TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024156928
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-11-06
出願番号2024130926,2023100601
出願日2024-08-07,2017-05-11
発明の名称発光素子
出願人株式会社半導体エネルギー研究所
代理人
主分類H10K 50/852 20230101AFI20241029BHJP()
要約【課題】新規な発光素子を提供する。また、色純度良い赤色発光が得られ、発光効率の良
い発光素子を提供する。また、消費電力の小さいフルカラーの発光装置を提供する。
【解決手段】白色発光を呈する発光素子において、赤色発光の発光波長を従来の良く使わ
れる赤色発光の発光波長に比べて長波長である特定の範囲とし、さらに特定の波長範囲に
おける特定の透過率を有する光学素子を用いる。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
反射電極と、半透過・半反射電極と、の間にEL層を有する発光素子であって、
前記EL層は、白色発光を呈し、
前記反射電極と前記EL層との間に透明導電層を有し、
前記透明導電層と前記半透過・半反射電極との光学距離を、前記EL層から得られる赤色発光を相対的に強めるべく形成し、
前記発光素子の前記半透過・半反射電極側には、600nmの光の透過率が40%以下であり、かつ630nmの光の透過率が40%以上であるカラーフィルタを有し、
前記発光素子からは、半値幅が5nm以上120nm以下であり、かつ発光スペクトルのピーク値が620nm以上680nm以下である発光が得られる発光素子。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明の一態様は、発光素子、発光装置、電子機器、および照明装置に関する。但し、本
発明の一態様は、それらに限定されない。すなわち、本発明の一態様は、物、方法、製造
方法、または駆動方法に関する。または、本発明の一態様は、プロセス、マシン、マニュ
ファクチャ、または、組成物(コンポジション・オブ・マター)に関する。また、具体的
には、半導体装置、表示装置、液晶表示装置などを一例として挙げることができる。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
一対の電極間にEL層を挟んでなる発光素子(有機EL素子ともいう)は、薄型軽量、入
力信号に対する高速な応答性、低消費電力などの特性を有することから、これらを適用し
たディスプレイは、次世代のフラットパネルディスプレイとして注目されている。
【0003】
発光素子は、一対の電極間に電圧を印加することにより、各電極から注入された電子およ
びホールがEL層において再結合し、EL層に含まれる発光物質(有機化合物)が励起状
態となり、その励起状態が基底状態に戻る際に発光する。なお、励起状態の種類としては
、一重項励起状態(S

)と三重項励起状態(T

)とがあり、一重項励起状態からの発
光が蛍光、三重項励起状態からの発光が燐光と呼ばれている。また、発光素子におけるそ
れらの統計的な生成比率は、S

:T

=1:3であると考えられている。発光物質から
得られる発光スペクトルはその発光物質特有のものであり、異なる種類の有機化合物を発
光物質として用いることによって、様々な発光色の発光素子を得ることができる。
【0004】
例えば、ディスプレイなどの画像を表示する場合にフルカラー表示を実現するためには、
少なくとも赤、緑、青の3色の発光素子が必要となる。さらに、消費電力の少ない発光素
子が求められる。
【0005】
なお、フルカラー表示を実現する具体的な方式としては、各々の光を発する発光素子を別
々に形成するいわゆる塗り分け方式、白色発光素子に光学素子としてカラーフィルタを組
み合わせた白色カラーフィルタ方式、青色発光素子などの単色発光素子に色変換フィルタ
を組み合わせた色変換方式などがあり、それぞれメリット、デメリットを有している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2007-53090号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
フルカラー表示を実現する具体的な方式の一つである白色カラーフィルタ方式は、複数の
発光素子が一つのEL層を共有するため塗り分け方式と比較して高精細化が容易であり、
特にディスプレイ市場に適合した表示方式であるといえる。
【0008】
白色カラーフィルタ方式において、共通のEL層から得られる白色発光を基に赤色、緑色
、青色の発光素子が形成されるため、発光素子の色純度を高める上で各発光色のスペクト
ルをそれぞれ分離させることが望ましい。
【0009】
従って、本発明の一態様では、新規な発光素子を提供する。また、色純度良い赤色発光が
得られ、発光効率の良い発光素子を提供する。また、消費電力の小さいフルカラーの発光
装置を提供する。
【0010】
なお、これらの課題の記載は、他の課題の存在を妨げるものではない。なお、本発明の一
態様は、これらの課題の全てを解決する必要はないものとする。なお、これら以外の課題
は、明細書、図面、請求項などの記載から、自ずと明らかとなるものであり、明細書、図
面、請求項などの記載から、これら以外の課題を抽出することが可能である。
【課題を解決するための手段】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

三桜工業株式会社
全樹脂熱利用発電素子
7日前
株式会社半導体エネルギー研究所
発光デバイス
12日前
株式会社半導体エネルギー研究所
表示装置、電子機器
6日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
6日前
キヤノン株式会社
有機発光素子
8日前
TDK株式会社
光検知装置及び信号処理方法
6日前
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
光センサの材料、及び素子構造
6日前
株式会社半導体エネルギー研究所
発光素子
今日
株式会社半導体エネルギー研究所
発光装置
8日前
株式会社半導体エネルギー研究所
発光装置
8日前
株式会社半導体エネルギー研究所
半導体装置
14日前
株式会社半導体エネルギー研究所
発光デバイス
今日
ルネサスエレクトロニクス株式会社
半導体装置およびその製造方法
12日前
国立大学法人 東京大学
熱電変換モジュールおよび熱流センサ
6日前
富士通セミコンダクターメモリソリューション株式会社
半導体記憶装置及び半導体記憶装置の製造方法
12日前
パイオニア株式会社
発光装置
8日前
エスケーハイニックス株式会社
半導体装置およびその製造方法
8日前
株式会社ジャパンディスプレイ
表示装置、表示装置用マザー基板、及び、表示装置の製造方法
13日前
三星電子株式会社
半導体メモリ素子及びその製造方法
7日前
株式会社半導体エネルギー研究所
発光デバイス、発光装置、電子機器および照明装置
今日
株式会社半導体エネルギー研究所
発光素子、発光装置、表示装置、電子機器および照明装置
8日前
国立研究開発法人物質・材料研究機構
熱電材料、その製造方法、および、熱電発電素子
14日前
株式会社デンソー
圧電素子
今日
株式会社デンソー
圧電素子
12日前
三星ディスプレイ株式會社
有機発光素子
今日
イーエヌデータクト ゲーエムベーハー
層状構造の電気機械変換器
8日前
長江存儲科技有限責任公司
半導体デバイス及びその形成方法
8日前
三星電子株式会社
光電変換素子と有機センサ及び電子装置
14日前
長江存儲科技有限責任公司
バックサイドソースコンタクトを備える3次元メモリデバイスを形成するための方法
6日前
富士フイルム株式会社
静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤、トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、画像形成装置、及び画像形成方法
12日前
キヤノン株式会社
アリールアミン化合物および電子写真感光体の製造方法
7日前
ノースウェスタン ユニバーシティ
糖タンパク質を生成し糖鎖付加経路を特定するモジュール型プラットフォーム
12日前
チルドレンズ ホスピタル メディカル センター
多能性幹細胞を使用するヒト小腸のin vivoモデル、並びにそれを作製、及び使用する方法
今日