TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024159757
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-11-08
出願番号2024117625,2023050338
出願日2024-07-23,2009-09-03
発明の名称リン光性材料
出願人ユニバーサル ディスプレイ コーポレイション
代理人個人,個人
主分類H10K 85/30 20230101AFI20241031BHJP()
要約【課題】有機発光性デバイスにおいて有利に使用できるヘテロレプティックイリジウム化合物を提供する。
【解決手段】本願の特許請求の範囲の請求項1に記載の化合物により、上記課題を解決する。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
アノード:
カソード;及び
前記アノードとカソードの間に配置された有機層
を含む有機発光性デバイスであって、前記有機層が次の構造:
JPEG
2024159757000215.jpg
65
170
(式中、B及びCはそれぞれ独立に、5員または6員の炭素環または複素環であり、
A-Bは、環Aの窒素原子及び環Bのsp
2
混成原子を介して金属Mと配位している炭素環または複素環の結合対を表し、
A-Cは炭素環または複素環の結合対を表し、
R
a
、R
b
及びR
C
は、一置換、二置換、三置換または四置換を表すことができ、
R
a
、R
b
及びR
C
は独立に、水素、アルキル、アルコキシ、アミノ、アルケニル、アルキニル、アラルキル、アリール及びヘテロアリールからなる群から選択され、
X
1
、X
2
、X
3
、X
4
、X
5
、X
6
、X
7
、X
8
及びX
9
は独立に、炭素及び窒素から選択され、
R
1
及びR
2
は独立に、水素、アルキル、アルコキシ、アミノ、アルケニル、アルキニル、アラルキル、アリール及びヘテロアリールからなる群から選択され、
R
1
、R
2
、及びCと隣接するR
a
置換基の少なくとも1つは水素ではなく、
前記配位子Lは40より大きい原子番号を有する金属Mと配位している)
を有する配位子Lを含む化合物をさらに含む、デバイス。
続きを表示(約 740 文字)【請求項2】
Aがピリジンである、請求項1に記載のデバイス。
【請求項3】
R
1
、R
2
及びR
a
置換基のうちの1つだけが水素ではない、請求項1に記載のデバイス。
【請求項4】
R
1
、R
2
及びR
a
置換基のうちの1つだけがアルキルである、請求項1に記載のデバイス。
【請求項5】
R
1
、R
2
及びR
a
置換基のうちの1つだけがエチルである、請求項1に記載のデバイス。
【請求項6】
R
1
、R
2
及びR
a
置換基のうちの1つだけがメチルである、請求項1に記載のデバイス。
【請求項7】
前記化合物が、次の構造:
JPEG
2024159757000216.jpg
67
170
(式中、mは酸化状態の金属Mであり、
nは少なくとも1であり、
L'はモノアニオン二座配位子である)
を有する、請求項1に記載のデバイス。
【請求項8】
前記金属MがIrである、請求項7に記載のデバイス。
【請求項9】
Aがピリジンである、請求項7に記載のデバイス。
【請求項10】
R
1
、R
2
、及びCと隣接するR
a
置換基のうちの1つだけが水素ではない、請求項7に記載のデバイス。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本出願は、2007年5月25日出願の米国仮出願第60/940310号、2008年9月3日出願の米国仮出願第61/093967号、2008年12月23日出願の米国仮出願第61/140459号、2009年7月28日出願の米国仮出願第61/229088号及び2009年7月29日出願のPCT/US09/52045に関する優先権を請求するものである。これらの開示を全体として参照により本明細書に明確に組み込む。
続きを表示(約 1,900 文字)【0002】
請求された発明は、産学共同(joint university corporation)研究契約にかかる次の団体:ザリージェンツオブザユニバーシティオブミシガン(Regents of the University of Michigan)、プリンストン大学、南カリフォルニア大学及びユニバーサルディスプレイコーポレーション(Universal Display Corporation)の1つまたは複数によって、それらのために、及び/またはそれらに関連してなされたものである。上記契約は請求された発明がなされたときまたはそれ以前からその効力を発揮し、請求された発明はその契約の範囲での活動の結果としてなされたものである。
【0003】
本発明は、有機発光性デバイスで使用するのに有利な有機材料に関する。より特定すると、本発明は、そうしたデバイス用の有機材料ならびに新規な有機材料を作製する方法に関する。
【背景技術】
【0004】
有機材料を使用する光電子デバイスは、いくつかの理由から、ますます望まれてきている。そうしたデバイスを作るのに使用される材料の多くは比較的安価であり、したがって有機光電子デバイスは、無機デバイスに対してコスト的に有利な潜在性を有している。さらに、その柔軟性などの有機材料の固有の特性は、それらを柔軟な基板上での加工などの特定の用途に十分適したものにしている。有機光電子デバイスの例には、有機発光性デバイス(OLED)、有機光トランジスタ、有機光電池及び有機光検知器が含まれる。OLEDのために、有機材料は、従来の材料にまさる性能優位性を有することができる。例えば、有機発光層が光を放出できる波長を、通常適切なドーパントで容易に調整することができる。
【0005】
OLEDには、デバイスに電圧をかけたとき発光する有機薄膜が使用される。OLEDはますます、フラットパネルディスプレイ、照明及びバックライト用などの用途に使用するための興味ある技術となってきている。いくつかのOLED材料及び構造物が米国特許第5844363号、同第6303238号及び同第5707745号(これらを全体として参照により本明細書に組み込む)に記載されている。
【0006】
リン発光性分子の1つの用途はフルカラーディスプレイである。そうしたディスプレイのための業界標準は、「飽和」色と称される特定の色を発光するように適合された画素を求める。特に、これらの標準は飽和した赤色、緑色及び青色画素を求める。色は、当技術分野で周知のCIE座標を用いて測られる。
【0007】
緑色発光性分子の一例はIr(ppy)
3
で表されるトリス(2-フェニルピリジン)イリジウムである。これは次の構造:
JPEG
2024159757000002.jpg
40
170
を有する。
【0008】
上記、及び本明細書で以下に示す図において、窒素から金属(ここでは、Ir)への配位結合を直線で示す。
【0009】
本明細書で用いる「有機」という用語は、有機光電子デバイスを組み立てるのに用いられるポリマー材料ならびに小分子有機材料を含む。「小分子」は、ポリマーではない任意の有機材料を指すが、「小分子」は実際には相当大きくてよい。小分子は、場合によっては繰り返し単位を含むことができる。例えば、置換基として長鎖アルキル基を用いても、その分子が「小分子」の部類から除外されることはない。小分子は、例えば、ポリマー主鎖上の懸垂基またはその主鎖の一部として、ポリマー中に組み込むこともできる。小分子は、コア部分上に構築された一連の化学シェルからなるデンドリマーのコア部分としても働くことができる。デンドリマーのコア部分は、蛍光性またはリン光性の小分子エミッターであってよい。デンドリマーは「小分子」であってよく、OLEDの分野で現在使用されているすべてのデンドリマーは小分子であると考えられる。
【0010】
本明細書で用いる「頂部」は、基板から最も遠いところを意味し、「底部」は、基板から最も近いところを意味する。第1の層が第2の層の「上に配置されている」と表現されている場合、その第1の層は基板から最も遠い位置に配置されている。第1の層が第2の層と「接触している」という指定がない限り、第1の層と第2の層の間に他の層が存在していてよい。例えば、種々の有機層がその間に存在していたとしても、カソードは、アノードの「上に配置されている」と表現することができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
層状熱素子
3日前
三桜工業株式会社
全樹脂熱利用発電素子
25日前
株式会社半導体エネルギー研究所
発光デバイス
1か月前
ローム株式会社
ホール素子
4日前
株式会社半導体エネルギー研究所
表示装置、電子機器
24日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
24日前
旺宏電子股ふん有限公司
メモリデバイス
3日前
TDK株式会社
光検知装置及び信号処理方法
24日前
キヤノン株式会社
有機発光素子
26日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
10日前
旺宏電子股ふん有限公司
半導体デバイス及びその製造方法
9日前
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
光センサの材料、及び素子構造
24日前
株式会社半導体エネルギー研究所
発光素子
5日前
株式会社半導体エネルギー研究所
発光装置
26日前
株式会社半導体エネルギー研究所
発光装置
26日前
株式会社半導体エネルギー研究所
発光素子
18日前
株式会社半導体エネルギー研究所
発光デバイス
18日前
株式会社ジャパンディスプレイ
表示装置、表示装置の製造方法
16日前
ルネサスエレクトロニクス株式会社
半導体装置およびその製造方法
1か月前
株式会社ジャパンディスプレイ
表示装置及び表示装置の製造方法
16日前
株式会社ジャパンディスプレイ
表示装置及び表示装置の製造方法
16日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置および半導体記憶装置の製造方法
16日前
株式会社ジャパンディスプレイ
表示装置の製造方法および表示装置
10日前
国立大学法人 東京大学
熱電変換モジュールおよび熱流センサ
24日前
パイオニア株式会社
発光装置
26日前
富士通セミコンダクターメモリソリューション株式会社
半導体記憶装置及び半導体記憶装置の製造方法
1か月前
公益財団法人電磁材料研究所
圧電性材料膜およびその製造方法ならびに振動発電素子
16日前
三星電子株式会社
磁気抵抗素子及び半導体装置
3日前
ユニバーサル ディスプレイ コーポレイション
リン光性材料
16日前
エスケーハイニックス株式会社
半導体装置およびその製造方法
26日前
株式会社半導体エネルギー研究所
発光素子、発光装置、電子機器及び照明装置
3日前
株式会社ジャパンディスプレイ
表示装置、表示装置用マザー基板、及び、表示装置の製造方法
1か月前
株式会社半導体エネルギー研究所
発光素子、表示装置、電子機器および照明装置
3日前
三星電子株式会社
半導体メモリ素子及びその製造方法
16日前
三星電子株式会社
半導体メモリ素子及びその製造方法
25日前
株式会社半導体エネルギー研究所
発光デバイス、発光装置、電子機器および照明装置
18日前
続きを見る