TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024154015
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-10-30
出願番号
2023067589
出願日
2023-04-18
発明の名称
転がり軸受
出願人
日本精工株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
F16C
33/78 20060101AFI20241023BHJP(機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段)
要約
【課題】軸受内部から軸受外部への発塵を抑制する転がり軸受を提供する。
【解決手段】玉軸受1のシール6は、外周側の端部に設けられ外輪3に固定される固定端部6aと、内周側の端部に設けられ内輪2に接触するリップ7を含む接触端部6bと、有し、リップ7の表面のうち軸受外部1A側に位置する外部側表面7aと、内輪2のシール溝12の内側面12sと、が交差する角度をα1とし、リップ7の表面のうち軸受内部1B側に位置する内部側表面7bと、内側面12sと、が交差する角度をβ1としたとき、α1<β1である。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
内輪と、外輪と、前記内輪と前記外輪との間に配置される転動体と、軸受内部と軸受外部とを仕切るシール部材と、を備え、
前記シール部材は、径方向の一端部に設けられ前記内輪及び前記外輪のうちの一方の軸受輪に固定される固定端部と、径方向の他端部に設けられ前記内輪及び前記外輪のうちの他方の軸受輪に接触するリップを含む接触端部と、有し、
前記リップの表面のうち前記軸受外部側に位置する外部側表面と、前記他方の軸受輪の表面と、が交差する角度をα1とし、
前記リップの表面のうち前記軸受内部側に位置する内部側表面と、前記他方の軸受輪の表面と、が交差する角度をβ1としたとき、
α1<β1である、
転がり軸受。
続きを表示(約 290 文字)
【請求項2】
前記接触端部は、前記リップとは別に設けられ前記他方の軸受輪に接触する第2リップを更に含み、
前記第2リップの表面のうち前記軸受外部側に位置する外部側表面と、前記他方の軸受輪の表面と、が交差する角度をα2とし、
前記第2リップの表面のうち前記軸受内部側に位置する内部側表面と、前記他方の軸受輪の表面と、が交差する角度をβ2としたとき、
α2>β2である、
請求項1に記載の転がり軸受。
【請求項3】
前記第2リップは、前記接触端部のうち最も軸受内部側の位置で前記他方の軸受輪に接触する、請求項2に記載の転がり軸受。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、転がり軸受に関するものである。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、下記特許文献1,2に記載の転がり軸受が知られている。これらの軸受は、内輪と、外輪と、内輪と外輪との間に配置される玉と、シールと、を備えている。シールの外周側の端部は固定側の軌道輪である外輪に固定されており、シールの内周側の端部に設けられたリップが回転側の軌道輪である内輪に摺接している。このようなシールにより軸受内部と軸受外部とが仕切られ、軸受外部から軸受内部への異物の侵入が抑制され、軸受内部から軸受外部への発塵が抑制される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-102580号公報
特開2022-39848号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
この種の転がり軸受では、例えば光学式のエンコーダに使用される場合など、回転時における軸受内部からの発塵(例えばグリース漏れ)によって軸受周辺の部品が汚染されることが特に問題になる場合がある。このような場合には特に転がり軸受の発塵を抑制することが求められる。本発明は、軸受内部から軸受外部への発塵を抑制する転がり軸受を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の要旨は以下の通りである。
【0006】
〔1〕内輪と、外輪と、前記内輪と前記外輪との間に配置される転動体と、軸受内部と軸受外部とを仕切るシール部材と、を備え、前記シール部材は、径方向の一端部に設けられ前記内輪及び前記外輪のうちの一方の軸受輪に固定される固定端部と、径方向の他端部に設けられ前記内輪及び前記外輪のうちの他方の軸受輪に接触するリップを含む接触端部と、有し、前記リップの表面のうち前記軸受外部側に位置する外部側表面と、前記他方の軸受輪の表面と、が交差する角度をα1とし、前記リップの表面のうち前記軸受内部側に位置する内部側表面と、前記他方の軸受輪の表面と、が交差する角度をβ1としたとき、α1<β1である、転がり軸受。
【0007】
この転がり軸受によれば、シール部材のリップの表面は軸受輪に対し、軸受外部側では小さい角度(α1)で交差し、軸受内部側では大きい角度(β1)で交差する。従って、リップと軸受輪との接触面においては、軸受外部側から軸受内部側に向かう流体の流れが発生する。従って、軸受内部から軸受外部への発塵が抑制される。
【0008】
〔2〕前記接触端部は、前記リップとは別に設けられ前記他方の軸受輪に接触する第2リップを更に含み、前記第2リップの表面のうち前記軸受外部側に位置する外部側表面と、前記他方の軸受輪の表面と、が交差する角度をα2とし、前記第2リップの表面のうち前記軸受内部側に位置する内部側表面と、前記他方の軸受輪の表面と、が交差する角度をβ2としたとき、α2>β2である、〔1〕に記載の転がり軸受。
【0009】
この場合、リップによって軸受内部から軸受外部への発塵が抑制され、第2リップによって、軸受外部から軸受内部への異物の侵入が抑制される。
【0010】
〔3〕前記第2リップは、前記接触端部のうち最も軸受内部側の位置で前記他方の軸受輪に接触する、〔2〕に記載の転がり軸受。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
ホース保持具
3か月前
個人
トーションバー
3か月前
個人
差動歯車用歯形
19日前
株式会社不二工機
電磁弁
2か月前
個人
回転式配管用支持具
4か月前
株式会社不二工機
電磁弁
13日前
個人
ボルトナットセット
3か月前
カヤバ株式会社
緩衝器
8日前
カヤバ株式会社
緩衝器
8日前
株式会社三協丸筒
枠体
3か月前
カヤバ株式会社
ダンパ
21日前
カヤバ株式会社
ダンパ
21日前
カヤバ株式会社
緩衝器
4か月前
個人
ベルトテンショナ
4か月前
株式会社ノーリツ
分配弁
2か月前
個人
固着具と固着具の固定方法
1か月前
株式会社ノーリツ
分配弁
2か月前
株式会社ノーリツ
分配弁
2か月前
日東精工株式会社
樹脂被覆ねじ
4か月前
個人
固着具と固着具の固定方法
1か月前
株式会社不二工機
電動弁
3か月前
個人
固着具と固着具の固定方法
1か月前
株式会社フジキン
ボールバルブ
1か月前
日東電工株式会社
断熱材
3か月前
個人
固着具と固着具の固定方法
3か月前
株式会社有恒商会
伸縮継手
7日前
日東精工株式会社
座金組込みねじ
4か月前
井関農機株式会社
作業車両
13日前
AWJ株式会社
配管支持具
4か月前
日東精工株式会社
弾性鍔付きねじ
2か月前
太陽工業株式会社
金属板結合方法
3か月前
日東精工株式会社
座金組込みねじ
4か月前
個人
ワンウェイベアリング
1日前
個人
機械式固定スタッドボルト装置
1か月前
株式会社オンダ製作所
長尺体保持具
12日前
株式会社オンダ製作所
長尺体保持具
7日前
続きを見る
他の特許を見る