TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025001713
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-09
出願番号2023101343
出願日2023-06-21
発明の名称半導体記憶装置
出願人キオクシア株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類G11C 16/34 20060101AFI20241226BHJP(情報記憶)
要約【課題】メモリセルトランジスタの閾値電圧の変動を抑制可能な半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】半導体記憶装置は、基板と、基板から第1方向に延伸するメモリピラーMPと、メモリピラーの一方の側面に対向して複数のワード線WL_eが設けられてNANDストリング50eが形成され、メモリピラーを挟む他方の側面に対向して複数のワード線WL_oが設けられてNANDストリング50oが形成され、ワード線WL_e_nの読み出し動作の終了時に全てのワード線WL_eと全てのワード線WL_oにVread電圧が印加され、その後、全てのワード線WL_eの電圧を低下させた後、全てのワード線WL_o、セレクトゲート線SGD及びセレクトゲート線SGSの電圧を低下させる制御回路を備える。
【選択図】図20
特許請求の範囲【請求項1】
基板と、
前記基板から第1方向に延伸するメモリピラーと、
前記基板の上に、前記基板と前記第1方向に離間して、前記基板の基板面に平行に設けられ、前記メモリピラーと対向した第1導電層と、
前記基板の上に、前記第1導電層と前記第1方向に交差する第2方向において前記メモリピラーを介して隣り合い、前記基板面に平行に設けられ、前記メモリピラーと対向した第2導電層と、
前記基板と前記第1導電層の間に、前記基板面に平行に設けられ、前記メモリピラーと対向した第3導電層と、
前記基板と前記第2導電層の間に、前記第3導電層と前記第2方向において前記メモリピラーを介して隣り合い、前記基板面に平行に設けられ、前記メモリピラーと対向した第4導電層と、
前記第1導電層の上に、前記基板面に平行に設けられ、前記メモリピラーと対向した第5導電層と、
前記第2導電層の上に、前記第5導電層と前記第2方向において前記メモリピラーを介して隣り合い、前記基板面に平行に設けられ、前記メモリピラーと対向した第6導電層と、
前記基板と前記第3導電層の間に、前記基板面に平行に設けられ、前記メモリピラーと対向した第7導電層と、
前記基板と前記第4導電層の間に、前記第7導電層と前記第2方向において前記メモリピラーを介して隣り合い、前記基板面に平行に設けられ、前記メモリピラーと対向した第8導電層と、
前記第5導電層の上に、前記基板面に平行に設けられ、前記メモリピラーと対向した第9導電層と、
前記第6導電層の上に、前記第9導電層と前記第2方向において前記メモリピラーを介して隣り合い、前記基板面に平行に設けられ、前記メモリピラーと対向した第10導電層と、
前記第1導電層と前記メモリピラーとの間に形成された第1メモリセルと、
前記第2導電層と前記メモリピラーとの間に形成された第2メモリセルと、
前記第3導電層と前記メモリピラーとの間に形成された第3メモリセルと、
前記第4導電層と前記メモリピラーとの間に形成された第4メモリセルと、
前記第5導電層と前記メモリピラーとの間に形成された第5メモリセルと、
前記第6導電層と前記メモリピラーとの間に形成された第6メモリセルと、
前記第7導電層と前記メモリピラーとの間に形成された第7メモリセルと、
前記第8導電層と前記メモリピラーとの間に形成された第8メモリセルと、
前記第9導電層と前記メモリピラーとの間に形成された第9メモリセルと、
前記第10導電層と前記メモリピラーとの間に形成された第10メモリセルと、
前記第1導電層に第1電圧を印加し、前記第2導電層、前記第4導電層及び前記第6導電層に前記第1電圧より低い第2電圧を印加し、前記第3導電層、前記第5導電層、前記第7導電層、前記第8導電層、前記第9導電層及び前記第10導電層に前記第1電圧より高い第3電圧を印加し、その後、
前記第1導電層、前記第2導電層、前記第4導電層及び前記第6導電層に前記第3電圧を印加し、その後、
前記第1導電層、前記第3導電層、前記第5導電層、前記第7導電層及び前記第9導電層に前記第1電圧より低い第4電圧を印加し、その後、
前記第2導電層、前記第4導電層、前記第6導電層、前記第8導電層及び前記第10導電層に前記第1電圧より低い第5電圧を印加する、
制御回路と、
を備える半導体記憶装置。
続きを表示(約 2,200 文字)【請求項2】
前記第4電圧及び前記第5電圧は前記第2電圧より高く、
前記第4電圧と前記第5電圧は等しい、
請求項1記載の半導体装置。
【請求項3】
前記制御回路は、
前記第2導電層、前記第4導電層、前記第6導電層、前記第8導電層及び前記第10導電層に前記第1電圧より低い前記第5電圧を印加した後に、
前記第1導電層、前記第3導電層、前記第5導電層、前記第7導電層及び前記第9導電層に前記第1電圧より低く前記第4電圧より高い第6電圧を印加する、
請求項1記載の半導体記憶装置。
【請求項4】
前記第2電圧と前記第4電圧は等しく、
前記第5電圧と前記第6電圧は等しい、
請求項3記載の半導体記憶装置。
【請求項5】
基板と、
前記基板から第1方向に延伸するメモリピラーと、
前記基板の上に、前記基板と前記第1方向に離間して、前記基板の基板面に平行に設けられ、前記メモリピラーと対向した第1導電層と、
前記基板の上に、前記第1導電層と前記第1方向に交差する第2方向において前記メモリピラーを介して隣り合い、前記基板面に平行に設けられ、前記メモリピラーと対向した第2導電層と、
前記基板と前記第1導電層の間に、前記基板面に平行に設けられ、前記メモリピラーと対向した第3導電層と、
前記基板と前記第2導電層の間に、前記第3導電層と前記第2方向において前記メモリピラーを介して隣り合い、前記基板面に平行に設けられ、前記メモリピラーと対向した第4導電層と、
前記第1導電層の上に、前記基板面に平行に設けられ、前記メモリピラーと対向した第5導電層と、
前記第2導電層の上に、前記第5導電層と前記第2方向において前記メモリピラーを介して隣り合い、前記基板面に平行に設けられ、前記メモリピラーと対向した第6導電層と、
前記基板と前記第3導電層の間に、前記基板面に平行に設けられ、前記メモリピラーと対向した第7導電層と、
前記基板と前記第4導電層の間に、前記第7導電層と前記第2方向において前記メモリピラーを介して隣り合い、前記基板面に平行に設けられ、前記メモリピラーと対向した第8導電層と、
前記第5導電層の上に、前記基板面に平行に設けられ、前記メモリピラーと対向した第9導電層と、
前記第6導電層の上に、前記第9導電層と前記第2方向において前記メモリピラーを介して隣り合い、前記基板面に平行に設けられ、前記メモリピラーと対向した第10導電層と、
前記第1導電層と前記メモリピラーとの間に形成された第1メモリセルと、
前記第2導電層と前記メモリピラーとの間に形成された第2メモリセルと、
前記第3導電層と前記メモリピラーとの間に形成された第3メモリセルと、
前記第4導電層と前記メモリピラーとの間に形成された第4メモリセルと、
前記第5導電層と前記メモリピラーとの間に形成された第5メモリセルと、
前記第6導電層と前記メモリピラーとの間に形成された第6メモリセルと、
前記第7導電層と前記メモリピラーとの間に形成された第7メモリセルと、
前記第8導電層と前記メモリピラーとの間に形成された第8メモリセルと、
前記第9導電層と前記メモリピラーとの間に形成された第9メモリセルと、
前記第10導電層と前記メモリピラーとの間に形成された第10メモリセルと、
前記第1導電層に第1電圧を印加し、前記第2導電層、前記第4導電層及び前記第6導電層に前記第1電圧より低い第2電圧を印加し、前記第3導電層、前記第5導電層、前記第7導電層、前記第8導電層、前記第9導電層及び前記第10導電層に前記第1電圧より高い第3電圧を印加し、その後、
前記第1導電層、前記第2導電層、前記第4導電層及び前記第6導電層に前記第3電圧を印加し、その後、
前記第2導電層、前記第4導電層、前記第6導電層、前記第8導電層及び前記第10導電層に前記第1電圧より低い第4電圧を印加し、その後、
前記第1導電層、前記第3導電層、前記第5導電層、前記第7導電層及び前記第9導電層に前記第1電圧より低い第5電圧を印加する、
制御回路と、
を備える半導体記憶装置。
【請求項6】
前記第4電圧及び前記第5電圧は前記第2電圧より高く、
前記第4電圧と前記第5電圧は等しい、
請求項5記載の半導体装置。
【請求項7】
前記制御回路は、
前記第1導電層、前記第3導電層、前記第5導電層、前記第7導電層及び前記第9導電層に前記第5電圧を印加した後に、
前記第2導電層、前記第4導電層、前記第6導電層、前記第8導電層及び前記第10導電層に前記第1電圧より低く前記第4電圧より高い第6電圧を印加する、
請求項5記載の半導体記憶装置。
【請求項8】
前記第2電圧と前記第4電圧は等しく、
前記第5電圧と前記第6電圧は等しい、
請求項7記載の半導体記憶装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、半導体記憶装置に関する。
続きを表示(約 3,300 文字)【背景技術】
【0002】
不揮発性半導体記憶装置としてNAND型フラッシュメモリが知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2017-168163号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
実施形態の目的は、メモリセルトランジスタの閾値電圧の変動を抑制可能な半導体記憶装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
実施形態の半導体製造装置は、基板と、基板から第1方向に延伸するメモリピラーと、基板の上に、基板と第1方向に離間して、基板の基板面に平行に設けられ、メモリピラーと対向した第1導電層と、基板の上に、第1導電層と第1方向に交差する第2方向においてメモリピラーを介して隣り合い、基板面に平行に設けられ、メモリピラーと対向した第2導電層と、基板と第1導電層の間に、基板面に平行に設けられ、メモリピラーと対向した第3導電層と、基板と第2導電層の間に、第3導電層と第2方向においてメモリピラーを介して隣り合い、基板面に平行に設けられ、メモリピラーと対向した第4導電層と、第1導電層の上に、基板面に平行に設けられ、メモリピラーと対向した第5導電層と、第2導電層の上に、第5導電層と第2方向においてメモリピラーを介して隣り合い、基板面に平行に設けられ、メモリピラーと対向した第6導電層と、基板と第3導電層の間に、基板面に平行に設けられ、メモリピラーと対向した第7導電層と、基板と第4導電層の間に、第7導電層と第2方向においてメモリピラーを介して隣り合い、基板面に平行に設けられ、メモリピラーと対向した第8導電層と、第5導電層の上に、基板面に平行に設けられ、メモリピラーと対向した第9導電層と、第6導電層の上に、第9導電層と第2方向においてメモリピラーを介して隣り合い、基板面に平行に設けられ、メモリピラーと対向した第10導電層と、第1導電層とメモリピラーとの間に形成された第1メモリセルと、第2導電層とメモリピラーとの間に形成された第2メモリセルと、第3導電層とメモリピラーとの間に形成された第3メモリセルと、第4導電層とメモリピラーとの間に形成された第4メモリセルと、第5導電層とメモリピラーとの間に形成された第5メモリセルと、第6導電層とメモリピラーとの間に形成された第6メモリセルと、第7導電層とメモリピラーとの間に形成された第7メモリセルと、第8導電層とメモリピラーとの間に形成された第8メモリセルと、第9導電層とメモリピラーとの間に形成された第9メモリセルと、第10導電層とメモリピラーとの間に形成された第10メモリセルと、第1導電層に第1電圧を印加し、第2導電層、第4導電層及び第6導電層に第1電圧より低い第2電圧を印加し、第3導電層、第5導電層、第7導電層、第8導電層、第9導電層及び第10導電層に第1電圧より高い第3電圧を印加し、その後、第1導電層、第2導電層、第4導電層及び第6導電層に第3電圧を印加し、その後、第1導電層、第3導電層、第5導電層、第7導電層及び第9導電層に第1電圧より低い第4電圧を印加し、その後、第2導電層、第4導電層、第6導電層、第8導電層及び第10導電層に第1電圧より低い第5電圧を印加する、
制御回路と、を備える。
【図面の簡単な説明】
【0006】
第1実施形態に係る半導体記憶装置を含むメモリシステムの構成を示すブロック図である。
第1実施形態に係る半導体記憶装置中のメモリセルアレイの回路構成を示す模式図である。
第1実施形態に係るセレクトゲート線、ビット線、及びメモリピラーの平面レイアウトを示す模式図である。
第1実施形態に係るワード線及びメモリピラーの平面レイアウトを示す模式図である。
図3及び図4に示す半導体記憶装置のB1-B2切断部端面図である。
図3及び図4に示す半導体記憶装置のA1-A2切断部端面図である。
図5に示すメモリセルトランジスタのC1-C2切断部端面図である。
図7に示すメモリセルトランジスタのD1-D2切断部端面図である。
図7に示すメモリセルトランジスタの変形例を示す切断部端面図である。
図9に示すメモリセルトランジスタのE1-E2切断部断面図である。
第1実施形態に係る半導体記憶装置におけるメモリピラー(隣接する2つのNANDストリング)の等価回路を示す図である。
第1実施形態に係る電圧生成回路、ドライバセット、セレクトゲート線又はワード線の電気的接続を説明するための図である。
第1実施形態に係る電圧生成回路、ドライバセット、セレクトゲート線又はワード線の電気的接続を説明するための図である。
第1実施形態に係る偶数ワード線ドライバとロウデコーダの電気的接続を説明するための模式図である。
第1実施形態に係る奇数ワード線ドライバとロウデコーダの電気的接続を説明するための模式図である。
第1実施形態に係る電圧生成回路27と偶数ワード線ドライバ28の電気的接続を説明するための模式図である。
第1実施形態に係る電圧生成回路27と奇数ワード線ドライバ28の電気的接続を説明するための模式図である。
第1実施形態の半導体記憶装置において、メモリセルトランジスタの閾値電圧の変動を模式的に示す図である。
第1実施形態の半導体記憶装置において、データ読み出し動作時における、各種信号のタイミングチャートを模式的に示す図である。
第1実施形態の半導体記憶装置における電圧の一例を示す図である。
第1実施形態の半導体記憶装置における電圧の一例を示す図である。
比較形態の半導体記憶装置において、データ読み出し動作時における、各種信号のタイミングチャートを模式的に示す図である。
第1実施形態の比較形態の半導体記憶装置における電圧の一例を示す図である。
第1実施形態の比較形態の半導体記憶装置における電圧の一例を示す図である。
第1実施形態の変形例の半導体記憶装置において、データ読み出し動作時における、各種信号のタイミングチャートを模式的に示す図である。
第2実施形態の半導体記憶装置において、データ読み出し動作時における、各種信号のタイミングチャートを模式的に示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0007】
以下、図面を用いて実施形態を説明する。なお、図面中、同一又は類似の箇所には、同一又は類似の符号を付している。
【0008】
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係る半導体記憶装置1を含むメモリシステム3の構成の一例を示すブロック図である。第1実施形態に係る半導体記憶装置1を含むメモリシステム3の構成は図1に示す構成に限定されない。
【0009】
図1に示すように、メモリシステム3は、半導体記憶装置1およびメモリコントローラ2を含む。メモリシステム3は、例えば、SSD(solid state drive)、SDTMカードのようなメモリカード等である。メモリシステム3は、ホストデバイス(図示は省略)を含んでもよい。
【0010】
半導体記憶装置1は、例えば、メモリコントローラ2に接続し、メモリコントローラ2を用いて制御される。メモリコントローラ2は、例えば、ホストデバイスから半導体記憶装置1の動作に必要な命令を受信し、当該命令を半導体記憶装置1に送信する。メモリコントローラ2は、当該命令を半導体記憶装置1に送信し、半導体記憶装置1からのデータの読み出し、半導体記憶装置1へのデータの書込み、または半導体記憶装置1のデータの消去を制御する。本実施形態において、半導体記憶装置1は、例えば、NAND型フラッシュメモリである。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

キオクシア株式会社
システム
今日
キオクシア株式会社
記憶装置
今日
キオクシア株式会社
半導体装置
今日
キオクシア株式会社
半導体装置
今日
キオクシア株式会社
半導体装置
14日前
キオクシア株式会社
半導体装置
14日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
今日
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
2日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
2日前
キオクシア株式会社
メモリシステム
1日前
キオクシア株式会社
メモリシステム
14日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
28日前
キオクシア株式会社
メモリデバイス
14日前
キオクシア株式会社
メモリシステム
今日
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
15日前
キオクシア株式会社
プラズマ処理装置
今日
キオクシア株式会社
情報処理装置および方法
14日前
キオクシア株式会社
半導体ウェハの温度測定方法
14日前
キオクシア株式会社
半導体集積回路及び受信装置
2日前
キオクシア株式会社
半導体装置およびその製造方法
2日前
キオクシア株式会社
半導体装置およびその製造方法
14日前
キオクシア株式会社
塗布処理装置、塗布膜形成方法
2日前
キオクシア株式会社
半導体装置およびその製造方法
2日前
キオクシア株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
2日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置及びその製造方法
1日前
キオクシア株式会社
情報処理装置及びメモリシステム
今日
キオクシア株式会社
半導体記憶装置およびその製造方法
1日前
キオクシア株式会社
メモリコントローラ、メモリシステム
14日前
キオクシア株式会社
半導体装置および半導体装置の製造方法
1日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置、及び、データ消去方法
今日
キオクシア株式会社
半導体装置、および半導体装置の製造方法
1日前
キオクシア株式会社
インプリント方法、及び半導体装置の製造方法
1日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置および半導体記憶装置の製造方法
14日前
キオクシア株式会社
半導体回路、メモリシステム、及び情報処理装置
今日
キオクシア株式会社
露光装置、露光方法、及び半導体装置の製造方法
14日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置および半導体記憶装置の製造方法
今日
続きを見る