに接続する接続部と、
を具備したヘッド駆動装置。
【請求項6】
請求項5に記載のヘッド駆動装置において、
前記第1の延出部が前記第1のビーム部材の一部からなり、
前記第2の延出部が前記第2のビーム部材の一部からなるヘッド駆動装置。
【請求項7】
請求項6に記載のヘッド駆動装置において、
前記接続部が、
前記第1の延出部と前記第2の延出部との間に設けられたダンパー部材を具備したヘッド駆動装置。
【請求項8】
請求項1に記載のヘッド駆動装置において、さらに、
前記第1の枠部と前記ヘッド支持部との間に配置され、前記第1の枠部に接続された第3の基部と前記ヘッド支持部に接続された第3のヘッド側ヒンジ部とを有した第3のビーム部材と、
前記ヘッド支持部を挟んで前記第3のビーム部材と反対側に配置され、前記第2の枠部に接続された第4の基部と前記ヘッド支持部に接続された第4のヘッド側ヒンジ部とを有した第4のビーム部材と、
前記第3のビーム部材に配置され、電圧が印加されると前記ヘッド支持部を前記テープの面に沿う方向に移動させる圧電素子を備えた第3の圧電ユニットと、
前記第4のビーム部材に配置され、電圧が印加されると前記ヘッド支持部を前記テープの面に沿う方向に移動させる圧電素子を備えた第4の圧電ユニットと、
を有したヘッド駆動装置。
【請求項9】
請求項8に記載のヘッド駆動装置において、
前記第1の枠部と前記第1のビーム部材と前記第3のビーム部材とが互いに一体の金属の板からなり、
前記第2の枠部と前記第2のビーム部材と前記第4のビーム部材とが互いに一体の金属の板からなるヘッド駆動装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
この発明は、記録媒体としてテープを用いるデータストレージデバイスのヘッド駆動装置に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
記録媒体としてテープ(磁気テープ)を用いるデータストレージデバイスが知られている。データストレージデバイスの一例は、特許文献1あるいは特許文献2に記載されたように、ケースと、ケースの内部に収容されたテープと、テープ巻取り機構と、ヘッドアセンブリなどを有している。前記テープにデータが磁気的に記録されている。前記ヘッドアセンブリは、磁気ヘッドと、前記磁気ヘッドを前記テープに対して相対的に移動させるヘッド駆動装置などを含んでいる。前記磁気ヘッドは、前記テープに記録されたデータの読取り、あるいはデータの書込み等のアクセスを行なうための素子を有している。
【0003】
特許文献1のデータストレージデバイスのヘッド駆動装置は、ヘッドスタックアセンブリ(head stack assembly)と、ヘッドスタックアセンブリを移動させるためのボイスコイルモータとを含んでいる。ヘッドスタックアセンブリの先端にスプリング機能を有するヘッドアームが設けられている。このヘッドアームにそれぞれ磁気ヘッドが搭載されている。前記磁気ヘッドは前記ボイスコイルモータによって前記テープの幅方向に移動する。
【0004】
特許文献2のデータストレージデバイスのヘッド駆動装置は、テープの高記録密度化に対応するために、磁気ヘッドを比較的大きなストロークで移動させるための粗動用アクチュエータと、前記磁気ヘッドを比較的小さなストロークで移動させるための微動用アクチュエータとを含んでいる。前記粗動用アクチュエータに、ステッピングモータあるいはVCM(ボイスコイルモータ)が使用されている。また前記微動用アクチュエータとして、PZT(ジルコンチタン酸鉛)等の圧電体が使用されることがある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
米国特許第10971184号明細書
特開2020-129424号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
特許文献1のヘッド駆動装置のように、小さな磁気ヘッドがボイスコイルモータによってテープの幅方向に移動する従来装置は、テープが磁気ヘッドとの接触によって損傷する懸念がある。また前記従来装置は、高速で移動するテープに対して磁気ヘッドを所定位置に安定して保持することが簡単ではない。他の従来装置では、テープの幅に対応した長さの大形の磁気ヘッドを用いることも考えられたが、そのような大形の磁気ヘッドは重量が大きいため、サスペンション機能を有するヘッドアームによって安定した状態で支持させるのは難しい。
【0007】
特許文献2のヘッド駆動装置のように、ボイスコイルモータからなる粗動用アクチュエータと、圧電素子からなる微動用アクチュエータとを備えた従来装置は構造が複雑化し、部品数も多くなる等の問題がある。
【0008】
記録媒体としてディスクを用いるハードディスク装置の場合には、ディスクの表面と磁気ヘッドとの間にエアベアリングが形成される。これに対し特許文献2のヘッド駆動装置は、記録媒体としてテープが使用される。特許文献2のヘッド駆動装置は、テープの早送りおよび巻き戻し時にテープが損傷することを防ぐために、テープが磁気ヘッドに接しないようにしている。しかしこのような従来装置は、ヘッド駆動装置の構造がさらに複雑化している。
【0009】
本発明者達は、ヘッド駆動装置の構造が複雑化することを避けるために、圧電素子を搭載した複数のビーム部材によって磁気ヘッドを支持することを考えた。そのヘッド駆動装置では、前記圧電素子によって前記ビーム部材を駆動することにより、前記磁気ヘッドを移動させる。しかし前記磁気ヘッドを前記ビーム部材によって支持するだけでは、テープ走行中に前記磁気ヘッドが不安定な挙動を示すことがあり、振動特性に関して改善の余地があった。
【0010】
この発明の目的は、ヘッド部材を安定して保持することができ、振動特性が改善されたヘッド駆動装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
日本発條株式会社
照明装置
4日前
日本発條株式会社
ロック装置
1か月前
日本発條株式会社
医療用ワイヤ
26日前
日本発條株式会社
車両用シート
4日前
日本発條株式会社
車両用シート
4日前
日本発條株式会社
アームレスト
6日前
日本発條株式会社
車両用シート
1か月前
日本発條株式会社
車両用シートの駆動装置
1日前
日本発條株式会社
アームレスト及び車両用シート
1か月前
日本発條株式会社
アームレスト及び車両用シート
26日前
日本発條株式会社
アームレスト及び車両用シート
1日前
日本発條株式会社
車両用シートのシートクッション
1か月前
日本発條株式会社
シートバックパッド及び車両用シート
1日前
日本発條株式会社
製作品の管理装置と、製作品の管理方法
1日前
日本発條株式会社
車両用シート構成部材及び車両用シート
26日前
日本発條株式会社
シートカバー取付構造及び車両用シート
26日前
日本発條株式会社
シートカバー取付構造及び車両用シート
26日前
日本発條株式会社
運転席用シートヒータ及び自動車用運転席
1日前
日本発條株式会社
積層体
1か月前
日本発條株式会社
駐車装置
1日前
日本発條株式会社
医療用ワイヤ
26日前
日本発條株式会社
医療用ワイヤ
26日前
日本発條株式会社
圧縮コイルばね
1か月前
日本発條株式会社
回路基板の製造方法
26日前
日本発條株式会社
連結機構を備えた搬送装置
1か月前
日本発條株式会社
ばね部材、放熱構造および接続端子構造
1日前
ローム株式会社
RAM
1か月前
ローム株式会社
RAM
1か月前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
12日前
ローム株式会社
半導体装置
4日前
株式会社ワイ・イー・シー
記憶装置の接続装置
1か月前
ローム株式会社
不揮発性メモリ装置
13日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
27日前
日本発條株式会社
ヘッド駆動装置
1か月前
キオクシア株式会社
メモリデバイス
1日前
日本発條株式会社
ヘッド駆動装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る