TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024157422
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-11-07
出願番号
2023071783
出願日
2023-04-25
発明の名称
固体炭素の析出方法および固体炭素析出システム
出願人
太平洋セメント株式会社
,
国立大学法人静岡大学
代理人
デロイトトーマツ弁理士法人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
C01B
32/05 20170101AFI20241030BHJP(無機化学)
要約
【課題】CO
2
の固定化システムにおいて原料ガスから析出される固体炭素の回収率を向上させると共に反応器の構成を簡易にすることを可能とした固体炭素の析出方法および固体炭素析出システムを提供する。
【解決手段】二酸化炭素と水素とを含む原料ガスと、メタネーション反応を活性化させる触媒とを接触させ、前記原料ガスからメタンおよび水を生成した後に、前記生成されたメタンと、ドライリフォーミング反応を活性化させる触媒とを接触させた状態で加熱することにより、前記メタンを一酸化炭素に変換する一連の第1の工程と、前記変換された一酸化炭素と、固体炭素析出反応を活性化させる触媒とを接触させ、前記一酸化炭素から固体炭素を析出する第2の工程と、を含み、前記固体炭素析出反応を活性化させる触媒はセメンタイトであり、前記第1の工程で変換されたガスを前記第2の工程へ導入する前にあらかじめ載置されることを特徴とする。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
二酸化炭素と水素とを含む原料ガスと、メタネーション反応を活性化させる触媒とを接触させ、前記原料ガスからメタンおよび水を生成した後に、前記生成されたメタンと、リフォーミング反応を活性化させる触媒とを接触させた状態で加熱することにより、前記メタンを一酸化炭素に変換する一連の第1の工程と、
前記変換された一酸化炭素と、固体炭素析出反応を活性化させる触媒とを接触させ、前記一酸化炭素から固体炭素を析出する第2の工程と、を含み、
前記固体炭素析出反応を活性化させる触媒はセメンタイトであり、前記第1の工程で変換されたガスを前記第2の工程へ導入する前にあらかじめ載置されることを特徴とする固体炭素の析出方法。
続きを表示(約 610 文字)
【請求項2】
前記第2の工程は、前記固体炭素析出反応を活性化させる触媒が、前記第1の工程で変換されたガスを前記第2の工程へ導入する前にあらかじめ載置されることに代わり、固体炭素が析出していない新たな前記セメンタイトが連続的または間欠的に供給されると共に固体炭素が析出した前記セメンタイトが連続的または間欠的に排出されることを特徴とする請求項1に記載の固体炭素の析出方法。
【請求項3】
前記固体炭素析出反応を活性化させる触媒は、鉄系触媒の少なくとも一部がセメンタイト化したものであることを特徴とする請求項1に記載の固体炭素の析出方法。
【請求項4】
二酸化炭素と水素とを含む原料ガスと、メタネーション反応を活性化させる触媒とを接触させ、前記原料ガスからメタンおよび水を生成した後に、前記生成されたメタンと、リフォーミング反応を活性化させる触媒とを接触させた状態で加熱することにより、前記メタンを一酸化炭素に変換する一連の反応を行う第一反応器と、
前記変換された一酸化炭素と、セメンタイトとを接触させ、前記一酸化炭素から固体炭素を析出する第二反応器と、
前記第二反応器に、固体炭素が析出していない新たなセメンタイトを連続的または間欠的に供給すると共に固体炭素が析出した前記セメンタイトを連続的または間欠的に排出する機構と、を備えることを特徴とする固体炭素析出システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、固体炭素の析出方法および固体炭素析出システムに関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
現在、地球温暖化ガスとして環境に悪影響を及ぼす二酸化炭素の削減・固定化は、世界的な急務である。それを受けて、各所において、CO
2
排出削減技術、CO
2
分離・回収技術、CO
2
有用資源化技術、CO
2
固定化技術など、多様な技術が実用化に向けて研究開発されている。
【0003】
二酸化炭素を有効利用する方法として、例えば、250~500℃に加熱された触媒の存在下において二酸化炭素と水素の混合ガスを流通させると、メタネーション反応によりメタンが合成できることが知られている(特許文献1を参照)。また、メタンを高温熱分解することにより、固体炭素を析出させる技術についても知られている(特許文献2~5を参照)。
【0004】
特許文献2では、触媒を使用せずにメタネーション反応を生じさせる第一反応器と、1200℃以上の温度条件によりメタンを分解する第二反応器とが直列に接続されている連続炭素除去システムが開示されている。
【0005】
特許文献3では、二酸化炭素と水素を触媒の存在下で反応させて、メタンと水を含む混合ガスを生成する第一反応工程と、第一反応工程で得られたメタンガスを原料として、カーボン、グラファイト、カーボンナノチューブおよびダイヤモンドからなる群から選択される少なくとも1つの炭素製品を製造する第二反応工程を含む二酸化炭素の固定化方法が開示されている。
【0006】
特許文献4では、二酸化炭素と水素とを含む原料ガスと、メタネーション反応を活性化させる触媒とを接触させ、原料ガスからメタンおよび水素を生成するメタネーション反応器と、メタネーション反応器で生成されたメタンを加熱することで、メタンを固体炭素および水素に分解するメタン熱分解反応器と、を含む二酸化炭素固定システムが開示されている。
【0007】
特許文献5では、二酸化炭素とメタンの割合が7:3の混合ガスを、触媒30wt%Ni/SiO
2
が充填されたプレ反応槽に流し、加熱炉によって550℃の反応温度で一定時間反応させることで、二酸化炭素、メタン、水素、一酸化炭素の混合ガスに変換し、その後、鉄を主成分とする触媒50wt%Fe/SiO
2
が充填された本反応槽に流し、加熱炉によって400℃の低温にて二酸化炭素を水素と接触還元反応をさせて炭素を析出させる技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
特開2019-172595号公報
特開平8-133200号公報
特開2005-60137号公報
特開2015-196619号公報
特開2003-48708号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
ところで、上記特許文献2~4では、反応器の構成、反応器の構成に応じた適切な触媒の種類、およびその供給方法については、十分に検討なされておらず、未だ改善の余地が残っている。
【0010】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、CO
2
の固定化システムにおいて原料ガスから析出される固体炭素の回収率を向上させると共に反応器の構成を簡易にすることを可能とした固体炭素の析出方法および固体炭素析出システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
水素製造装置
17日前
三井金属鉱業株式会社
混合組成物
1か月前
三菱重工業株式会社
可燃性ガス生成システム
24日前
個人
温水素水およびその作製装置およびその作製方法
24日前
東ソー株式会社
鉄含有FER型ゼオライト及びその製造方法
17日前
株式会社デンソー
二酸化炭素供給システム
18日前
住友金属鉱山株式会社
硫酸ニッケル水溶液の製造方法
3日前
三菱重工業株式会社
炭化水素の直接分解方法
10日前
中谷産業株式会社
カーボンナノチューブ凝集体及びその製造方法
10日前
株式会社TMEIC
オゾンガス発生装置及び冷媒流量調整方法
12日前
ニダイキ株式会社
硫化金属化合物担持体、およびその製造方法
10日前
東邦チタニウム株式会社
四塩化チタンの製造方法
11日前
ユミコア日本触媒株式会社
コアシェル型ゼオライト
1か月前
三浦工業株式会社
アンモニア分解ガス発生装置
11日前
三浦工業株式会社
アンモニア分解ガス発生装置
11日前
三浦工業株式会社
アンモニア分解ガス発生装置
11日前
三菱重工業株式会社
原料ガスの加熱器、および加熱器の異常診断装置
18日前
国立研究開発法人産業技術総合研究所
メソポーラスシリカ含有成形体とその製造方法
4日前
三菱ケミカル株式会社
ゼオライトの製造方法
17日前
東京窯業株式会社
アンモニア分解装置及びその製造方法
3日前
信越化学工業株式会社
コロイダルシリカ及びその製造方法
4日前
出光興産株式会社
炭酸カルシウムの製造方法及び製造システム
4日前
DOWAホールディングス株式会社
マンガン含有パイロクロア酸化物粉体の製造方法
11日前
信越化学工業株式会社
コロイダルシリカ及びその製造方法
4日前
信越化学工業株式会社
コロイダルシリカ及びその製造方法
4日前
水ing株式会社
リン化合物の洗浄方法及びリン化合物の洗浄装置
1か月前
セトラスホールディングス株式会社
リン酸カルシウム
1か月前
パナソニックIPマネジメント株式会社
半導体ナノ粒子の製造装置および製造方法
1か月前
セトラスホールディングス株式会社
酸化マグネシウムの製造方法
18日前
堺化学工業株式会社
亜酸化チタン材料及び亜酸化チタン材料の製造方法
11日前
東ソー株式会社
MFI型ゼオライト及びその製造方法
3日前
東ソー株式会社
MFI型ゼオライト及びその製造方法
3日前
株式会社東芝
ヒドリドイオン導電デバイス及びヒドリドイオン導電デバイスの製造方法
4日前
株式会社東芝
ヒドリドイオン導電デバイス及びヒドリドイオン導電デバイスの製造方法
4日前
住友金属鉱山株式会社
分散粉とその製造方法、熱線遮蔽樹脂成形体、並びに、熱線遮蔽積層体
1か月前
株式会社半導体エネルギー研究所
リチウム複合酸化物の分析方法
1か月前
続きを見る
他の特許を見る